最近進撃の巨人のCMがTVで流れるとき またぷっちょとかネタ系のCMかと思ったらまともに映画のCMだったみたいなことが最近あります(笑)



てなわけで 予定より遅れてしまいましたがブラスター・ジョーカーをしようしたデッキを紹介します


デッキレシピはブラジョの画像の下から


ブラスター・ジョーカー【ヴァンガード】


~デッキレシピ~


【G3】

星輝兵 ブラスター・ジョーカー×4

星輝兵 ガーネットスター・ドラゴン×3

【G2】

伴星の星輝兵 フォトン×4(Lメイト)

無双の星輝兵 ラドン×3(星輝版バニホ)

星輝兵 コロニー・メイカー×3

沈黙の星輝兵 ディラトン×2

【G1】

星輝兵 ボルトライン×4

極微の星輝兵 マヨロン×4

障壁の星輝兵 プロメチウム×4(完ガ)

黒門を開く者×2

【G0】

☆8 引4 治4(絵柄はご自由に)

(FV)連なる黒輪 プレアデス×1



FVをブレイブファングにする場合は

G2を1枚→ガーネットスター

G1マヨロン1枚→黒門を開く者

にそれぞれ替えるといいでしょう



G3は語るまでもないので まずG2の構成から


ラドンはミラーおよび陽炎、撃退と対峙した時ブースターが消え単体で11000以上出せるユニットがほしかったために入れました


特にリンクジョーカー同士のミラーの時は役に立ちます


ニオブでも代用できそうですが序盤の攻めを考慮してラドンを選びました


コロニーはCBが厳しいため4枚いると腐るとの判断


ディラトンは2体以上ロックのタイミングが遅い場合を考え2枚に抑えました


もちろんデッキにジョーカーがいなくなることもあるのも理由の一つ



次にG1ですがボルトラインとプロメチウム(完ガ)は迷うことなく4積


事故をすくなくする意味で黒門2枚入れて余りを全部マヨロンにした感じです


ただマヨロンを3にして黒門を2枚とも抜いて ネオンに替えるのもこの構成ならいいかな?と思っています


最後にG0というかFVですがグレード枚数をこのバランスから崩したくないのでプレアデスにしました


プレイングとしてはガーネットスターに先にのるのが基本的流れでしょうか?


最悪ジョーカーにのってもガーネットスターに乗り直しさらにジョーカーにライドということもできます


ここら辺は臨機応変に…


やはりプレイングに依存する構成になってくるかなぁ



さて 今回はこんなところです


以後 大会などで使った感想を書こうかと思います




どうもカートン開封してきました!


分け合う4人でひたすらパックを剥いては剥き剥いては剥きを繰り返しましたww


カードはクランごとで分け合い 払う金額はクランによって変えてました


僕の担当は星輝兵のリンクジョーカーでした


結果手元に来たのは


ブラスター・ジョーカー(RRR)9枚

マヨロン(RR)11枚

ブラジョ&フォトンLRレア1セット

でした


ヴェノムとかいう奴は7枚でした(RRR枠とられなくてよかった…)


そしてSP枠は“ハーモニクス・メサイア”と“並列する根絶者 ゼヰール”でした


SPハーモニクス写真撮っておけばよかった!後悔…



ちなみに1カートンにレギオンレアは全種1つずつあります


なのでおのおのLRをもらった感じです


分けられたカードはそれぞれ売るなりしていました


僕の場合ブラスター・ジョーカーが5枚余っていたので即売却!

(あとLRも一緒に)


支払った金額のうち約8割は手元に帰ってきました


カートン買いをして売るなりすればかなり安くカードが手に入るものだなと思いました


ただほしいクランが3人以上かぶると難しいですけどねww



最後に余ったマヨロンの画像↓


極微の星輝兵マヨロンの余りww


余ったマヨロン2枚譲りましたが それでもこの余りようwww


カートン買いってすごい!




さて、明日は久々にデッキレシピ紹介をしたいと思います


ブランク(?)が多少あるので質は落ちてるかもしれませんが…


今使っているリンクジョーカーのデッキを紹介します