目的地は、先日、車で出かけた場所 と同じ場所。
お供は宮城のピグさんに頂いた爽健美茶。

まずは、とある街の、現在は観光案内施設になっている旧信用金庫本店へ。

ここまでで、
走行距離 24.76km
走行時間 1時間15分
最高速度 28.4km/h
平均速度 19.7km/h
最大標高差 11m
この街まで自転車で来るのは初めてです。
この界隈の名所旧跡12カ所を徒歩で廻るスタンプラリーのイベントに参加しました。










知らない街なので、迷子になりながらも、完歩。
完歩賞はハンドタオル。

完歩賞とは別にこの地方の名物の『くつわ』と言うお菓子を頂きました。

1840年からある、うるち米ともち米と砂糖だけで作ったお菓子だそうです。
日本一硬いお菓子なんだとか。
今回のメインの目的地である『藤まつり』が開催中の近くの公園へ。
前回、来た時はまだあまり咲いておらず残念な感じだったので、もう満開だろうと行ったのですが、まだ早かった様です。

まだまだ、満開ではありませんが、藤棚の下を歩くと甘い香りが漂ってきます。



白い藤にピンクの藤もあるのですね。
池には大きな亀がたくさん。


公園にはたくさんのアベックの方達がデートに来て居ました。
うんこ踏め、亀のうんこ踏め。
たくさんの屋台が出ています。


……。
こんな所でお会いするとは思いませんでした。><

※プライバシー保護の為、ピグさんの名前はぼかしを入れて、分からない様にしました。
後、僕は『どふさ』ですから、僕宛のメッセージでは無いですよね。
次はチューリップ祭りを実施していたとある国立公園へ。
何処かで見た事のあるうさぎさんはもう居ませんでした。

今は『春の花物語』と言うイベントを実施しているとの事でしたが、花壇の半分くらいは花の落ちたチューリップで、とても残念な感じ。
ルピナスは見頃でした。

右上に小さくアベックが写っています。
うんこ踏め、何処かで見た事のあるうさぎさんのうんこ踏め。
近くの某神社へ。

道中のみどり。

道中の赤。

前回、来た時は留守だったのですが、今回は居ました。

100円でにんじんをあげる事が出来ます。
にんじんをあげないと、こちらに来てくれません。
勿論、僕はあげませんでした。
馬の餌より、自分の餌。
神社前の和菓子屋さんに立ち寄りました。

某グルメ情報サイトでここの生クリーム大福がおいしいとの事で、前回、来た時も食べたかったのですが、ケーキバイキングの帰りに寄ったので食べる事が出来ませんでした。
生クリーム大福 140円

お餅の中に生クリームのみが入っている生クリーム大福しか食べた事が無かったのですが、ここの物は生クリームとつぶあんが入っていました。
体をたくさん動かした事もあって、おいしかったです。
走行距離 58.5km
走行時間 3時間6分
最高速度 64.8km/h
平均速度 18.8km/h
最大標高差 75m
最高速度はおかしいなぁ。そんなに出る訳が無い。
たくさん走ったので、帰宅後、ウェストが計ると、74cmになっていました。
今日から僕の事を『74cm』って呼んでくれて良くってよ。