働く女性応援コーチの人生成功コーチング

働く女性応援コーチの人生成功コーチング

「仕事は生き方そのもの。でも、心の余裕や、安らぎ、楽しさも欲しい」
仕事、家事、子育てと多くを抱えて働く女性へ、日々のコーチングから得られた『幸せな成功』をめざすヒントを綴ります。

はじめまして。ベストライフ・コーチングの松脇美千江です。

働く女性が、
仕事だけでなく、家族とのつながり、自分自身を大切にして生きるサポートをしています。


宝石赤 ホームページ にお気軽にお越しください。


宝石赤 メルマガ にご登録いただくと、自己発見ツールがダウンロードできます。






Amebaでブログを始めよう!
・言いたいことがあるのに相手がどう思うか気にして言わないでいる

・全員から賛同を得たい 一人でも反対すると気になってしまう

という時はありませんか。





『7つの習慣』には、「感情的依存」「感情的自立」「感情的相互依存」という言葉があるのですが、

例えば、「感情的自立」は、こんな風に説明してあります。


「感情的に自立していれば、自分の内面で自分自身を認め、心の安定を得られる。人にどう思われようと、どう扱われようと、自分の自尊心が揺らぐことはない」


この文章、頭ではよくわかりますが、
これが常にできているかと自問すると、
すぐにYesと言えない、
という方が多いのではないでしょうか。

私もその一人です。



賛同を得たい
受け入れられたい
対立は作りたくない

などの気持ちが出てきて、

人にどう思われるか、どう扱われるかが気になり
自分の自尊心が揺らぎます。



けれど、「感情的自立」ということを理解して、意識できれば、湧いてくる気持ちにどう対応するかを選択できるようになります。


全員からの賛同を得るために骨折ったり、言いたいことを言わないで様子を見たりして物事が進まない、ということを招くのではなく、

・自分の伝えたいことを伝える
・全員の賛同が得られなくても目的を意識して行動する

というような選択ができるようになってきます。



意識できれば、自分を客観視して、状況に対応できるようになっていきますが、

とは言え、一人では理解が実践にはなかなかつながりません。

共に学び合う仲間がいて、いろんな経験を分かち合っていると、実践する意識が高まってきます。


人類の叡智と言われ、世界160カ国で企業研修にも取り入れられている『7つの習慣』を一緒に読んでいきませんか。

zoomで開催しますので、全国どこからでもご参加できます。



■7つの習慣(R)実践会
by 松脇美千江 (7つの習慣(R)アカデミー協会 マスターファシリテーター)

7つの習慣(R)実践会は、

先行き不透明な今の時代だからこそ
学ぶ価値のある「原則」がまとめられた
『7つの習慣』を学ぶ読書会です。

分厚い本ですが、少しずつ読んでいくので
初めての方も気軽にご参加ください。

ワークをしながら自分ごとに落とし込んで
学びを深め、実践につなげていきます。


日程:2018年8月26日(日) 9時~12時
テーマ:パラダイムと原則 7つの習慣とは  P47~P70
 料金:5400円(税込み)

zoomで開催していますので、全国どこからでも
参加できます。

zoomについて初めての方には
会議室の入り方など詳細をご連絡いたします。

お申し込みはこちらから



体験コーチング 未来準備のための頭と心の整理の時間 を作ってみませんか

ホームページ  現状の改善に役に立つ情報を掲載しています

部下が失敗をしたとき、


つい言いすぎてしまった
イラっとなって余計なことまで言ってしまった
感情的になってしまった

・・という経験はありませんか。


家族間や、いろんな場面でも
このような場面はありますね。



先日、まさについカッとなってしまうような場面
にも関わらず、冷静に対応されたコーチングの
クライアントの方がいらっしゃいました。



どうしてそこまで自分を律することが
できたのか伺ってみました。



伺ったのには意図があります。

うまくいったときに、「よかった」で
終わらせるのではなく、

なぜうまくいったのか言語化することで、
成功のパターンを自覚して
再現していけるようになる効果があるからです。




話を戻すと、

なぜ自分を律することができたか背景を伺うと

まず、私のことが浮かんできて(嬉しいです^^)
コーチは「問いかけ」て聴くことをしていますから、

ご自身に「問いかけ」てみたそうです。




・まずは観察してみよう

・この人とどんな関係を私は作りたいんだろう?

