淀川定例探鳥会  12月16日  日曜日 | mukudoriのブログ

mukudoriのブログ

2014年6月3日の大阪支部幹事会で3年間の支部長任期を終え、
副支部長としてサポートに回ることになりました。
3年間会員の皆様や幹事さんにご支援いただき厚く
御礼申し上げます。
このブログは継続しますのでよろしくお願いします。

淀川定例探鳥会  12月16日  日曜日


1990年4月にスタートした淀川定例探鳥会、20年以上経過した。

淀川での定例はここだけだった。今は矢倉海岸定例と牧野定例がある。


毛馬の淀川大堰の淡水側にホシハジロが数千浮寝鳥となり群れていたが

3年前から消えてしまった。ほかの場所に移動したのか、ホシハジロの個体数が

減少したのか分からない。だが、2012年1月のガンカモ一斉調査では数千羽少ない。

琵琶湖でも減少傾向のになっている。

星の数ほどホシハジロと言えなくなった。


参加者 24名

観察した鳥種 39種

カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、マガモ、カルガミ、コガモ、オカヨシガモ

ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミサゴ、チョウゲンボウ

バン、オオバン、シロチドリ、ケリ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、キジバト、ヒバリ

ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、ウグイス

シジュウガラ、アオジ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス


mukudoriのブログ  mukudoriのブログ

いつも素通りの蕪村の碑              淀川大堰のところで観察

「春風や堤なごうして家遠し」

mukudoriのブログ 河川敷の水路 木が成長し森のようだ


mukudoriのブログ
ユリカモメ 

mukudoriのブログ
柳の下のオオバン

mukudoriのブログ
ベニマシコ 草の中にいると見つけにくい

mukudoriのブログ
モズ  このあたりモズをよく見るがハヤニエは見たことがない

mukudoriのブログ
シロチドリ ハマシギとシロチドリの混群で500羽くらい越冬していた 今はシロチドリが少し

mukudoriのブログ
アゾラの中のカルガモ

mukudoriのブログ
ヒドリガモ カモの優先種

mukudoriのブログ
指定外来種  ヌトリア

mukudoriのブログ
オオバン 確実に増加している

mukudoriのブログ

オオバン 弁足


mukudoriのブログ

堤防の斜面を歩いていた ケリ

mukudoriのブログ

釣り人の席にきたバン オオバンの足と比較して見て

mukudoriのブログ

風がないとお立ち台に ホオアカ

mukudoriのブログ

モズ ♀

mukudoriのブログ

ショウビタキ

1月20日の淀川定例探鳥会

来春、2013年1月20日の淀川定例探鳥会は行先不明探鳥会とします。

弁当、若干の交通費はお持ちください。