六甲森林植物園のオオマシコ 2月14日 | mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

2014年6月3日の大阪支部幹事会で3年間の支部長任期を終え、
副支部長としてサポートに回ることになりました。
3年間会員の皆様や幹事さんにご支援いただき厚く
御礼申し上げます。
このブログは継続しますのでよろしくお願いします。

六甲森林植物園のオオマシコ 2月14日


2月14日(木)は朝から晴天で暖かく神戸の六甲山に出かけました。

目的は噂に聞いていた森林植物園のオオマシコに会うためです。

まだいるのか? 観察ポイントも調べずに何とかなると出発しました。


mukudoriのブログ   mukudoriのブログ

正月の作り物                     ジャイアンツセコイヤを模した展示室入口

mukudoriのブログ   mukudoriのブログ
セコイヤオスギの説明版              小学生の課外授業


mukudoriのブログ    mukudoriのブログ
チェンソーのキツツキの彫り物             休憩所の板塀のキツツキの彫り物

mukudoriのブログ
お馴染みの北米西海岸のセコイア(レドウド)

キリスト生誕の頃に生まれた木


mukudoriのブログ

オオマシコの観察場所の案内看板

野鳥観察者を排除しないで案内してあり嬉しい。


萩の小道の萩の実はすっかりオオマシコに食べられていた。

道端で採餌していた。 もう少し早く来るべきだった。

オオマシコ Pallas's Rosefinch (Carpodacus roseus)

mukudoriのブログ


mukudoriのブログ


mukudoriのブログ


mukudoriのブログ


mukudoriのブログ


mukudoriのブログ


mukudoriのブログ


mukudoriのブログ