娘♡3y9m1d
息子♡11m11d

流れ星流れ星流れ星

おはようございますおねがい

娘は幼稚園が始まり今日で3日目です。
バンコクで幼稚園に通い始めた時は、寝る前と夜中にしくしく泣いていましたアセアセそれも私が泣いていることに気づいて声かけると泣き止むという、なんとも切ない経験があります。

今回はどうかなと心配でしたが、バンコクでの幼稚園を半年間楽しめたからか、夜泣き等はありません。
それどころか楽しみにしている様子です。

2日目の昨日はバス登園して幼稚園が終わった後、そのまま幼稚園で延長保育して美術教室(希望者だけ保育料とは別で受けられる習い事のようなもの)を受ける日だったため、帰りはバスの時間を過ぎるためお迎えに行きました口笛



バスに乗りたかったー!



と言われてしまいました。笑
泣かずに楽しめているようです。それどころか泣いているお友達がいたと教えてくれて、その子にだいじょうぶ?と声かけまでしたそうなびっくり
あの娘が、、、キョロキョロびっくりです。


{4BAE58B3-E916-4BC6-ADB4-F171AFD9668F}




そんな娘ですが、やはり環境が変わって緊張したりストレスを感じたりしているのか?
初日の9日の夜は寝ている間に漏らしてしまいましたアセアセ

これまで夜間は1、2回しか漏らさなかったので、やはりストレスなんだろうなぁと思います。




しかし娘、2日目にしてお友達にプロポーズされたそうですびっくりびっくりびっくり
ビックリして詳しく聞いてしまいました!!
しかし娘の話じゃ要領を得ないアセアセよくわかりませんでした笑い泣き

ちなみに娘は、いいよー!と答えたそうです。笑



✩︎⡱



息子はというとご飯の時にいただきますごちそうさまをずっと一緒にしてきましたが、最近いっしょに手を合わせてくれますウインク

そしてありがとうと言うと、ペコっと頭を下げる息子!一緒にありがとうを言っているつもりかな?✩︎⡱
こうやって覚えていくんだったなぁ。


この2つも息子の成長でもちろん嬉しいのですが、
昨日息子が指差しをしていましたびっくりびっくりびっくり
娘を迎えに幼稚園に行っている時に発見し、慌てて止まって写真を撮ろうとしましたがカメラを構えた時にはやめていました笑い泣き


指差しは、あっ!と言いながら雲や人を指差す感じです。



実はこの指差しは苦い思い出があります。。
娘が1歳の頃、指差ししなくて焦った私は娘に指差しの練習をさせていました。それでもなかなかはっきりと指差ししないので、無理に?させたこともあるくらい。
ゆっくりさんな娘なので周りの子たちが出来ることで娘ができないこともたくさんありましたアセアセ

発達に問題あるの?と思ったことも一度や二度ではありません。
それもあって今回の息子の指差しには本当にビックリ。



{3933768C-74A8-473A-9779-4EE58EDE742E}



とにかくねぇねの真似をしようとする息子なので、意味を持った指差しなのかまだはっきりしませんが、私にとっては大きな出来事でした照れ