ヴェネツィアの夜は雨が降りました。

朝、移動のために駅へ向かおうとすると、何かが違う。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


ん?昨日より水位が上がってないか?

ん?快晴なのに長靴履いてる人が多くないか?

ん?道路の真ん中の台はなんだ?



昨日の雨で、街の一部が冠水したみたい。

大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

そんなに降ってなかったようだけどな。

潮の満ち引きかな。

まあ、とにかく冠水していたわけです。

この光景が初めての我々観光客はビックリしてしまうけど、

この街では普通の出来ごとなんだろう。

レインブーツを履いてる人は地元の人なんだろうと推測する。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~
でも旅行者っぽい人たちも長靴はいてたな~


道路の真ん中の台、昨日は腰かけてる人がいたけれど、特に気にも留めなかった。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

本来の役割はこうなんですね。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

入店も一苦労。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

お店の中も浸水。朝から水かきをする人。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~

鳩だって水浴び。初めて見たよ、この光景。
大きな木のしたで ~The Story of the Big Trees~


この冠水している様子を見て、改めてヴェネツィアに来たんだという気がしました。

水の都で暮らすってこういうこと。


この冠水、温暖化による海面上昇も関係あるのかな。

あえて冠水するように家は建てないだろうから、昔よりは確実に水面が上がってるんじゃないかな。

頭では分かっていたけれど、実際こうやって目の当たりにすると全身で感じる。

が泊まってた宿だって、チェックアウトして1階に降りたら浸水してて、

玄関まで細い足場がかかってたんだもーん!

びっくりだわさ。


知っている限りでも、この危険性に直面しているのはここだけじゃない。

南の楽園の国々もそう、日本だってそうらしいじゃないですか。


ヴェネツィアは世界屈指の観光地でとても賑やかだけど、

この問題もとても深刻なのかもしれない。



水の都の次は花の都。

でも明日には移動しまーーす!!


↓ランキングに参加しています!↓
今日は何位かな!?いつもありがとうございます!
これからも1日1クリックよろしくお願いします!


◆パソコンの方はこちらから
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

◆携帯電話の方はこちらから
にほんブログ村 世界一周