ベトナム料理の王道 ー「アオザイ」 | Music and others

Music and others

偏愛する音楽、Fashion、Macintoshと日々の雑感

  東京は赤坂に店を構えてからすでに30年が経つという、ベトナム料理の老舗、「アオザイ」に行って参りました。 10年以上も前に訪れて以来ですから、店舗の雰囲気も周囲の環境も変わっていました。 
ベトナム料理(Vietnamese Cuisine)と言われると、出てくるレストランとしては、
     - モンスーンカフェ 代官山
     - ヴィェトナミィーズ・シクロ  (六本木 ピラミデビル)
の2店舗が思い浮かびます。 特に、六本木のシクロ(CYCLO)は一時期良く利用しておりました。 夜は意外にコスパは悪いのですが、雰囲気がとても気に入っていたので、青山のカイ(CAY)の次くらいに行きましたね、かつては。 

  そして、今勤務している”赤坂アークヒルズ”には、バブル時代に「ADコロシアム」と言う日本初のフレンチ・ヴィェトナミィーズ・レストランがオープンしてすごい賑わいを見せていました。 パリ発のレストランでしたが、当時先鋭の空間プロデューサーなる方が店舗の内装を手がけていました。 六本木のディスコからの帰りに立ち寄る人気スポットでしたね(ああ、懐かしい!)。


さて、話を元に戻して「アオザイ」(例の民族衣装のことを意味します)ですが、千代田線の赤坂駅7番出口からすぐの赤坂通りにあります。 ご近所には、カステラの名店である「福砂屋」、鰻の名店「宮川本店 赤坂」などがあります。 と言うか、すぐ裏手はTBS放送センターになります。

目的地の「アオザイ」に着いたのが13時40分くらいでしたが、店内には4組の客が食事中でした。 自分で最も窓際の4人掛けのテーブルに座り、本日の日替わりランチをオーダーしました。


photo:01





日替わりは、曜日毎に決まっており、今日は”エビ塩チャーハン”にハーフ・フォー、サラダと一口デザートとなっていました。 他の曜日では、主菜の炒め物にご飯が付き、それにハーフ・フォー、サラダと一口デザートが付きます。 ですから、木曜日は谷間の日とも言えますね(涙)。 オーダーしてから待つこと6分位で、日替わりランチ(¥950)の登場です。

日替わり(主菜);月曜日から水曜日
  - 牛肉と竹の子の黒胡椒炒め
  - いかとキクラゲとタマゴのピリ辛炒め
  - 豚挽き肉と春雨のピリ辛炒め
  - エビ野菜炒め

日替わり(主菜);木曜日
  - エビ塩チャーハン

日替わり(主菜);金曜日
  - 鶏肉のココナッツ炒め煮

違う組み合わせでは、蒸し餃子と鶏ハーフ・フォー(¥850)とかもあります。


photo:02






勿論、単品でのフォーもあります。 久方振りに食べた”フォー”の感じですが、先日のロータス・パレスとは異なり、あまり主張しない味わいです。 スープのコクも、味付けの強さも、さほど感じません。 パクチーも控えめに入っています。 テーブルに常備されている調味料も、揚げたにんにくやヌクマム(魚醤)のみです。 悪く言えば、エスニック風味がそれほど感じられないので、パンチに欠ける気がしました。 かなり薄味だったので、ヌクマムを足しましたが辛味が欲しかったので、少し・・・・・?でした。 ただ、麺はやはりとてもいい太さで十分な腰があり美味しいと感じました。


photo:03





さらに、薄味(無味)だったのが、メインの”エビ塩チャーハン”です。 わざわざ”塩”と付く位ですから、シンプルな塩味かと思ったら、味が殆どありませんでした。 減塩という意味ではいいのでしょうが、汗を掻いた体は”塩”を欲していました。 調味料がないため、フォーのスープを飲みながら、かき込んだというのが正直なところです。



photo:04







デザートはマンゴーのジュレでした。 冷たいハス茶?が一番美味でした。 ベトナム式コーヒーを飲みたいところですが、¥350もするのでこれであればスタバでコーヒーを頼む方がと考えてあきらめました。


photo:05




せっかく、ここまで来たので「福砂屋」に立ち寄り、”五三焼きカステラ”(1本入りで¥2,520)を購入して自宅への土産としました。
やはり、この暑さの中15分歩いてオフィスに戻るのは辛いですね。 また、「アオザイ」の店内もさほどエアコンは効いておらず、涼しい感じは全くしませんでした。

余談ですが、各テーブルに備え付けのディナー用のメニュー(一品料理)の中にとても興味をそそるものがありました。 『カエルの衣揚げ』で値段はひときわ高い、¥2,500の表示になっていました。 話のネタとしてトライしてみたい誘惑に駆られます。 調理されているのは日本人の男性のように見えましたが、主張し過ぎないことがこの「アオザイ」の持ち味なんでしょうか?! ディナー・タイムに来てみないと本当のところは分からないですが.......。


iPhoneからの投稿





アオザイベトナム料理 / 赤坂駅溜池山王駅赤坂見附駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0