☆青島で避暑その7☆


天主堂の前の道を海岸方面に下っていく通りには西洋風の建物が多く、ところどころ「アートなイラスト」がほどこされています。

お絵かき通りその2



意外と可愛い(笑)
猫~っ

お絵かき通り。

青島にて猫に遭遇したのはこの一匹だけでした。

ゴールデンレトリバーなどの豪華で大きい(しかもキレイな)犬を散歩している光景はよく見かけたので、「さすが高級避暑地」と言った趣。
まるで軽井沢のよう・・・(とは言うものの、最近軽井沢ではあまり大型犬を見ない気がする。)


歩道を歩いていると、いきなり「速そうな子ども達」の銅像出現。

お約束。

お約束です☆
っていうか、アタクシ4位(←ビリ)です。
よく見ると手と足が揃っちゃってるので、どう考えても走るのが速いとは思えない己。
小学校のときの運動会のトラウマが蘇りそうになりました。

逃げ足。

でも、右下の男の子の微妙すぎる顔を見たら、気分が晴れました。


来た時に下車した「桟橋」のバス停から今度は「一療」までバスに乗りました。
恐らく「第一診療所」か何かの略で、大きな病院がありそうです。(ちなみに「二療」というバス停もあった)

紅房子。

偶然見つけた建物。
アタクシの親戚「紅房子(べにふさこ)」の家ではありません。

ベニフサコ。

房子(ファンズ)=部屋
という意味なので、赤い建物の旅館です。それにしても古めかしい・・・

八大関公園。

どうも道を間違えたらしく、けっこうな遠回りをして
八大関という景観地区&公園を通り抜けました。

庭園。

不思議なことに、青島の街にはあまりゴミが落ちていなくて(中国なのに)清潔感があります。もっと庶民的な通りに入ればそれなりに散らかっていそうな気もするが・・・
あと、(中国なのに)自転車が少ないな~という印象を受けました。
自転車に関しては、けっこう坂道が多い街だからあまり自転車に乗りたくないのかもしれないな。

花石楼。

さて、ようやく『花石楼』にたどり着きまして、
ここでもやっているよ。撮影会カメラ

撮影@花石楼。

それにしても不可思議なポージング(爆)これでいいのか?新郎Queenly
どうも中国では「かかあ天下」っぽい構図が好まれているような気がする。
すっげー花嫁が強そうQueenly

日本ではどちらかというと逆じゃないですかね?
「可愛らしい花嫁像」とか「仲良し夫婦っぷり」をさりげなく演出するってのが、正しい日本の結婚写真(?)だと思う。


両国に共通するのことは「新郎はオマケ」ってところです。



花石楼の内部。

内部。


らせん階段。


らせん階段にステンドグラスって、洋館の必須アイテム姫


上まで登ると青島の丘や海が見渡せます。

屋上。

遠くの海っ縁りでは、やっぱり結婚写真の撮影カップルが多発しているのでした。

岸壁の花嫁。

ウエディングドレスでそんなに海に近づいたら危ないってがーん!!


おしゃれファミリー。

最後に花石楼で記念写真を撮っていたオシャレファミリー。
女の子のワンピースと帽子が可愛くて写真を撮ったのだけれど、何気にみんなオシャレな洋服だった中国人家族中国