FIFA19:6月3週のウィーケン結果【祝:ゴールド2!】 | サッカーとゲームの日々

サッカーとゲームの日々

■個人的にレアル・ベティスWikiを立ち上げました!
https://wikiwiki.jp/syamu-betis/

よろしければ、こちらもご覧くださいな~

 

こんにちは、シャムです。
 
何となく、ウィーケンの結果を毎回残していって、何かの記録にしてみようかと思ったり思わなかったり。
 
無課金でどれくらいいければ良いのかよくわかりませんが、個人的にはゴールド2に行きたい・・・。
毎回15勝か16勝止まりで、17勝に手が届かないんですよね汗
 
 
 
 
 
 
■今週のスカッド
 
 
 
※CBとRBは入れ替え前提という小賢しい仕様(試合開始後は4-4-1-1)
 
 
 

================================

■前半10試合

================================

 
 
 
×0-3:いきなりの敗戦スタート。コーナーからの流れでサイドからのクロスをダビド・ルイスに押し込まれ
     その後、ゴール前でダイレクトコンシューを2発くらい敗戦・・・うーむ、ヤバイ。
 
 
 
×4-5:イライラするとしか表現の出来ないほど、相手側に都合よくボールが転がり失点の山が・・・
     最後はこちらのクリアが味方にブチ当たり、転がったボールを蹴りこまれて負けに。
 
 
 
○3-1:ようやく勝利。ここから5連勝くらいすれば、はじめの連敗も無かった事になる!(ならない)
     まぁ、なんかそう簡単にもいかないんだろうけども・・・。
 
 
 
×3-4:先を考えすぎた守備vs何も考えず前へ走るだけの攻撃が噛み合い、負けてしまったorz
    一体、何を考えたらあれやこれの場面で何も考えずに前に蹴りだしドリブルが選択出来るんだ・・・
    後半、抉って中央にショートパスだけの相手なのに、クライフに弾き飛ばされてアッサリ失点汗
 
 
○5-3:開始20分で0-2にされ、もう今週はやめてやろうかと本気で思ったもののなんとか勝利。
     最近ウィークエンドだけプレイして、後はスカッドバトルをちょっとやるくらいなせいか、
     顕著に失点が多い・・・5試合で、15得点16失点。そこそこに見えるけどほぼ毎回3失点て・・・ガーン
 
 
 
○6-1:アイコン盛り盛りの相手だったものの、ライン設定がやたらと高く、簡単に裏を取れて勝負有り。
     折角なので、この試合で今までの調整をしようと守備を試みたがどうも上手くいかず・・・。
     攻撃でテンポ作って相手に好きにやらせない方が余程重要だろうか・・・(今更の悩み
 
 
 
○2-1:今週殆どの試合で5分以内に失点している気がしますが、この試合もTOTSロイスが
     フリーランでプレイヤー操作でもなく突っ走ってるところに出されたスルーパスで、
     ファン・ダイクが弾き飛ばされ、飛び出したデ・ヘアの脇を抜かれあっさり失点・・・許すマジメラメラ
 
 
 
○6-2:4連勝!! TOTSヨビッチとエウゼビオの2トップにフリット、ビエラ、マルディーニなど、
     嫌な予感しまくりの相手でしたが、とにかくフリットがいないサイドで攻めることを徹底したら
     意外と綺麗に点が取れてしまった・・・フリットは相手しないが吉ですなグラサン
 
 
 
○1-0:5連勝!! 困った時のファン・ダイクが前半30分にコーナーからヘッドを突き刺してくれましたひらめき電球
     最早、相手にデ・ブライネやエリクセンがいたところで怖いと思えないこの時期は異常ですな・・・
 
 
 
○2-0:6連勝!! 今日び聞かない、ストライカーがイエロー2枚貰って退場という大幅な不利を
     相手が自ら招いたのに気をよくした私でしたが、試合中に電話がかかってきて「5分後に着く」と、
     ビル入り口までの呼び出しを食らう・・・現状前半30分。後半6分+αでまるで時間が足りん!!!
     どうせ待たされるし少しくらい遅れてもいいかと90分まで粘るも守りに入った相手を崩せず。
 
