おはようございます、おさむです。

最近感じるのは逃げないことの重要性、
日々感じていることを改めて書いてみます。

逃げるといっても色々あって、

・そもそも逃げて何もやらない
・自責ではなく他責にしてしまう
・他人事化してしまう
・思考に制限を掛ける

などなど色々あると思います。

まず、自分の一大事業に関していうと、
とにかく最初に難しいと思い、進捗の遅さに落ち込み、自分には無理だーと
逃げてしまったことが反省点です。。。。

以外に逃げずに行動で解消できることに今月改めて気づきました。

今後意識していかないといけないと思っているのは、

①思考に制限を掛けない
②とにかく脳みそを使い切る

があるかなと思っています。

①の部分は自分は変に情報通なので、これは厳しいなーとか交渉が難航しそうだなーと考えて、
企画自体をシュリンプさせがちなので改善が必要。

②の部分は企画力はやはり必要だと思います。
行動や外部とのコミュニケーションが必要とされる部署にいますが、

今後の成果をより大きくし、業界で他の追随を許さない組織になる為には、
やはり企画脳が必要だと思います。

日々脳みそを使っていないと、
なんともあさ~い薄っぺらい企画になりがちだと思うのでここも意識!!

テレビのディレクターさんなんかそれに命をかけている人たち。
一瞬考えた位でその差は埋まらないと思うし、日々の意識が重要だと思います。

という昨日感じた大事な成長記録。

とにかく逃げずに頑張ろう。
絶対に多くの人の笑顔がこの先にあると信じています。

おさむ