理解して緩む③〜ゼロの世代〜 | Bliss of Gaia 〜本当の自分を生きよう〜

Bliss of Gaia 〜本当の自分を生きよう〜

新しい地球では「本質で生きる」「自立する」がキーワード。
本質で生き、自由に自分の世界を創造していくことをナビゲートします。

 
から読んでくださいね。
 
因みにこの世代のお話は、おとぴさんのブログの記事のご紹介です。
おとぴさんの記事全文は、こちらから読んでくださいね。
 
クローバークローバークローバー
{401DFF5E-53A7-4486-9E68-08B2C0E47412:01}
関係ないけど、キラキラしたゼロのイメージ⁈
 
今日は、いよいよ「ゼロの世代」についてですが、この世代のお話は、今の社会を牽引する中核となっている、
 
ゼロの世代
インディゴ前期
新ゼロ世代
 
の絡みのお話が要だと思うので、始めに「インディゴ前期」と「新ゼロ世代」も含めたの世代の流れについてお話ししてみたいと思います。
 
 
実は前回の記事を書きながら、ふと気がついたことがあったんです。
 
もしかして世代って「陰陽」交互に来てない⁈
 
 
旧世代(前期: 団塊の世代): 陽
旧世代(後期: 新人類): 陰
ゼロの世代: 陽
インディゴ前期: 陰
インディゴ中期(新ゼロ世代): 陽
 
ってな感じに。
 
そうしたら同じころ、おとぴさんもブログを更新されていて、同じことを「内向(陰)・外向(陽)」という表現を使って書いていらっしゃいました。
(おとぴさんも仰ってますが、なんか最近本当にシンクロというかテレパシーみたいなのが増えてきました。)
 
 
ゼロと新ゼロは同じ「陽(外向)」。
だから特徴が似ているのかもしれません。
 
でね、この部分、この世代の自分解きの癖を理解するのに大事かなぁと思ったんです。
 
~~~抜粋~~~
 
外向的な人って自分解きに向かないんですよ
 
自分解きすらも、己を見せつける道具にして
わたし、こんなに色々気付いちゃいましたーって
外側に自分を証明するために使う
 
ただ、それが悪いともいわないのね
 
だって内向的にコツコツ地味に自分解きをしている人だけだったら
この世は発展しないもの
 
たぶん、大きく役割分担があるのね
~~~~~~
 
 
ゼロとか新ゼロとか外向の人達の役割って、多分、何か新しいことを世間に向けて発信して、ブームを作って大きく世間を揺るがして行くことなんじゃないかなぁ?
広報係の魂が多いイメージ。
 
ゼロの世代は、少し前までの見えない世界に人の意識を向けさせるためのスピリチュアルブームを担っていた。
だから、チャネリングとか、ヒーリングとか、天使とか、そんなことが大好きで得意。
元祖引き寄せも多分このあたり。
 
新ゼロの世代は、フワフワスピリチュアルから、現実スピリチュアルへを促進する係。
最近目立っている「ありのまま」や「自分を愛する」をして豊かさや素敵なパートナーを引寄せちゃおうのニュー引寄せブームの牽引役。
 
 
そう、私が最近感じていた危機感というのは、昨今の「自分解きブーム」の盛り上がりはいいんだけど、ある程度まではすごくいい感じで進んでいる場合も、ある所からグッと「外側に自分を証明する」方向に走り出す場合が多いってこと。
 
見かけは自分解きをしているから内側に向き合っているようなんだけど、そのアウトプットが外向き過ぎになると、やがて軸がブレちゃう。
 
なんでそうなっちゃうのかなと思って不思議に思っていたら、どうやらこの「外向」の性質に原因がありみたいです。
 
クローバークローバークローバー
 
では前置きはこの辺りにして、今日の本題のゼロの世代を見てみましょう。
 
だいたい50歳前後。
バブル世代が主。
 
おとぴさんによると、
 
1960年代生まれのバブルを経験している人が主流ですが、バブル後に社会に出たロストジェネレーションと呼ばれる人たちでもゼロっぽい人が多く居て1971年~1973年生まれぐらいでもゼロの人が多いですね。
 
