みなさんこんにちは^0^


朝から雪の結晶雪がちらつくウチ地方です


晴れ青空が恋しい・・・


みなさんのところは いかがでしょうか?




昨日の「あにクン」の学校高校に続き


今日は「弟クン」の学校中学校と 「娘っ子」の学校小学校の


後期後半が始まりました


「弟クン」は 年始集会や 授業のほか 


午後からは 毎年恒例の 百人一首大会 が行われます


そのあと 学習会もやってから帰ってきます


「娘っ子」も 年始集会があったり 授業があって


給食後 放課となり帰ってきます


いよいよ本格始動


・・・やっと 大掃除ができるみたいな感じ?



そんな我が家の 昨日7日水曜日の夕ごはんは





こちらを使って 









朝食べなかった 七草がゆ と ごはん

 ごはんは おかゆさんを食べ終えてから おかわりで食べました

 我が家の七草がゆは 大根とかぶの身は ごはんと一緒に炊きます

 葉の部分や 他の葉物は 一緒に1度湯がき

 水気を絞ってから 細かく刻んで ごま油 で炒め 塩 と うまみ調味料 で味付けします

 それを おかゆさんに乗せて食べます

 混ぜるもよし 広げてふりかけのように食べるもよしです


 作り方は 


 HYDKMさんちの七草がゆ

 http://cookpad.com/recipe/1667400


 で紹介していますよ~






おみそ汁は じゃが芋と玉ねぎと長ねぎのみそ汁

 煮すぎて じゃが芋が 溶けてしまいました^^;






焼き鳥3種盛り

 市販品を 温めただけですが

 手羽先 鶏皮 鶏もも の3種類です






野菜のチャプチェ

 豚切り落とし肉200g を 大きいのは1口大に切り

 にんじん1/2本 は 千切りにし

 たけのこ1/2本 も 千切りにします

 ピーマン12個 も種を取って千切りにします

 もやし1袋 は 洗っておき

 春雨100g は 茹でてざく切りにしておきます

 

 熱したフライパンに ごま油大さじ2 をいれて 豚肉を入れ中火で炒めます

 色が変わったら にんじん たけのこ もやし ピーマン を入れて しんなりするまで炒めます

 そこに 春雨 を加えて サッと炒め 

 すりおろしにんにく 1かけ

 砂糖 大さじ1強

 しょう油 大さじ1強 

 塩こしょう 少量 

 を入れて味付けしたら出来上がりです

 味がちょっと薄い と感じたら お好みでしょう油を足してね


 いつもは 生しいたけの薄切り2枚 を加えるのですが 

 家になかったので 入れませんでした^^;


 まぁ 

 野菜炒めを しょう油味で作って 春雨を入れて混ぜたら

 チャプチェになる・・・ って感じかな?

 塩味でも いいかもね^^

 そう考えると チャプチェ作りのハードルが下がるような気がするんだけれど???






焼き魚

 今日は 脂ののった鮭 です




   

みなさんの 夕ご飯の献立に迷ったときに 少しでもお役に立てたならと思っています



今日も 来て下さって 本当にありがとうございますブーケ1





レシピブログに参加しております


凸ポチっと押して 応援いただけると とても嬉しいです音譜