入院生活のつれづれ | 肺がんステージⅣホスピスから完治を目指すべにましこのブログ

肺がんステージⅣホスピスから完治を目指すべにましこのブログ

2012年8月、末期の肺がんが寛解。したものの、12月に再発。
じっくりと治す方向で、まずは健康を取り戻すことを目標に、のんびりと(^O^)/

今日はとくに予定がないので、ここ数日のことをまとめてφ(.. )メモメモ



一昨日は主治医が病室にまで来てくださって、

いろいろ話をしていかはりました。


今、ワタシがセカンドオピニオンを受けていることも、食事療法をしていることも知ってはるので、

特に包み隠さず自分が思ってる所信表明みたいなことを話しました。


先生はなんたって、一昨年、ワタシに、


 もう治らないです困った


と、何度も何度も、はっきりとおっしゃったので、

(そればかりか、だんなには、

 次のお正月が迎えられるかどうか、と言うたはった)


 もう病院や先生に治療の丸投げをせず、

 ワタシは自分のできる範囲のことをして、治療を受けます!( ̄‥ ̄)=3


そう言いました。



喧嘩腰とかじゃないですよ~、

だって肺がん告知からもうすぐ丸2年が経とうとしてるんやもんね!

丸投げしていたつもりではなかったけど、

今から考えるとお医者さんまかせであまりにも不勉強やったし。

半年持つかどうかと言われてた患者が生きているということは、

お医者さんにとっても嬉しいことやない?


そう思って、ニコニコと話すと、
一昨年の治療の時は、代替療法や食事療法に否定的というか、

嫌な顔してはった先生も、ふむふむと否定せずに聞いてくれはりました。




で、翌日の昨日、

セカオピの先生にその話をすると、


 そうか~、さじ投げられたんやな(^o^)


と言われ、


 そういうことだったのか( ̄□ ̄;)!?


と今更ながら気がつきました。


で、イチオウそれなりに食事療法に励んでるワタシの治療のデータを取っていくことに決めたそうです。

いつか治って、再発から寛解・完治した一例として、

取り上げてもらえたら嬉しいなあ(* ̄∇ ̄*)



そして今日は薬剤師の女の子が来てくれて、

いつも飲んでるサプリが治療に影響がないか聞いていたのを、

調べた結果を教えてくれはりました。


もう、どんな小さなことでも根掘り葉掘り聞いております。

しっかり疑問を解決したり、薬の効能を確かめることで、

できるだけ明確にがんだけに効くイメージを持つようにしてます。





そういや、先日、洗面で挨拶したら話をしてきはった奥様と知り合いになりました。

ついこないだ、ペースメーカー埋設の手術をされたそうな。


以来、廊下とかですれ違うたび、


肺がんステージⅣ再発から完治を目指すべにましこのブログ-奥様


と華やかなオーラを放ちながら、声をかけてくださいます(^^;ゞ

今日はさらに、両手でワタシの顔を包んで、励ましてくださいました(* ̄∇ ̄*)


全然凹んでもいいひんし、治す気まんまんで、

どこらへんが病人やねん?!

て感じのワタシも、そう言われて励まされると、なんだかホロリとさせられます(゚ーÅ)




肺がんステージⅣ再発から完治を目指すべにましこのブログ-お昼ごはん


今日のお昼ごはん。


牛肉と豚肉は禁止、朝食も牛乳を禁止で豆乳にしてもらい、

アンケートでは、玄米とか雑穀米を選べるようにしてもらえたら嬉しいです

とか答えたからか?

それともたまに出るのか?珍しく十六雑穀米でした!!


お魚も美味しかった~(´▽`)


とまあ、多少の副作用はあれど、

毎日できるだけ歩いてるから元気なのか、元気だから歩けてるのか、

鶏が先か卵が先か、とにかく毎日機嫌よく過ごしておりますヒヨコ




昨日ぐらいからお隣さんがうつ状態で、

治療後の副作用にも苦しんではって暇なので、

たまには長文で更新してみました( ̄∇ ̄*)






追記

RI(骨シンチ)の結果、おかげさまで転移の再発はナシでした!!