骨董市へ行こう! | 黒い写真機館!

骨董市へ行こう!

今日は、曇り空の蒸し暑い京都です。暑いです。


昨日・今日の2日間で、祇園祭の鉾建てが完了します。

日曜日なので、見に行く方も多いでしょうね。

それに、テスト走行?があり、一般の方も鉾を引くことが出来るんです。

今日の各鉾町は、面白いでしょうね。




黒い写真機館!-7/12


今日は、12日! 妙蓮寺の骨董市!です。


午前中は、雨の予報でしたが、

曇り空でしたので出勤途中に見て来ました。




黒い写真機館!-7/12


雨の予報のためか? 露店は少なめでした。


何やら?松尾大社の骨董市も今日のようで・・・

そちらに行かれた露店商の方もあるのかも??



黒い写真機館!-7/12


規模の小さな骨董市ですが、結構、面白い!!


カメラ好きのおじさんにも、挨拶して、お話して・・・

ここは自宅と職場のちょうど真中ぐらい?なので気楽です。




黒い写真機館!-7/12


いつもの解体屋?さんです。


小さなフィギヤ?がいっぱい入った袋がありました。

一袋で、800円!! お宝が入っていたかも??

この露店は、何んやかんやと面白い物が出てくるんですよね。




黒い写真機館!-7/12


こんな立派な?骨董露店も中にはあるんですよ。(笑)


この露店のおやじから・・・

ニコンのベローズや、AS-1などの小物をてんこ盛り?

買ったことがあるんですが・・・

最近は出会えません!




黒い写真機館!-7/12


いつも、ガラクタいっぱいもってくるおばさんの露店に・・・


カメラを発見!!!

古いレンズシャッターのカメラが、3台!

それに、ペンタックスSV!55mmf1.8?付!


SVは、後幕が動かず、ミラーアップしたまま!!

危険なので、値段を聞きませんでした。(笑)




黒い写真機館!-7/12


こんな露店にも、今朝はカメラがありました!!


あんまり見たことの無いおやじですが・・・

話をすると・・・

カメラの知識は、ほとんど無し!!


チャンス?!(笑)




黒い写真機館!-7/12


カメラは、どれも・・・ うん~~!!


左のヤシカJ?? M42マウントの一眼レフですね。

黒いトプコンの一眼レフは、レンズ交換出来ないレンズシャッター式!

コーワH??だったか??これもレンズシャッターの一眼レフ!

これは見たことが無いカメラでした。


「ここのカメラは、いくらぐらい??」

「5000円から8000円ぐらいやな!」


高!!!


オリンパスワイド?3.5cmf3.5!が一番高いそうです。

「これは珍しいらしいよ!」

ほんまかいな~~!(笑)


30分ほどの滞在時間で、ぶらぶら出勤して来ました。




黒い写真機館!-7/12


久しぶりにこの通りに来ました!




黒い写真機館!-7/12


紋屋町!!


古い京町屋?が残る通りです。

京都の方より、観光客?の方が詳しいかも??




黒い写真機館!-7/12


紋屋町!だけあって、「紋工所」?が寄っているのうでしょうね??




黒い写真機館!-7/12


この通りを、知恵光院通りに抜けてちょっと上ると・・・


あの!ものすごい!ビックリ仰天?の中古カメラ屋があるんですが、

紋屋町の撮影とセットでお越しください。(笑)




黒い写真機館!-7/12


日曜なのでお休みのようで、暖簾が出てませんが・・・


入り口に花が飾ってあって

ちょっとお洒落ですね。




黒い写真機館!-7/12


超有名な・・・路地ですね。


ベタな画像ですが、1枚アップしときますね。(笑)

なかなか興味をそそる京都らしい路地でしょ??



さて、今朝の戦利品は・・・



黒い写真機館!-7/12


ASAHI PENTAX SP!


アサヒペンタックスSPの使い方!小冊子です。

SPの使い方の説明や、交換レンズ!小物などなど・・・

今となっては、楽しい資料です。



黒い写真機館!-7/12


スーパータクマー28mmf3.5!も、35mmf2!も・・・


フィルター径が大きな初期型?ですよね。




黒い写真機館!-7/12


登場するSPも、No.1000295!の初期型?!!


SP発売当初?の小冊子のようですね。




黒い写真機館!-7/12


SP!SV!S2!が、最後のページに載ってまります。


「SPボデー!黒も白もどう価格です!!」

昔は、黒いボデーは少し高かった時代ですよね。

SPは違ったんですね。



黒い写真機館!-7/12


そうです!この露店で見つけました!!


ペンタックスSPのカメラは無かったのに・・・。

値段は高そうでしたが・・・一応聞いてみると・・・


「500円! 高いか?」

「うわ~高いですね。」

「ほんなら、300円ぐらいか?」

「んん~、100円ですね!」

「ほな、100円でええわ!」


商談成立! 100円でゲット出来ました。(笑)




今日も、出勤前に骨董市を楽しめました!






速報です!

黒い写真機館!-7/12


夕方5時の・・・近所の立本寺!です。(笑)


自転車で走って撮ってきました。

まあ、直ぐ!ですからね。

夕方のお勤めが本堂で行われておりました。

母には、「朝の方がええのに!」と言われましたが・・・。


規模は縮小されておりますが、蓮の花は咲いてました!!


以上!報告終わり! PM5:18!むらさき茄子特派員!でした。