     90分のハイライトムービーを垂れ流しにしつつ、休憩時間の30秒を放置すればいけるか!!
     と、ダッシュで階段を飛び降り(雨なのに)、荷物を受け取り、ダッシュで階段を登ってくると、 
     まるで時間は足りなかったけど、運よくキックオフが私からだったので間に合った・・・
     無操作で切断もされなかったので、ゼーハーゼーハー言いながら延長で勝利⊂⌒~⊃。Д。)⊃
 
 
 

計:7勝3敗(32得点20失点)

 

 

 

================================

■中盤10試合(残り20試合)

================================

 

 
 
×1-2:絶対こんなのに負けちゃダメだろう・・・という明確に上手くない相手に負ける悲しみorz
     点が取れていないのにそんな事言ってもダサいだけですが汗
     ネイマール、ムバッペでサイドに通ろうが通るまいがスルーで裏抜けして、
     ダブルタッチから折り返しだけという化石のようなウイイレ点取り方法は
     いい加減なんとかならんものか。
 
 
 
×2-4:同点に追いつくたびにキックオフゴールで奪い返されるこの虚無感・・・
     クライフとCロナウドでワンツーしながら前進してペナルティエリアにきたら 
     またぎフェイントかダブルタッチだけだってのになんでとめられないのか・・・PKになるしorz
     後半5分からもうひたすら時間稼ぎに入るクソ野郎過ぎて最早言葉も出ませぬ。
 
 
 
○5-2:連敗は慣れてるけど、内容が内容だけに一旦休んで筋トレして、メシ食って、風呂入ってと、
     リフレッシュしてから挑んだ一戦は良い感じに! メンタル大事ね・・・
     個人的に気持ちが良い部類の崩しから得点も出来たので、前向きに攻めていこう!
 
 
 
○3-1:私の主力はFBフィルミーノと、TOTSベルナルド・シルバで、TOTSスターリングはどうにも
     シュートを外すことが多くて信頼出来ないのですが、最近はスターリングも良い感じに。 
     と思っていた矢先、この試合ではベルナルド・シルバが爆発しましたね・・・本当に手に馴染む!
     スターリングと同じ逆足3なんですが、動き出しが私好みなのか、2列目からの入りが素晴らしい。
 
 
 
○2-1:最近苦手意識があるクライフ入りのスカッドにビビりつつ、この試合もベルナルドが爆発!ラブ
     しかし後半に1点取られると、これまたよく見かけるエウゼビオさんの特攻でPKを取られ・・・
     はじめは右にヤマを張ったものの、なんか雰囲気的に真ん中に日和そう!とか思い、
     不動の中央警戒を行うと、これが見事に当たりPKストップ!! 残り時間を逃げ切って勝利アップ
 
 
 
×2-3:フリットがやっぱり嫌い! フリットに保持され続け、前線のソン・フンミンに出して斜めコンシュー
     という基本戦略の相手にまんまとやられてしまい、早い時間に2失点したのが痛かった・・・
 
 
 
×1-2:変に噛み合って膠着した試合で、お互いに攻め時をうかがっていたものの、
     70分に相手のシュートをこちらがブロックした際に、転がったボールにCBもGKも走りよらず
     よくあるスタン状態で動けない間に相手のリベリーが走り込んできてボールを拾いゴール・・・
     なんとか追いついたものの、延長で決定機3本をオブラクに止められ、こちらは1発で終戦orz
     
 
 
×0-1:クソつまらないコネまくりマンで、終わってみればお互いのシュート数が3本と4本という;
     クロスを上げるわけでもなく、ひたすらキックフェイントとボールロールでずっとボールを回して
     ボールを保持。ポゼッションでも何でもない無駄時間はやめていただきたいっ
 
 
 
×3-4:80分までは3-2で勝っていて優勢だったものの、攻撃からのカウンターで失点して3-3に。
     88分に相手にコーナーを奪われると、ショートコーナーからのダブルタッチ連打、適当パスで
     ゴール前混戦から蹴りこまれ終了・・・ホント、ダブルタッチ広めた人々とそれしか模倣しない
     何も考えずにゲームしてるだけのプレイヤーは全て滅びればいいと思いますデス。
     まぁ、この試合何度もあったダブルタッチ連打を殆ど防げていたのに焦った私も悪いが汗
 
 
 
