ポン吉の社会 | あんぽんたんのママ日記

ポン吉の社会

以前、「沖縄と大阪」 の記事で

ポン吉沖縄をなぜか大阪と読む話をしたけれど…


ポン吉にとっての社会はやっぱり世の中や日本の事を

何も知らないところからのスタートだとつくづく感じた。


春期講習の社会。

内容は2月から3月の復習を兼ねていたので

沖縄もまた出てきた。


でも今回はもう沖縄大阪と読むことは

さすがになかったが・・・

毎日、毎日宿題にはビックリビックリマークするような答えが書いてある。


おまけに


「さとうきびから出来るもの・・・」の答えには


パイナップル」!!



なぜ?パイナップル?


しかも、ついさっき「マンゴー」と書いていて



「あっ!違う違う間違えちゃった~!」


と笑いながら書き直していたところである・・・


そして・・・

北海道の都市名には、なんと


「ワシントン」


と書いてある!!


なぜ???

ワシントン???


ついでに、こんなこともあった


ポン吉 「この、みやこのしでは・・・」


ん?みやこのし???


沖縄をやっている時だったので

私はてっきり「都城」「宮古島」の間違え?

それとも私が知らないだけで「みやこの市」っていう市があるのか???

なんて思っちゃって・・・


でもなんか変??

やっぱり変!!


何度も「みやこのし」と読んでいるが



なんか変!

絶対に変!!


私が変だと思っているのを感じたのか・・・


「みやこのしって読むんだよね?」

ポン吉・・・


どれどれ・・・テキストにはなんて書いてあるのかな?


うぉ~!!


「都市」じゃん!!


「その都市は」「この都市は」「ここの都市は」


都市だよ~!!









ポン吉~!!それは・・・



としだよ!」


アン子の2/1まであと693日  ポン吉の2/1まであと1058日


ranQ(ランキュー)