大阪城公園のバードバスにくる野鳥 1月22日 木曜日 | mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

2014年6月3日の大阪支部幹事会で3年間の支部長任期を終え、
副支部長としてサポートに回ることになりました。
3年間会員の皆様や幹事さんにご支援いただき厚く
御礼申し上げます。
このブログは継続しますのでよろしくお願いします。

大阪城公園のバードバスにくる野鳥 1月22日 木曜日


都市再生機構西日本支社(森ノ宮)で会議があり、少しはやめに出て、大阪城公園に野鳥もとめ一回りした。


お城の濠にカモ類は観察できるが飛騨の森、神社裏、梅園、音楽堂付近の林には

冬鳥たちがいない。


市民の森のバードバスの前で待っていると下の画像のような野鳥たちが観察できた。


ここのバードバスは残念石(石崖に使われなかった石)に水が溜まるようにしたもので

京都御苑にあるような本格的な水場ではないのですが、野鳥たちがよく利用している。



南外堀のヨシガモ

水場近くにやってきたイカル

ヒヨドリもよく利用する

 アトリとアカハラ

ハシブトガラス なかなかハンサム

 シロハラとアカハラ

アトリとアカハラ
 シロハラとアカハラ

 近くに来たコイカル

 話し合っているようなシロハラとシジュウガラ

 ヒヨドリ、シロハラ、キジバトでにぎわう