1974年を生まれ境に徐々に減って行って1977,78年生まれ辺りから、インディゴ特徴が強い人が増えて来ている印象です
 
とのことです。
 
 
この境目、かなり的を得ているように思えます。
私は1975ですから境目に近い所にいて、自分の前後を見ながら結構はっきり違いを感じて来ました。
 
でも、時代の変遷というのははっきり分かれているではないから、インディゴの中にもゼロっぽい人も沢山います。
 
私自身は回り道した分社会に出るのが普通より少し遅かったせいもあるのと、もともとの気質からか、かなりインディゴ色が強いのだけど(特に子供の頃はかなりインディゴ色強かった)、それでも社会に入ってしばらく20代後半から30代前半ぐらいまでは、かなりゼロの影響を受けていたと思います。
 
会社で仲良くしていただいたり、一緒に仕事をしてきた少し上の先輩と言われる人々はゼロ世代で、その方々に、「社会とは、会社とは」と教えてもらうのだから、ある意味自然なことなのでしょう。
 
「そうか、社会とはそうなのか、そうするべきなんだな」とゼロの価値観を刷り込んでいき、適応していっぱしの社会人になれていたかのように思っていたけれど、魂が限界になっていて悲鳴をあげていたとようやく気づき始めたのが30代中盤。
 
そこで、一枚一枚身につけた鱗を剥がしてきて、本来の自分のインディゴの性質を自分に許してあげることがようやくできはじめてきた感じです。
 
 
因みにゼロの世代の特徴
 
 
舞台の上の女優
 
人の世そのもの
 
人の世の縮図
 
 
だそうです。
 
私的に言うと、「トレンディドラマ世代」かな。
 
カ~ンチ♪
 
…みたいな(笑)
(ごめんなさい、若い人、分かりませんよね?)
 
なんでそうなったかというと…
 
~~~抜粋~~~
良い大学をでて、良い会社に勤めてという学歴至上主義真っ盛りに育ったため
 
高学歴、高収入、高身長などという3高が流行った世代
 
しかも管理教育全盛期でものすごく拘束もきびしく校内暴力もひどかった世代
 
中略
 
それぐらい徹底して管理され枠にはめらた世代だが
 
社会人になってから、バブルを経験して
美味しい想いをしていて、その味が忘れられないため
物質的価値感を更に強めている
 
中略
 
この世代は回遊魚のように動き回るタイプが多くて
根本的な価値観が不安定なので
物事を数多くこなすことで実感を得ようとしたり
形を求める傾向が強い
~~~~~~
 
私にはね、ゼロ世代は、嫉妬や怒りを沢山溜めてきたように思うんです。
でも本当は寂しがりや。
 
怒りの下には、悲しさや寂しさがあるから。
 
多分だけど、本当は魂は素朴な本質の愛を求めていたのに、それを物質的なものですり替えられて与えられ続けたことで、淋しくて、淋しくてたまらなかったんじゃないか、って。
 
だから、本質の愛を欲して嫉妬するし、人より優れたくてマウンティングという形で潜在意識で怖いと感じるものを潰したくなるし、認めて欲しいって気持ちが強くなっちゃって意識が外に向かっしまう…
 
自分解きをしたいけど、必死に寂しさを隠そうとして、どうしても外からの承認を求めちゃうから、こんがらがってしまう。
 
って感じかな?
 
