iOS5.1


3/8『iOS 5.1』が公開されました。


いくつか大きな更新があります。

 1)Siri日本語対応

 2)フォトストリーム個別削除

 3)au向けFaceTime, iMessage対応


1)Siri日本語対応

Siriは、音声認識機能です。
なんでもできます。

Siriは、
iPhone4Sに標準で搭載されていました。

しかし発売当初、
英語など限られた言語のみの対応で、
日本語には対応していませんでした。

今回の iOS 5.1 で、
日本語に対応しました。

現在はβ版で、
正式対応は数週間後という発表ですが、
すでに高精度です。

詳細は明日!

*現在、デバイスは、
 iPhone4Sにのみ対応しています。


2)フォトストリーム個別削除

フォトストリームは、iCloudの機能です。

iPhone, iPad, Mac などのデバイス間で、
写真を自動同期させる機能です。

今までは、フォトストリーム上の写真は、
一括でしか削除できませんでした。

今回のアップデートにより、
写真を1枚単位で削除できるようになりました。


3)au向けFaceTime, iMessage対応

au版のiPhoneでは欠けていた、
以下の2つの機能がサポートされます。

 ・FaceTime(テレビ電話)
 ・iMessage(メッセージ)

これらの詳細はあさって。


今日はまず、iOS 5.1 に
アップデートするところから
ご説明します。


iOSのアップデート方法

以下のどちらかの方法で行ってください。

 1)iTunes から(パソコン使用)
 2)iPhone から(パソコン不要)


1)iTunes から

こちらの方法の方が安全です。

まず、最新状態をiTunesと同期し、
パソコンにバックアップをとるので、
何かあったときに、現状に復旧できます。

[1] パソコンでiTunesを立ち上げます

[2] パソコンにiPhoneをUSB接続します

[3] 画面右下にある「同期」ボタンを押します

[4] 画面中央にある「更新」ボタンを押します

利用規約などに同意して、
あとは待つだけです。


2)iPhone から

パソコンに接続できない場合、
こちらの方法をとります。

オススメは1)ですので、
可能な限り1)でやってみてください。


設定アプリを立ち上げます。

「一般」⇒「ソフトウェアアップデート」

一番下の「ダウンロードしてインストール」をタッチします。


こちらも、利用規約などに同意して、
あとは待つだけです。


確認方法

アップデートが成功したかどうか、
見た目では分かりにくいです。

そこで、
簡単な確認方法を1つ紹介します。

iOS5.1 の新機能の1つに、
画面ロックしたままカメラ撮影ができる
というものがあります。

そのため、iOS5.1 にすると、
ロック画面の右下に、
カメラボタンがつきます。

iOS5.1Check


これが確認できたら、
無事 iPhone は iOS5.1になっています。


また、アップデート前後で、
問題がいろいろ発生しているようですので、
解決策を載せておきます。


問題1)ダウンロードで失敗

解決はコチラから


問題2)アップデート後ループする



アップデートが完了したら、
いろいろ試してみてください。

明日はまず、
Siriについて詳しくご紹介します。