毎年行っている彼岸花の群生地へ今年も行ってきました。
道中、こちら方面に行く際、いつも立ち寄るかめさんがたくさん居る水路へ。
かめさん達が甲羅干しをする為に浮かせてある木の板が沈んでしまっていました。
まだ朝早かった事もあり、泳いでいるかめさんも見付けられず。
少し離れた水路。
ここもたくさん干しているのを見かけるのですが、朝早かったので2匹。
泳いでいるかめさんはたくさん居ました。
毎年道中見かける白い彼岸花。
白い彼岸花の近くの赤い彼岸花はまだまだ蕾。
いつもみかんの花 を見に来るみかん畑。
まだ青いですが、たくさん実っています。
みかん畑隣のかき畑。
そこかしこで見かける柿の木は熟してたくさん落果しているのですが、ここの柿の木はまだまだ青かった。
近くの民家の庭。
葉っぱで隠れて見えませんが、大きな瓢箪が鈴生りでした。
道路脇に大きな向日葵。
僕の身長以上ありました。
まだ種は出来ておらず。
とあるローカル線の駅で少し休憩。
『滝の水を持っていた瓢箪に入れて持ち帰って父親に飲ませた所、水が酒になっており父親の病気が回復した。』と言う昔話のある滝が近くにあるので、瓢箪だらけ。
一つ目の目的地までもう少し。
往路
はちみつ専門店
手作り総菜食べ放題、彼岸花
手作り総菜食べ放題のお店にて
お稲荷さん、コスモス
地鶏
城跡公園
お土産
道中、こちら方面に行く際、いつも立ち寄るかめさんがたくさん居る水路へ。

まだ朝早かった事もあり、泳いでいるかめさんも見付けられず。
少し離れた水路。

ここもたくさん干しているのを見かけるのですが、朝早かったので2匹。
泳いでいるかめさんはたくさん居ました。

毎年道中見かける白い彼岸花。

白い彼岸花の近くの赤い彼岸花はまだまだ蕾。

いつもみかんの花 を見に来るみかん畑。

まだ青いですが、たくさん実っています。
みかん畑隣のかき畑。

そこかしこで見かける柿の木は熟してたくさん落果しているのですが、ここの柿の木はまだまだ青かった。
近くの民家の庭。

葉っぱで隠れて見えませんが、大きな瓢箪が鈴生りでした。
道路脇に大きな向日葵。

僕の身長以上ありました。
まだ種は出来ておらず。
とあるローカル線の駅で少し休憩。

『滝の水を持っていた瓢箪に入れて持ち帰って父親に飲ませた所、水が酒になっており父親の病気が回復した。』と言う昔話のある滝が近くにあるので、瓢箪だらけ。

一つ目の目的地までもう少し。
往路
はちみつ専門店
手作り総菜食べ放題、彼岸花
手作り総菜食べ放題のお店にて
お稲荷さん、コスモス
地鶏
城跡公園
お土産