 
~~~抜粋~~~
新たな時代への移行のため
この世代ぐらいから
感覚が良い人が増えてているが、
上の世代からの圧力も強くて、
世間という枠にキレイにはまっている世代でもあり
 
中略
 
この世代の人って
スピリチュアルな能力が長けている人が一気に増えたし
チャネリング力なんかは、下の世代よりも長けている印象がある
 
たぶんね
上の世代に比べて、幼いころに枠にはめられてないから
感覚の良さが潰れ切らずに残ったんだと思うの
 
だけどたくさん物を与えられて
物質的に育てられて
エネルギー的にみると、すごく気持ちわるい状態だったと思うの
 
これが、後頭部を思いっきり殴られて脳震盪を起こしてような朦朧とした状態になっていると。
 
中略
 
女優だから、自分にスポットライトを当てたい。
だから、話の論点がなんであれ、自分の話に話をすり替えることが
そんな配役があればなんでもいいんです。
例えば失敗しても、
 
あー、ダメなわたし
わたしってなんてダメな人間なんだろうって
って役に浸るだけです
 
~~~~~~
 
で、ゼロの世代が世代の流れ的にどういう役割があるかっていうと…
 
~~~抜粋~~~
 
実は、0のカラクリ故に、日本が先駆けて時代を変えると言われていると言っても過言でないかもしれません。
 
日本に掛けられている仕掛けが、0を通して見えます。
 
人は、人の世を生きているから、全ての人もそうなんですが、
特徴的に際立ったものを感じ、
最初は 0は愛 を感じていましたが、
何故にこれを生かしきらないのか?良く分からなかったのですが、
仕組みが違うらしのが分かって、
それがシルクスクリーン方式らしいと言う事だったのです。
 
彼らは、時代を変える為の増幅剤として存在しているようなのです。
 
この事を説明すると…仕掛けが幾重にも掛けられていて、なかなか完璧なのです…日本は…
 
 
長くて、ややこしい話しになるので説明しませんが、
このカラクリが日本のカラクリで、多分他の国にはありません。
 
日本が世界を変えると言われ、様々に守られている理由です。
 
~~~~~~
 
ちなみに2016年は誰にとっても面白いというか、エネルギーが軽いというか、「新しい」時代になったように感じています。
地球の波動の上昇がある一定の点を超えたようなので、エネルギーに敏感で世間を映し出すゼロの世代の人々が一気に「わかった!」となり内面を重視した生き方に変わっていくように思います。
 
やっぱり「トレンディ♪」で、だから人数も多いのかもしれませんね。
 
~~~抜粋~~~
 
時代が変わり、0も変わり始めています。
 
0の変化で時代がどの辺りに来たかを測っている今日この頃です。
 
舞台の上の女優は、テレビ世代の先駆けが作り上げたものですが、
この特徴も、時代を押し上げる力として働いていくはずです。
 
まだ、本当の生かし方を知らない、あるいは、知り始めていると言った感じです。
 
時代と足並みが同じですが、これから効いてきます。
 
中略
 
ゼロってエネルギーに敏感なので
瞬時に、目の前の人のエネルギーにもなれるのである意味、その人の鏡でもあるんです
 
あと、ビワさんがゼロは時代を変えるための増幅剤だと表現しているのは
 
ゼロはエネルギーに敏感なので
時代が変わって、内的世界を生きれる人が増えたらそのエネルギーの変化に敏感に反応して自然と内的世界を生きれるようになっている可能性があるんです。
そうすることで、一気に内的世界を生きれる人が増えます。
 
~~~~~~
 
やはり大きな流れを作り出す世代なんですねおねがい
私は百一匹目の猿現象を早くも目の当たりにし始めていますよウインク
今年がますます楽しみですね。
 
 
そうそう、ゼロ世代の方で、もしゆとり世代の子供のことがよくわからず悩んでいらっしゃる方がいらっしゃればこちらの記事もオススメですよ→
 
 
次回はゼロ世代の変形バージョン、新ゼロ世代をみてみたいと思います。
 
 
 
 
少しでも多くの方が外ではなく自分の内に心を向けるきっかけになれば…。
そんな願いから、ランキングに参加しています。
 
お手間ですが、ポチッとお願いします(^人^)
 
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 
 
いつも応援ありがとうございます *(^o^)/*