○4-2:この気分を晴らすべく、漫画喫茶に行き数年ぶりにキャプテン翼を読んだ私は、 
     細かいことを気にしない心の強さと、サッカーは楽しむものだという自己愛に目覚めたのだった。
     まぁ、ごちゃごちゃ考えず開き直って戦うのが一番よね!(精神論)
     これで最低限の最低限、シルバー1までランクは上がったので、ゴールド3までは行きたい・・・。
 

 

 

計:11勝9敗(55得点42失点)

 

 

 

================================

■終盤10試合

================================

 
 
 
×0-1:フリットとCロナウドという嫌いな相手に何とか守った前半でしたが、後半キックオフの流れから
     なんでもないミドルが突き刺さり、後は追いつけず・・・うーん、ホントいつもこれね私は;
 
 
 
○2-0(延長):またもやフリットにロナウド・・・今度は怪物ロナウドに、ベスト、ライカールト、マルディーニ、
          FB山盛りと辛い相手でしたが、散々引っ張りまわしたのが功を奏したのか、
          延長には溜めに溜めておいたスターリングの走力でサイドをブチ抜き、なんとか勝利メラメラ
          しかし、使っている人は少ないものの、プティが毎度凄い苦手・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
 
 
 
○5-0:久しぶりの快勝笑い泣き システムが噛み合ってしまったのか、設定の問題なのかわかりませんが、
     相手がゴール前まで押し込んできたのを防ぐと、こちらの前線二人がドフリーで中央にいて、
     相手の守備はその後ろに4バックのみ、という感じだったので、カウンターから2トップの連携で
     開始早々に2点取れてからはもうこっちのペースで後はやりたい放題でした。
 
 
 
○8-2:相手の心が折れた感じはしなかったけど、必要以上に点は取れていたのでプレスにきていた
     結果なのかと思いますが、良い流れを止めたくなかったので今回は手加減せずひたすら得点!
     
 
 

================================

■ゴールド3達成! 残り6試合3勝でゴールド2

================================

 
 
×0-2: キャプ翼セラピーはあったのだ・・・朝のFIFA活で腐った心を、
     突っ込みどころしかないキャプ翼で癒された結果、5試合19得点5失点で4勝1敗!
     とかツイッターに書いて、トイレ行って、手を洗って、ネット観て、ふわっとした気持ちのまま
     試合をしたら、入れ替え前提のスカッドなのに入れ替えもせず戦っている事に気付いたのは
     簡単なクロスから2失点した後だったという・・・ケミ用に入れてるだけの選手じゃ今時無理汗
 
 
 
○4-2:もうゴールド3達成したし、気負わずに楽しもうと開き直った試合の出だしは良い感じ!
     先制から秒で追いつかれて凹むも、我が軍のエース、ベルナルド・シルバが大活躍っ。
 
 
 
○2-0:相手が全体で押し込んできたキックオフの後に、一人前線に走らせてからのロングカウンターを
     実行したところゴレツカが走っていたらしく、綺麗なトラップからのゴラッソで先制アップ
     しかし、開始15分でエースのベルナルド・シルバが怪我をするというアクシデントが起こるも、
     エースの代えなんていねぇよ!と使い続けたら、35分にシルバが追加点メラメラ 相手は切断である
 
 
 
 
 
 
○3-0:最終戦の相手はこだわりのありそうな相手でしたが・・・終わってみると怪物ロナウドと、
     フリットの姿を見かけた記憶が90分間通してありませんでしたね?
     この時期にあたった相手なので、そんなに弱いはずは無いんですが・・・私が上り調子か!(

 

 

 

================================

 

 

今週の結果:17勝11敗(79得点49失点)

 

 

 

 

【祝】初のゴールド2達成!!クラッカークラッカークラッカー

 

 

================================

 
 
 
1月から無課金で挑んだウィークエンドリーグ、初回からゴールド3をずっと取れていたので、
エリートもいけちゃうんじゃない!なんて思ってた時期もありましたが、16勝からあと1勝が取れない
時期が長かったですね・・・
 
スカッドを1つに絞ったのと、TOTSになってお互いの選手格差が縮まったので大分楽になりましたが。
 
何よりもFBフィルミーノの加入からが大きかった・・・
以下、スカッドバトル(レジェンド)もあるので何の指標にもなりませんが我が軍のエース達を紹介!
 
