ブラックラムズ応援団・メエ羊山の「喰われるだけの羊じゃないぜ!」

ブラックラムズ応援団・メエ羊山の「喰われるだけの羊じゃないぜ!」

ひょんなことから昨シーズンよりリコーブラックラムズの応援コールリーダーとなってしまった、リコー本社とは特に何にも関係のない一般人が、巨体から溢れんばかりのラグビー愛を勝手にまき散らすブログであります。

Amebaでブログを始めよう!
 ♪何から伝えればいいのか、わからないまま時は流れて……


昨シーズンの鳥栖でのまさかの敗戦から更新がストップしていたブログを
絶対に負けられない戦い(あのチームですよ!)へのカウントダウンが始まった今こそ、
再開しようと思うのでありますよ。


しかーし、ここは心機一転、お引越しをしましてですね、
新ブログを立ち上げようと思うのですよ。
つーか、もう実は立ち上げちゃってたりして!!


ということで、当エントリーがこちらでの最後の記事となります。
今後は新ブログ

アフロ団長は黒羊軍優勝の夢を見るか?

こちらでお待ちしております。


ではでは~!!
昨晩はあまりの寒さにウニクロのウルトラライトダウンを着て寝た、
メエ羊山でございます。メェェェエエエエ!!


そういえばラグビー会場でも老若男女を問わず、よく見かけますよねあのダウン。
あの段々の細さとわき腹のデザインでわかっちゃいますよね。
でもいいじゃないですか!! 軽くて安くて!!
俺は東京生まれ、房総育ち、ウルトラライトダウン着てる奴はだいたい友達
くらいのつもりでおりますよ、俺は!!


さて、怒涛の遠征マンス第二弾は九州でございますよ。
佐賀県スパイクに行ってまいりますよ!!


……ん? なんかちょっと違う。
確かバレーボールに関連する地名だったはずなのですが、
順を追ってみていきますか。


佐賀県はサーブに ……いやいや違う。

佐賀県はレシーブに ……これもまた違う。

佐賀県はトスに ……トス ……鳥栖(キタコレ!!)


ということで回りくどくなりましたが、佐賀県は鳥栖に行ってまいりますよ。


遠征と言えば、自分が欠かさず持参しているのがコレ

通称ベアークロー

アフロコーム(通称ベアークロー)でございます。

これを2本使うことで200万パワー、
いつもの2倍のジャンプをすることで×2の400万パワー
さらに3倍の回転を加えることで×3の1200万パワーとなり、
バッファローマンを上回ることができるのですよ。

↑何を言っているかわからない人は、
キン肉マン第11巻(ジャンプコミックス版)を観てみようぜ!


ということで、光の矢と化した俺が光の速さで向かうぜ、九州!!


さあ始まりますよ、トップリーグ後半戦が!


そして何食わぬ顔でまた始まりましたよ、このブログが!!
あっ、忘れてた! メェェェェエエエエエ!!(取ってつけたように)


さあこれからワタクシは聖地巡礼に向かうのでありますよ。
高校ラガーマンの夢の地である花園へ。


ただし、ここでつらいのが日曜開催の試合だと、ほとんど現地で何もできないんですよね!
今回はリコー応援団の方の車に同乗させていただくのですが、
とりあえず夜に向こうに着いたら風呂入って爆睡!
試合当日もおそらく試合終了後30分以内には高速に乗って東に向かっているものと思われます。


せっかくの紅葉シーズンの京都も素通りでありますよ。
東福寺とか伏見稲荷とか行きたーい!(心の叫び)


しかし自分にはその翌週、佐賀遠征というビッグイベントも控えておりますので、
ここで無駄な出費もできないというのはよいことであります。
とりあえず今回は、東花園駅前の肉屋のコロッケ&花園名物わかめうどんで勘弁してやりますよ。


さあ、12月2日の伝統の一戦と言えば、リコーvs近鉄でありますよ。
裏番組ばかりに気をとられていると、熱い戦いを見逃しますぞ!!
今回はJスポも無料放送の大盤振る舞いですぞ!!


ということで行ってまいります、大阪!
どうもー、ご無沙汰しております。
羊山ですよメエェェェェエエエー!!


