着物のときの肌作りって

いつもよりしっかり
ファンデーションを塗るくらい?


いえいえ


いつものファンデに

意外な


○○○を混ぜるのがポイントなんです。


image

こんにちは!

メイクで女性の未来をつくる
福井美余です。


シリーズでお伝えする
》》》はんなり着物メイク


現代メイクの中に日本の伝統化粧を
プラスするのがポイントです。


中でも

ベースメイクはとても大切なんです。


日本の伝統化粧は
白・黒・赤だけで仕上げます。


白ってベースメイクのこと。


日本の伝統化粧の肌作りは
しっかりしたカバー力と深みのあるツヤ


いつものファンデーションに
美容オイルを1滴たすだけで


カバー力と深みのあるツヤが出ますよ。


~用意するのは2つ~

その1

いつも使ってる
リキッドかクリームファンデ

image

その2

保湿用の美容オイル


私が好きなのは


ブログでもご紹介したことのある
》》》メルヴィータ アルガンオイル


image


いつもと同じ量のファンデに
オイルを1滴だけ加えます。

※オイリー肌やTゾーンがテカリやすい方は
オイルの量を少なくしてくださいね。

※オイルが多いと化粧くずれしやすくなります。
くれぐれも量には気をつけてくださいね。

image


混ぜ混ぜ

image

カバー力と深いツヤ感がアップ!!


あとは

いつも通りに塗ってみてください。



この深みのあるツヤ感って
オイルにしか出せないんですよね。


日本女性の上品で
匂い立つような色気肌になります。


ファンデーションの
深いツヤを消さないために


フェイスパウダー選びもポイント。


透明感のでる軽いタイプにします。


毛穴レスのツルンツルンな肌になるのが
スリーのフェイスパウダー。
》》》アルティメイト ダイアフェネスルースパウダー





透明タイプのトランスルーセントと
ツヤタイプのグローがあります。


乾燥肌の方はグロー。
オイリースキンの方はトランスルーセント。


こんな感じで
肌質で選んでみてくださいね。


次回は

はんなり着物チークをお伝えしますね。


最後までお読みいただきまして
ありがとうございます。


この記事がお役に立てますように。