おうち和カフェ 織部とサツマイモ | 食べもの・食べかた・暮らしかた

食べもの・食べかた・暮らしかた

京都の暮らしをお届けしています。

今日は、仕事はお休み。一人時間をぜいたくに過ごしています。

一人時間の楽しみ方っていろいろですが、その中でも、お気に入りのカップでのお茶の時間って特別なような気がします。


今日は、織部の湯飲みで日本茶をいただくことにしました。

お茶請けを探していると、先日、大津ジャスコで買ったサツマイモ発見。大きいのに1本98円とお買い得で、まとめて3本も買ってきたのでした。

                  

サツマイモ、好きです。和でも、洋でも。うちの手作りお菓子に活躍してくれています。

という訳で、お茶請はサツマイモのおやつに決定。今日は凝ったことをせず、

                  

サツマイモそのままのシンプルな一品にしました。サツマイモの茶巾絞り。

とても簡単に作れるおやつですが、今日はスダチの皮をすりおろしてひと手間かけました。お口の中で爽やかな香りが広がって、今時のちょっと立派な茶巾絞りになるので、このひと手間は価値あり、なんです。


レンジでチンしたサツマイモを熱いうちに砕いて、蜂蜜と卵黄、すりおろしたスダチの皮をよく混ぜてラップで茶巾絞りにするだけ。3分ほどで出来上がりました。


今日も暑くなりそうです。もう、お昼ですね。