さて、花見シーズンもとうに過ぎ去り、ブラックラムズも新体制のもと始動したということで、
遅ればせながら当ブログも始動いたしますぞ。


まず、なんといっても真っ先に報告しなければいけないのが
「キャプテン小松」誕生!
http://www.ricoh.co.jp/rugby/news/2012-2013/info/20120423/01.html 
われわれの「そろそろ小松コールがついにチーム首脳陣にも届きましたよ(勝手な思い込み)。


新主将のもと、チームは全国各地で感動的な試合を展開してくれることでしょう!
ぜひファンのみなさまも現地に足を運んで、
ドラマチックな「小松劇場」を楽しもうではありませんか。

これを当ブログでは略して「コマ劇」と呼びたいと思っております(言うと思った?)。

となると、劇団にあたるチームは「こまつ座」!?


こんなことばかりを考えながら、日々過ごしておるのであります。
落ち込んだりもするけれど、私は元気です!



そして、うれしいニュースとしては、
ついにリコーの誇る実力者・長江有祐選手日本代表に選出され、
先日のカザフスタン戦で初キャップを獲得いたしました!!
http://www.rugby-japan.jp/national/score/score6371.html 
おめでとうございまーす。


日本のスクラムはこれであと10年は大丈夫でしょう。
また、われわれブラックラムズファンも、ようやく本腰を入れてジャパンを応援できます!
自分も秩父宮で行われるテストマッチには必ず足を運びますぞ。
自分の中では「エディジャパン」というよりは「長江ジャパン」であります。



最後に、ブラックラムズHP上で春シーズンの予定が発表されました。
http://www.ricoh.co.jp/rugby/game/game12.html 


これで毎週末、「何をしようか?」と悩む必要はありませんよ。
You、砧来ちゃいなよ!という話でありますよ。
ルーキーや新入団選手も要チェックや!



個人の予定としては、26日の近鉄戦(花園)に行きたい気持ちはやまやまなのですが、
ちょっと深夜バス大丈夫か、という気持ちもありますので、
その翌日に秩父宮で行われる「セブンズフェスティバル2012」
http://sevens.rugby-japan.jp/games/2012/id13971.html 
今シーズンの応援開幕戦としたいと思っております。


まずは一冠! 悲願の一冠!!
これで一気にドーンと勢いつけていきますよ。
それではスタジアムでお会いしましょう



書いたらしみじみとそのことを実感してしまうような気がして、
数日書く気も起きず、ほっぽっておきましたが、

せめて明るくふるまってみましょう、メェ~~~~~!!


ということで、リコーの2011-12シーズン。終わってしまいました。
選手も精一杯の頑張りを見せてくれたんですけどねえ。
昨年に引き続き、あと一勝の花園の壁破れず、といったところでしょうか。


ちっくしょぉ~~~~!!(byメエ羊山太夫)


しかーし、今シーズンは本当にいいシーズンだったと思います。
トップリーグ開始後、過去最高の7勝という結果はもちろんのこと、
新戦力の台頭や見事に復活した故障明けの選手の活躍、
強豪チームに一歩もひけを取らない堂々とした戦いぶり。


そしてなにより、このチームを応援できることが楽しかった!
世界的スーパースターの加入で一気に注目度が高まった今年のリコー。
そんな新たな観客にリコーラグビーの魅力を十二分に見せられたことで、
多くのファンが獲得できたのではないかということは、
客席側に向けてリードを行う自分が一番感じられたんじゃないかと思っております。


「自分の大好きなリコー」を多くの人に見てもらえたことが、
個人的には嬉しくって嬉しくってたまんなかったっすよ!!



……ただ、シーズンは終ってしまったんですよねえ



いやいや、今年はそんな落ち込んでいるヒマなどありません。
俺達のノヌーが、ハスケルが、そしてタマティが、
世界最高峰のアタッキングラグビー「スーパー15」に参戦するのですから、
こりゃあ応援しないわけにはいきません!


自分もそれほど海外ラグビーを熱心に見ていたわけではないのですが、
(カタカナの名前、なかなか覚えらんないっすよねえ)
今年はもう本当に楽しみで楽しみでしょうがないっす!!


また、本ブログもこれまではシーズンオフでパタッと更新する気をなくしておりましたが、
今シーズンを振り返っての感想や、外国人選手をはじめとした退団選手への感謝の言葉、
それに「もしノヌ」だって全然書ききれていませんので、
細々とではありますが続けていきたいと思っております。



ともかく、長いシーズン


多大なるご声援、ありがとうございました!!


さてこれからの週末、何すりゃあいいんでしょうな!