英文読解では一般常識や雑学だって当然武器になる | 勉強が苦手な子の「できない」を「できる」に変えてやる気にさせる!プロ家庭教師・オンライン講師の有水

勉強が苦手な子の「できない」を「できる」に変えてやる気にさせる!プロ家庭教師・オンライン講師の有水

専業プロ家庭教師暦約15年。勉強が苦手な子の「できない」を「できる」に変えてやる気にさせるプロ家庭教師です!塾での指導経験もあり。エスプリの効いたトークが売りも指導力は未知数。対面指導は大阪、京都、奈良。オンライン指導は全国。

いつもお世話になります、大阪は寝屋川・枚方・守口・門真などの北河内、高槻・茨木・豊中などの北摂を中心にプロ家庭教師をしている、有水です。


前回の五ツ木の模試、すでに返却されていると思いますが、結果はどうでしたか?英語の対話文は、アユの遡上から環境について考える問題でした。今回はその問題について生徒とやり直ししたときのお話です。



「アユってどんな魚か知ってるか?」


「塩焼きがおいしいですよね」


「ん?」


「え、塩焼き嫌いですか?」


「そうじゃなくてwww」




もちろん、わたしはアユのいただき方ではなく、生態について聞きました(笑)話を聞いていると、どうやらアユの生態についてはまったく知らない様子。アユは川で生活し産卵しますが、子アユの時期は海で暮らします。そこまで知らなくても、サケみたいに川と海を行ったり来たりするくらいの認識は、中学生くらいなら持ってますよね?(;´・ω・)どうなんだろ

英文とともに参考資料としてグラフがついていて「遡上」という言葉が書いてありました。この言葉自体は難しい言葉ですが、先述の知識があれば、「遡上」=「川を上ってくる」ことだろうなと推測できたはずです。また、英文に“going up a river”や“go down a river”というフレーズが出てくるのですが、これらもその生態を理解していればなんなくわかったはずです。

英語の長文を読めるようになるためには、英語の勉強が必要なのは当然ですが、こういった一般常識や雑学なんかがあれば、さらに読みやすくなりますよ。龍谷大学で過去にYOUTUBEがテーマの長文が出題されました。

あ、最後に言わせてください。わたしだって、塩焼きが好きです。



よかったらポチしてください♪

にほんブログ村 教育ブログ 家庭教師へ
にほんブログ村





さて、わたくし有水ですが、このアメブロ以外にも、ホームページとブログを開設しております。

どれも未完成で見るに堪えない部分もありますが、よろしければご覧ください。

ホームページ

ブログ


ブログにはこんな記事があります

英語83点 1か月の指導で32点アップした秘密

私の生徒にも「ビリギャル」みたいな生徒がいた件について

5教科合計が、たった1回90分の授業で50点、1か月4回の授業でさらに50点上がった話

勉強大好き芸人の勉強法


生徒募集中!!現在、長期、短期ともに生徒を募集しています。お気軽にお問い合わせください。

【指導地域】寝屋川以外に枚方市(枚方市駅以南)、門真市、守口市、四条畷市、大東市、交野市、茨木市(南部)、高槻市(南部)、摂津市、豊中市(南部)、吹田市、東大阪市(北部)、その他応相談

【長期指導】小学生、中学受験、中学生、高校受験、中高一貫、高校生、大学受験、社会人などあらゆる世代の勉強、学習をサポートします。

【短期指導】中学受験:同志社香里、立命館宇治、関大北陽、東海大仰星、常翔などの算数、国語、社会の指導
高校受験:中3の2学期期末テスト対策、受験対策
大学受験:公募推薦、一般入試指導


【ブログ】 http://prokatekyo.net/
【ホームページ】http://www.arimizusensei.com/
【お問い合わせ】 info@prokatekyo.net