HGUC バンシィ・ノルン② | Identity Works

Identity Works

黒羊の日常

 

 
  
  

バンシィ・ノルン解説編にいってみたいと思います^^


まずは、塗料からです。



 

 
 

EVOサフ&ブラック

EXクリアー&EXフラットクリアー

EXシルバー

他にも、ガイアノーツ製のパールシルバーも使用しました。
 


 

 

蛍光色です。

今回は、ツノやフェイスに

スターブライトゴールドの上から、蛍光レッド&イエローを吹いています。

蛍光ブルーはバーニアに



 

 

基本色です。

メインのブラックには、隠し味としてパープルとウルトラブルーを

発色が良くなるように、蛍光ピンクもほんの数滴使っています。


差し色にも、ブライトレッド×マゼンダも使用しています。

こちらも隠し味に、蛍光イエローを混ぜ発色を良くしています。



 

 
  アームドアーマーVNには

パールシルバーを薄く吹き付け

その上から、蛍光レッド×蛍光イエローで発光をイメージした感じで

吹いてみました。


更に、裏側には


 

 
 
メタルテープを使用し、

より光を集めるようにしました。



 

 
 

 

 
 
 

 

 

 

 


各モールドには、マスキングや、リタッチ塗装を行い

差し色に、レッドを使用しています。




 

 

 

 

 
首回りです。

通常の状態だと、ゴールド一色の作りになっていましたが

設定画だと、首回りは黒のモールドになっていたので

マスキングをし、しっかり塗り分けました。 



 

 


首回りの続きですが


 

 

 

 
 

 

 


 Wave製のボールジョイントや

Uフラットバーニア

真鍮線を使用し、



 

 
 

3mm延長しました。



 

 

 

 
 

 延長したことにより

人に近いフォルムになりました。

そして顎を引くことが出来

カトキ立ちも出来るようになりました。
 
もちろん、見上げることも出来るようになりました。


ツノもヤスリでシャープにし 


 

 

こちらは、まだ未改修です。

↑の、首延長の時の写真は、もう改修してあるツノになっています。
(見づらくてスミマセン・・)



 

 

メタルパーツを埋め込んでいきます。



 

 

 

 
 

 




デュアルパイプ&マイナスリベットや、メタルボールも

そして、アポジを、バーニアの裏側に装着し

二重構造に



 



 



ブライマーを吹き付け、蛍光ブルーで塗装しました。



 



ビームサーベルも

ブライマー後 ⇒ ホワイトグラデーション⇒ 蛍光ピンクグラデーションを




 



リボルビングランチャーは

同じ、差し色のブライトレッドに塗装しました。



このような感じで、制作していきました^^