FIFA20のFUTに思いを馳せる:スモールクラブを育てる喜び! | サッカーとゲームの日々

サッカーとゲームの日々

■個人的にレアル・ベティスWikiを立ち上げました!
https://wikiwiki.jp/syamu-betis/

よろしければ、こちらもご覧くださいな~

こんにちは、シャムです。

 

私個人の最近のゲーム事情は、すっかり金土日はウィーケンに挑み、

月~木はFIFA19を1時間程度触って、他の事(PSO2、FF14)をする、という感じになっていますが、

もうFIFA19自体は時期的に終焉に向かっていると言えますので、FIFA20が実に待ち遠しい・・・チュー


今年はタイミング良くFF14の拡張パッケージが6月末から開始されるので、

ほぼFF14だけで8月半ばくらいまでは遊べてしまうと思いますし、その頃には欧州サッカーも

順次開幕している頃なので、FIFA20まで乗り切るのに問題は無さそうなのですが・・・!!

 

 

 

 

 

 

FIFA19のFUTにハマったのが1月以降なので、戦力を積み立てていく過程があまりなく、

割と一気に強い選手(私基準。世間ではそうでもない!)が増えてしまった感じはあるんですよね。

5月になってTOTS来てからは、TOTS選手が安く出回りましたし。

 

で、改めてFIFAのUltimateモードことFUTを振り返ってみると、

私がFUTにハマったというか、楽しんでプレイしたのは、今回のFIFA19がはじめてで、

もっといえば1月くらいまでは殆どやっておらず、過去作でも専ら通常のオンライン対戦か

オフラインでリア友とひたすら中堅チームで殴り合っていたくらいでした。

 

基本的に私はFUTを毛嫌いしていたわけですが、主にどの辺が嫌いだったかというと・・・

FUT以前にゲーム自体に対する考え方もありますが下記のような感じです。

 

 

 

===================

 

 

■個人的思想

 

 

ベティスを使いたい。ベティスを使うんだからベティスっぽくやりたいし、

 ゲーム的に強いだけのプレイはしたくない。自分の頭の中の理想と妄想を追い求めたい。

 

 

・Ultimateはどんな選手を使っても能力値がガンガン上がっちゃってプレイヤーの腕とか

 あまり関係なくなってしまう気がするので、通常のオンライン対戦の☆4対決とかが好き。

 

 

・FUTは廃課金者が揃えてる選手のAIやシュート性能が異常に強いのでつまらない。

 (ベティス選手を揃えてケミストリー10でも、簡単に体当たりで吹っ飛ばされるし)

 

 

・FUTは勝つことしか考えていないプレイヤーによりスキルドリブル、ミドルシュートばかり。

 (オンライン対戦も基本的にDiv3以上はサッカーではなく、システム的に勝とうとする人ばかりですが)

 

 

・4-3-3やら、4-2-3-1を使えばゲーム的に強いのはわかっているし、

 とりあえず今作のバージョンに慣れるまではやりやすいシステムで戦ったほうが良いのは

 わかっているけど、過去作でも通ってきた道だし・・・マイノリティで勝つのは楽しいニヤリ

 

 

===================

 

 

 

という、極端な個人的嗜好と、対戦相手から受けるフラストレーションによる不信感が積もってるな・・・

 

 

FUT関係なくですが、勝ちたがりなプレイヤーはFIFA18ではミドルどころかロングから撃って

50メートル、40メートル級でも平気で入るゲームだったし、FIFA19でも弱体化されるまで、

タイミングフィニッシュ+コントロールシュートで守備関係なくバンバン入るしで対戦がつまらなく・・・

 

過去に何度か言ってますが、まぁそういうのが入ってしまうシステムも問題はあるものの、

バグじゃなければ何しても勝てば良いって人々が多いのがゲームをつまらなくする要因だなと笑い泣き

 

 

 

 

 

 

とはいえ、FIFA19は今までの過去作に比べると大幅に

サッカーが出来る作りになったと個人的には思っています恋の矢

 

やる側がどうするかは別として、試合中にフォーメーションチェンジ(付随して戦術変更)が

出来るようになった事と、選手への指示が今までよりも明確に守られるようになったことが大きいなと。

SBの攻撃時に上がらないや、ボランチの中央カバー、サイドカバーあたりが顕著で、

自分がやりたい戦術、攻め方にあわせた設定が可能になったのは大きいなぁと思います。

 

自分自身が去年から今年にかけて、長年サッカーを観てきた中で一番戦術等に興味が出ていた事も

ありますが、ポゼッションして中央からの崩しを狙う事や、サイド展開で縦に速い攻撃を行う事、

4-4-2でFWもディフェンスに参加し、プレッシングで戦うなど、色々な事が好みに応じて出来るように

なったので、選手選びから、戦い方の考え方まで色々と遊べるようになりましたクラッカー

 

 

 

そんなこんなで、通常のオンライン対戦を楽しんでいた私ではあるのですが・・・

 

超絶個人的に、今年からベティスが実力に見合わない☆4.5という評価をいただいてしまったせいで、

オンライン対戦がユナイテッドやドルトムントばかりになり、そりゃもうパワー不足が激しい・・・orz

 

DFをかいくぐってシュートを撃っても、そもそもベティスでは枠にいかないという事が多く、

枠まで飛ぶような距離で確実に撃ってもデ・ヘアに止められるし、ルカクの適当ヘッドで煽られるし・・・!