 
 
■エースストライカー:FBフィルミーノ
 
 
 
 
 
 
215試合、200ゴール、123アシスト。
 
 
 
ゴールド2を決めた最終戦で3点目を叩き込み、栄光の200得点目を達成しましたメラメラ
 
1月2月頃に、散々リバプール仕様の対戦相手にフィルミーノで虐められていて、
僻みと妬みと、そしてちょっとの憧れがあったのでFB化した時はベンゼマ、ビジャなどの
SBCトレ不可を注ぎ込んで一気に作り上げましたグラサン
 
使ってみたところ・・・今までの選手とは異次元の使いやすさで私の手に馴染み、
両足のシュート、ロングシュート、ヘディング、チャンスメイクと全てをこなしてくれました。
 
特に目を引くのは、4-4-1-1がメインで、相手によって4-2-3-1または4-4-2を使う私のスカッドで、
1トップでこの得点力、アシスト数というところですね・・・ホント、お世話になっておりますラブ
 
 
 
■トップ下:TOTSベルナルド・シルバ
 
 
 
 
 
 
191試合、123ゴール、124アシスト。
 
 
 
当時、1トップが黒ケイン、トップ下に黒エリクセンで快調にプレイしていた私が、
TOTSが始まったことで思い切って50万以上出して買ってみた選手。
 
当初、逆足3だし背が低いし、エリクセンと比べて点が取れない・・・と思いつつプレイしていましたが、
30試合目くらいから段々と手に馴染み、1トップのフィルミーノとのコンビで得点を量産してくれましたメラメラ
 
4-4-1-1がメインなので、主にサイド(特に左)から崩していくのですが、中央で浮いた位置で繋ぐ姿や、
シュートを撃った味方のこぼれ球に反応して飛び込んでくる姿、裏に走り込む動き出しなど、
あらゆるところに顔を出してくれるところが魅力的ですね・・・
 
個人的にシルバの逆足3は全然気になりませんでした。
シュート精度は高いし、ドリブルも上手いので体勢を作るのがしっかりしてるのかな?とか。
 
 
1選手で私のスカッド全員より高いようなプレイヤーが山ほどいますが、
無課金でも手が届く50万~で買える選手としてはメチャクチャオススメです恋の矢
 
 
 
■右ウイング:TOTSスターリング
 
 
 
 
 
 
204試合、102ゴール、77アシスト。
 
 
他二人に見劣りするのは明確な理由があり、4-4-1-1では右サイドハーフを担当し、
4-4-2では2トップを任している彼ですが、シュートをメチャクチャ外しますガーン
 
というのは冗談でもなかったりしますが、シルバと同じく逆足3の右足選手なんですが、
チャンスシーンをことごとく外しまくってきた記憶があり私の信頼はあまり厚くありません・・・
 
 
というだけでは可哀相なので、もうちょっと言うと、私はここに挙げていない
左サイドのヒーローマフレズを中心に、主に左サイドと中央から相手を崩して
戦うプレイをしているので、右サイドの彼の出番は殆ど試合中になかったりします。
 
スターリングの主な役目は、左サイドが繋いで繋いで崩していく中で、
スタミナと走力を生かして時折右サイドからは一気に走り込むプレイで攻め込んでみたり、
左から崩してる間に中央から右の裏に駆け抜けたスターリングへスルーを出し、シュートを狙うなど
マフレズ=チャンスメイカー、スターリング=直接的な得点、という違いがあったりします。
 
 
まぁ・・・正直、赤金(トレード不可)でなければ130万も出して使うプレイヤーかなという疑問はありますあせる
 
 
スーパーサブとして使って、私と違って左から中央にカットインしてシュートを狙うとか、
シュートに積極的な人(ソン・フンミン好きとか)ならまた感想が違うのかもしれませんが。
 
 
 
 
何はともあれ、これでFIFA19の目的だったゴールド2は達成したので、
来週からは気兼ねなくサブスカッドを組んで、結果を気にせず2チームで回していこー!!
 
途中で対戦した、リーガスカッドで繋いで繋ぎまくる人のプレイがちょっと憧れだったのよね・・・
今のスカッドを多少解体しつつ、適度なリーガ中心スカッドを考える妄想を楽しもうっチュー