・焦るな 焦らないとすると・・・
 原因は何?
 次に同じようなことが起きたときどう対応する?


そう自問したことで、すっと冷静に
なることができた

とおっしゃっていました。



『7つの習慣』でコヴィー博士は、

●刺激と反応の間には選択の自由がある

と言われています。



つい感情的になりそうなとき、
一時停止して、

・この人とどんな関係を私は作りたいんだろう?

・このことの目的は何?

など問いかけるだけで、スッと気持ちが
落ち着いてきます。

そして、憤慨したくなる気持ちを
自分でコントロールし始めます。


「何が起ころうとも、それが自分に与える
影響を自分自身の中で選択することができる」


リーダーは、部下から見られています。
どのような振る舞いをするのかを。



●一時停止して選択する


心がけて身につけていきたい「あり方」です。






■7つの習慣(R)実践会
by 松脇美千江 (7つの習慣(R)アカデミー協会 マスターファシリテーター)

7つの習慣(R)実践会は、

先行き不透明な今の時代だからこそ
学ぶ価値のある「原則」がまとめられた
『7つの習慣』を学ぶ読書会です。

分厚い本ですが、少しずつ読んでいくので
初めての方も気軽にご参加ください。

ワークをしながら自分ごとに落とし込んで
学びを深め、実践につなげていきます。


日程:2018年8月26日(日) 9時~12時
テーマ:パラダイムと原則 7つの習慣とは  P47~P70
 料金:5400円(税込み)

zoomで開催していますので、全国どこからでも
参加できます。

zoomについて初めての方には
会議室の入り方など詳細をご連絡いたします。

お申し込みはこちらから



体験コーチング 未来準備のための頭と心の整理の時間 を作ってみませんか

ホームページ  現状の改善に役に立つ情報を掲載しています

どうして、やってもやっても仕事が
減らないんだろう?

と思うことはありませんか。



コーチングでも、クライアントの方が
時間管理で悩んでいるケースは
少なくありません。



「朝早く行って、その日の計画を立ててから
取り掛かるのに、いつも帰りが遅くなってしまう」

「部下に権限委譲をしたけれど、
全然仕事が減らない」

「どんどん予定が入ってくる」



そんなとき、私は一つの言葉を
紹介するようにしています。



「最良」の敵は「良」である



これは『7つの習慣』を書かれた
コヴィー博士の言葉です。




多くの人が

「これをやっておいた方がいい」

「この会議にも出ていた方がいい」

など、「良」の仕事を数多く抱えていると
思います。



この「良」の仕事を全部やろうとすると
帰社時間はどんどん遅くなり

「良」が「最良」の敵

になってしまいます。





「あなたにとって最良なことは何か

最優先事項は何か」

が頭と心に深く根ざしている必要がある

とコヴィー博士はおっしゃっています。



最優先すること以外は
思い切って、

時には勇気を出して、

「やらない」と決める



最優先事項は何か

を毎日、見極めてから取り掛かる



頭ではわかっても、これを徹底して実践するのは、
簡単ではありませんが、

まずはやってみると
きっと違いを感じると思います。



やれている人がいる

ということは、

誰でもやれる可能性がある、ということ。



やってみる価値、大いにあり、です。




■7つの習慣(R)実践会
by 松脇美千江 (7つの習慣(R)アカデミー協会 マスターファシリテーター)

7つの習慣(R)実践会は、

先行き不透明な今の時代だからこそ
学ぶ価値のある「原則」がまとめられた
『7つの習慣』を学ぶ読書会です。

分厚い本ですが、少しずつ読んでいくので
初めての方も気軽にご参加ください。

ワークをしながら自分ごとに落とし込んで
学びを深め、実践につなげていきます。


日程:2018年8月26日(日) 9時~12時
テーマ:パラダイムと原則 7つの習慣とは  P47~P70
 料金:5400円(税込み)

zoomで開催していますので、全国どこからでも
参加できます。

zoomについて初めての方には
会議室の入り方など詳細をご連絡いたします。

お申し込みはこちらから



体験コーチング 未来準備のための頭と心の整理の時間 を作ってみませんか

ホームページ  現状の改善に役に立つ情報を掲載しています