 

 

 

という日々が続く中で、ベティス+決定力のあるフォワードや、どうせ戦力差があるならという事で

FUTをはじめてみて、今に至るわけですが・・・(前段階の話が長すぎてもうまとめに入りたい私)

 

 

 

今回ここまで楽しめたのは、ウィークエンドの存在が大きいのかなと思っています。

 

あまり覚えてないですが、FIFA18まではウィーケン参加自体が大変でしたし、

参加しても試合数が多すぎてやる気にもなれなかったのが、今回は参加自体は比較的容易で、

試合数自体も週末3日で30試合(7~8時間+α?)なので、MMOとかやるようなゲーム馬鹿であれば、

小分けにして試合すればそこまで大変でもないですし、明確に目標もあって楽しめましたクラッカー

 

 

何より、これは何処のゲームも共通ですが、目先の報酬が美味しいとプレイも楽しい・・・アップ

 

ゴル3~シル1くらいいけるなら、ウィーケン参加コストは報酬だけで間に合いますし、

今迄真面目にやっていなかったから知らなかったですが、まさか報酬であれだけもらえて、

更にピックアップで選手まで選べるとは・・・(FIFA18以前は知りませんが)。

 

まさに、結果を出せば出すだけ報酬が増え、報酬が高いから戦力が増え、

更に来週のウィーケンで活躍が見込める!という好循環が続くので、

特にTOTSが始まって、ピックに緩和が入ったからというのもありますが、非常に毎週楽しかったですラブ

 

 

 

 

 

 

残念なのは、私が1月から始めてしまったので、これらを積み重ねる過程を大きくすっ飛ばして

今に至るというところなので、FIFA20では開幕からFUTをプレイして、最初から成り上がっていく感じを

楽しめたらいいなぁと、今後の調整もわからずFIFA20を楽しみにしております爆  笑

 

 

 

対人戦のゲームにも関わらず無課金と廃課金で試合条件は同じなのに選手層はまったく異なる点や、

つまらないプレイヤーとの対戦や、やたら煽りたがる人ガいるという問題点はどうしても有りますが、

ウィーケンは比較的まともな相手が多いですし、煽りも少ないと思うので楽しめているのもあります。

 

上に行けたら行けたでまた違うんでしょうが、

今の私はFUTを「クラブ育成ゲーム」と捉えてFIFA20に挑むつもりですよ・・・!!

 

 

 

無課金を資金の無いスモールクラブ、廃課金&エゴイストを資金のあるメガクラブ

脳内妄想で置き換えて考えれば、自分達と相手に選手格差があっても、

如何にそれを倒すのか考えるのが楽しくなってきますニヤリ

 

更にウィーケンで結果を残していけば資金が増え、クラブ規模が大きくなり、

高額選手も使えるようになってくるとなると・・・これは、育成好き、ジャイキリ好きとしては燃えますねメラメラ

 

 

昨今はスマホ的なもの以外、サッカー関係の育成ゲームも全くなくなってきちゃってますし、

周りをやっかむよりは自分の立場を脳内妄想で設定し、克己心をもって上に挑むのが

ゲームを楽しむコツかなと思った次第であります爆  笑

 

今作ではフリット使う相手が大嫌いでしたが、私も次回はちゃんと大物選手を使えるように

自らのクラブを大きくして、ウィーケンで結果を残していって相手に嫌がられるように頑張りますよ・・・!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■おまけ:とか熱く言ってますが・・・

 

 

 

 

 

FIFAはもう年中やるからダウンロード版で買うし、7月から始まるEA Accessに入るぜ!!

(※EAの旧作ゲームが月額500円ちょっとで遊べる&ダウンロード版製品が10%OFFで買える)

と、ずっと待ってたわけですが、FIFA20 Ultimate Editionをゲーム内から買うなら10%引きだし、

そもそもEA Accessいらないんじゃ・・・と、今更気付いてしまいましたキョロキョロ

 

 

まぁ、Ultimate版は驚異の11545円(税抜き)なんですが

(10%引きにはなりますけど)

 

 

とはいえ、3日間の先行プレイ権とゲーム内アイテムがついているわけでお得といえばお得ですが。

課金額にしたら12000円になるパックと、トレード不可の選手(OTW)が一人もらえますしね・・・

 

私は課金が嫌いというよりも、買い切りじゃないガチャ的な課金や、ゲーム寿命縮めるだけの課金が

嫌いで無課金プレイをしてるだけなので、無課金プレイと言いつつ、まぁこれなら買っても良いかなとニヤリ

 

 

MMOは月額課金賛成派で、楽しんでるゲームにはお布施しても構わない人ではあるものの、

FIFAでお布施しようと思ったらパックを現金で買うだけですしね・・・それはなんかこう虚しい汗

 

Ultimate版は結局同じことで、先行してお金払った分、後からパックがもらえるわけですが、

当たる当たらないは別として、流石にこれだけのキックバックがあるならEAに運営を続けてもらうべく、

先行投資として、FIFA20の売り上げに貢献する事のは構わないかなと思う次第ですグラサン

 

 

という事で、無課金はスモールクラブだと、勝手な脳内設定を作りながらも、

管理者たるUEFAもといEAに金を握らせ、継続的な援助を得る事にした我がクラブでありました口笛