こんにちは、まりぽさですビックリマーク


しばらくブログ更新できませんでした汗

すみませんごめんなさい


今日は付加疑問文の作り方とその答え方を見ていきましょう目

(※この記事は以前別名でブログを書いていた時と同じ内容です)


付加疑問文とは相手に念押ししたり、“ですよね?”と質問をするときに使います。


付加疑問文を作る時の注意点は、最初の文で使われている動詞に注目してみましょう。


例えば:


She is very kind.

“is”というbe動詞が使われているので → isn't


She is very kind, isn't she?


He likes singing.

“likes”という一般動詞が使われているので → doesn't


He likes singing, doesn't he?


※肯定文の場合、付加疑問文は否定形を使います


You aren't busy now.

“aren't”というbe動詞が使われているので → are


You aren't busy now, are you?


You didn't do your homework.

“didn't”という一般動詞が使われているので → did


You didn't do your homework, did you?


※否定文の場合、付加疑問文は肯定文を使います。


その他:

文中で使われている動詞を、付加疑問文に使います。


You can swim, can't you?


You haven't eaten dinner yet, have you?


She will cook for you, won't she?


命令文は → will you?


Open the window, will you?


Let's~の文は → shall we?


Let's dance, shall we?


また、動詞の時制や人称に気をつけて付加疑問文を作ります。


付加疑問文への答え方は、肯定文であろうと否定文であろうと、

答えがYesならYes、答えがNoならNoで答えます。


You speak English, don't you?

You don't speak English, do you?


もし、英語を話すならいずれの質問に対しても

Yes, I do

で答え、

英語を話さないならいずれの質問に対しても

No, I don't

で答えます。


難しく考える必要はありませんビックリマーク


一度覚えちゃえば簡単ですラブラブ


皆さんも使ってみてくださいねアップ