こんなタイトルでブログ書き始めたらいよいよ終わりです。

タイトルで釣る。最悪です。

でも、30のおっさんのダイエットなんて誰も興味ないので、
たいしたことにはなりませんので、チャラ。

通算何度目かのダイエット(今回こそ本気)を1ヶ月前に始めました。

その時もブログに書きたかったのですが、上手くいかなかった場合、
ブログも全部消して、スマホをかなぐり捨てて失踪するオチしか見えなかったのでやめときました。

そして1ヶ月後。

-6kgでした。
赤ちゃん2人分、2赤ちゃんのダイエットに成功しました。

まぁ僕の6kgなんて大したことないと言ってしまえばそこまでです。

が、今回は非常に内容が良かった。
というのも体成分分析をしたところ、減少していたのは脂肪のみ。

脂肪のみで6kgのダイエットに成功したのであります。
筋肉は減らず、むしろ微増でした。

何をしたらこうなったのかと言うと、
1年半ほど通っているジム ONE三宿のトレーナーさんとある1つの約束をしました。

『お酒を飲みすぎない』

これだけです。

お酒を飲み過ぎない、の定義としては毎日飲まないこと、飲むとしても1日おき、飲んだ場合も5杯以下にすること。

約束はこれだけ。

栄養に関してはタンパク質をしっかり摂ることだけは、しっかりと意識してました。

筋トレをしている人の目安として体重×1.5-2gのタンパク質が理想的なのでそれを目安にタンパク質を摂りました。

体重が減っても筋肉が減っては意味が無いと言うことで、ここは補助的に行いました。

炭水化物を抜いたり、キャベツしか食べれない日々を送ることもなく、健康的な食事をしっかり摂れていたのでしんどく無かったです。

トレーニングは週に2回の筋トレ、後はキックボクシングも週に数回。
(それで痩せたのでは?ということは全く無いです。何故なら今まで2年近くその生活だったのに太ったから)

その結果6kgの減量成功でした。

自分なりの振り返りとしては、

『過度な飲酒は良く無い』

の一言に尽きるのですが、少し説明をすると2点あって、

①酒は太らないは嘘だと思った

お酒はエンプティカロリーと言われており、カロリーはあるのだけど栄養は無いから太らない。

などと言われてますが、カロリーはカロリーです。
とある説によると半分以上は吸収されるらしいので、やはり太ります。

もちろんお酒だけしか飲んでなければ太らないでしょうが、
そんな人は大体体調崩してますし、お酒だけでもオーバーカロリーをすれば太ると思います。

②酒を飲まなければ無駄にお腹は空かない

お酒を飲むと血糖値が下がります。
その結果、空腹であると錯覚するので、ご飯が食べたくなるらしいです。

僕は本当そうでお酒飲んでる時は本当に食欲が無限になります。
地球ごと食えるんじゃないかなって思ってました。

が、飲まない日はお酒もなく普通に食事し、普通に満腹になり、
飲んで日も量は制限されてるので血糖値も過度に下がらず、適量のご飯で済む。

という感じになりました。

仕事上飲むことが多い人もいますが、
僕の場合はそれが調整出来たので非常に良かったです。

以上の2点が減酒の影響と気付きでした。

どっちが、影響が大きかったのかを消えていった脂肪達に聞くことは出来ないので、それは分かりません。

ただ、『飲み過ぎない』この一点だけで大きく変わりましたよ。という話です。

そして何より、いいトレーナーさんとの出会い。

これは非常に大事です。

自分は個人的にも仲良くさせて頂いてる方に指導してもらえて、
自分の特性を理解して指導して貰えましたし、

自分自身もトレーナーの信頼を裏切りたくない気持ちが強く出て、しっかりと向き合えました。

などと、一般的にはまだまだムッチリ型の男が申しております。

今回はしっかり長く継続して行きます。