気まぐれなちょっとした思いつき雑学 17
水を飲めばやせるの?
水をたくさん飲んでやせる!
というダイエット法が流行ったことがありました。
1日に2リットル以上の水を飲むと体重が減るというダイエット法です。
2リットルと聞くとかなりの量だと感じますが、
実際に人間が1日に必要とする水の量は何リットルくらいなのでしょうか?
人間の体重の60%は、
体内の水の重さです。
体重60キロの人なら、
実に36キロ、
つまり36リットルもの水が体の中にあることになります。
水には体内の老廃物を腎臓に運ぶ役目があり、
腎臓は老廃物で汚れた水を浄水器のようにキレイにしてくれます。
腎臓が1日に処理する水の量は、
体重60キロの人で、
なんと180リットル。
つまり体内の水は1日に5回も体を循環し、
腎臓でキレイにされているのです。
もし腎臓が働かなければ、
人間は1日に180リットルも水を飲まなくてはならないことになります。
もちろん、
普通は汗や尿などで失われた分を補給するだけでよく、
成人男性は食物や飲み物から1日約2・5リットルを補充しているといわれています。
ダイエットのための1日2リットルは決して多くはなく、
実際にやせるかどうかは不明です。