備前焼は焼成方法の違いによって全く別の表情を見せてくれます。

 落柿窯の主は小さな窖窯を築窯して以来ずっと酸化焼成にこだわってきました。

 しかし、いくら窖窯で酸化焼成をしても窯の場所によっては還元状態になるところもありますから100パーセントではありませんが。。。

 とにもかくにも、落柿窯の作品は酸化焼成によってもたらされる明るい備前焼が最大の特徴といえます。

 毎日このブログで落柿窯の作品を紹介していますがそのほとんどが明るい備前焼です。

 そんなわけで、今日も酸化焼成によってもたらされた明るい備前焼を紹介します。

  まずは、落柿窯作「備前徳利&ぐい呑み」。

 

 

 もう一つは緋襷と胡麻の皿です。中心部の抜けに赤い緋襷がくっきりと出ました。

 落柿窯作「備前平皿」。サイズは七寸です。