久々に筋トレをしたら疲労しすぎてアイコスと間違えてタッチペンを吸ってしまいました。

 

新しい刺激、快感でした。

 

ちょっと前に「バケツの中のカニ」というブログを書いたのですが、

見つけましたよ、見つけましたよ。

 

大きめのカニを。ひっ捕らえましたわ。

 

「頑張れ僕らのアベマTV」

 

こちらの記事AbemaTVの難易度の高さを説いてる訳なのですが、

読んでいるうちにもうイライラしてきて。

 

誰かを批判する為にブログを書いたりするのは、本来よくないと知った上で。

自分なりの思いを書きたいと思います。

 

記事の内容に関して自分が思うこととしては、「うん、知ってる。」って感じです。

 

事業の難易度の高さというか、成立しないだろうという筆者の考えに向かって、

客観的な振りをしながら突き進んでいる記事でした。

 

と僕は感じました。

 

まぁそれはそうだよね、と思います。

 

テレビにとって変わる新しいマスメディア。

そんなもの誰も実現出来るとは思わないでしょう。

 

だから批判するのは簡単だなって思います。

エベレストに登れない理由なんていくらでも言えます。

 

何人も失敗して命を落とす程の山に登るからすごい訳で。

 

高尾山に登っても得られるものなんてそんなに無いでしょうし、登れる山なら皆登ってます。

 

すごく高くて険しい山に登る人を、後ろから見て危ないよー。

って言うのは僕は無粋だなって思います。

 

ほっといても株主がそう言うことは言うから。

どうせ誰も死なないんだから、応援すればいいのに。

 

もしその山に登れたら、すごい景色が見えそうじゃ無いですか?

 

もし登りきったら、僕らの生活がすごい楽しくなってるはずです。

それにワクワクしてる方が、僕は健全だと思うのです。

 

ましてや、同じような業界にいるもの同士であればなおさら。

皆で高め合って、応援しあってやっていけばいいのに。

 

結局どうやったら上手く行くのか。

それは分かりません(ズコー)

 

Liveコマースとか相性良さそうだなとか、

テレビより面白い提供番組作れそうだなとか、

マスとニッチのバランス上手くとって広告とコンテンツ課金が両立できれば良さそうだなとか、

 

言えることはありますが、そんなこと僕が言ってもね。

知っているでしょうよ。

 

一つだけ言えることとしては、

「K-1が観れなくなると本当に困る」です。

 

あ、あと香取慎吾と誕生日が同じです。