1:ウィンストンρ ★:2013/06/15(土) 09:15:42.81 ID:???0

安倍晋三首相は、G8サミットへの出席に先立ち16日にポーランドを訪問、ハンガリー、チェコ、スロバキアを含む東欧4カ国の首脳と初会合に挑む。
4カ国は原発の建設を計画しており、首脳会談で日本メーカーへの発注を働き掛ける。
安倍首相は原発の「トップセールス」を積極化させており、成長戦略の柱の一つである原発輸出を加速させる。

安倍首相は、4カ国の首脳とそれぞれ会談し、そこで原発建設に関する政府間協力に積極姿勢を示す。
また、原子力政策に関して「東京電力福島第1原発事故後、原発の安全性を高めている」として、官民を含めた連携強化をアピールする見通しだ。

日本は4カ国が加盟する欧州原子力共同体(ユーラトム)との間で原発輸出を可能にする原子力協定を締結済みで、原発輸出への条件は整っている。
政府関係者は「東欧は経済成長に伴う電力需要の高まりで原発の建設計画が相次いでおり、日本メーカーにとって商機だ」と期待する。

4カ国は、それぞれ原発建設を計画するが、特に注目されるのはチェコだ。チェコは、テメリン原発(南ボヘミア州)の3、4号機の建設を計画中で、発注企業が年内にも決まる見通し。
東芝の子会社の米原子力大手ウェスチングハウスが入札で最上位評価を得ており、日本勢の採用を確実にするため首脳会談で後押しするとみられる。

原発輸出は1基当たり数千億円の大型商談である上、「安全保障にも関わるので首脳の強い関与が欠かせない」(経産省幹部)という。
安倍首相は5月上旬にアラブ首長国連邦(UAE)とトルコ両国を訪問した際、原子力協定を締結しており、今後も積極的な経済外交を展開する構えだ。


ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130615/plc13061508580006-n1.htm
画像:最近の原発輸出に関する動き
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130615/plc13061508580006-n1.jpg >



14:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:20:37.80 ID:D773ijO10

これでドイツの電力が潤うな

23:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:12.89 ID:VPAuXPjlP

イギリスも含めると半年で首脳会談60~70人くらいいった?

25:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:24:40.86 ID:dvZ00pH+0

東欧が原発で発電し、西欧がその電気を買う
西欧は俺たちは原発依存してなくてクリーンだぜという

33:ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/06/15(土) 09:28:27.61 ID:dAIK4kc8O

ロシアがより干上がるな

35:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:30:03.35 ID:vADY8Okf0

外国は日本の原発の安全性を評価している(日本人だけが否定している)
ってことを示したいんだろうね。そもそも、事故を起こした福島第一原発は、
40年前に作られたもの。どんなものでも、40年前と今のものでは、
比べようもないほど違う。

39:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:31:46.01 ID:gZCpyenh0

どうみても「M9クラスが来ても人一人死んでません」ってのが
強みになってる。

日本の原発スゲーって海外は本当は思ってるから問い合わせが来てる。

43:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 09:33:34.32 ID:PbFYLHgb0

>>1
仕事しすぎじゃねえか?ちょっと心配。

93:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:00:54.87 ID:vADY8Okf0

しかも、海外が日本みたいに化石燃料で発電し始めたら、
日本の燃料輸入代がさらに上がるからな。
原発反対派も、外国には原発を使わせた方がいいんじゃないの?

97:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:02:55.73 ID:C0pxPjn10

欧州はうらやましいことに地震の心配ほとんどいらんからな。
というか、日本の環境が過酷すぎるだけなのか・・・

107:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:08:05.81 ID:cvI/naS/0

外に売れる原発作れるのって日仏米だけじゃなかったっけ
どうやっても日本が絡むんじゃない?
あえて露韓のを買いたいところは珍しいんじゃないか?

109:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:11:14.59 ID:C0pxPjn10

体に悪いとされる放射線も活性酸素も、一定量ないと逆に
免疫機構の働きが悪くなる。

世界一過酷な自然環境で原発技術を完成させるのが日本の使命。
後発国ほど、安くて安全な原発を輸入できるというわけだ。
技術も素養もないのに半端に手を出したどこかの国では自然
災害もないのに原発トラブル頻発で日本以上に夏の電力がやばい
ことになってるそうだが。

128:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:19:51.96 ID:C0pxPjn10

車を輸出するのに総理が商談する必要ない。不公正な貿易
を行う国があれば正すだけでいい。
国が絡む必要があるのは兵器や資源・エネルギー、社会インフラ、
その他巨額の資金の必要なビッグプロジェクト等だろう。
総理の原発セールスは理に適っている。
・・・が、安倍総理は働き過ぎ。いくら参議院選挙まで全力
で行きたいといっても、本当の改革(改憲とか)は選挙に勝って
からなんだし、体調管理にもっと気を使うべき。

136:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:23:35.17 ID:vADY8Okf0

韓国の原発とか買われて、今度重大事故を何処かの国が起こしたら、
それこそ世界中が脱原発になって、化石燃料代が際限なく上がることになる。
日本の最新原発が安全性を買われているのなら、欲しい国には
売って上げればいい。

138:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:24:07.52 ID:I4jkaH01O

原発はね
あんまり積極的に売り込まない方がいいと思うんだ
事故っても責任とれないだろ

142:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:25:45.69 ID:vADY8Okf0

>>138
事故の責任は、買った国と電力会社の責任でしょ。原発自体に
欠陥がないのなら、立地や運用上のミスの責任は、買った側にある。

145:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:25:56.20 ID:DsKIKr3v0

>>138
それ、韓国や中国に言ってあげたら。 

韓国では、トルコの原発の受注、日本に横取りされたと
怒っているぜ。

200:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:45:54.61 ID:9nP4IVEp0

>>145
こんだけ事故起こしまくってるのによくそんなこと言えるな

209:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:49:30.94 ID:PbFYLHgb0

>>200
韓国の原発の運用実態を調べてきてみ。地震なんざまったくねえのに。

188:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:38:48.93 ID:+IjQ9M8B0

使用済み核燃料の処理は我々の子孫まで含めた共同作業
本来はそれが解決してからが望ましいが
わが国の現状を考えるとそうも言ってはおれん
売れるものは売る
やむをえんだろう

202:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:46:46.96 ID:iOmotYNU0

事故っても日本は一切責任を取りませんって契約書かなんかに書いとけよ

219:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 10:54:02.78 ID:C0pxPjn10

首相の仕事は国民の安全と生活を守ること。

国富の流出を抑えたり、株価を上げたり、国の
格付けを上げたり、等々も大事な仕事で、他国の
首脳も外国訪問の時はよくトップセールスしてる
だろ。

235:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:01:07.09 ID:OWtmFEE70

BBC放送見てみろ。
イギリスのキャメロン首相も外国訪問でトップセールス
してるけど、イギリスから売り込めるものって
金融機関ぐらいしか無いみたいだぞw。

見てて悲しくなる。

日本は売り込めるものが沢山あっていいよ。

240:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:03:43.38 ID:+IjQ9M8B0

競争相手の国々にとって
圧力容器の独占状態はさぞくやしかろうてw

276:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:18:15.75 ID:7IjAbXLB0

安倍さん的には原発なんだが、本来日本がポーランドと組む意味は別のところにある。

軍事や兵器開発の相互協力だよ。

ポーランドは基礎的な能力や人的資本は非常に優れた国でありながら社会資本がない。
そのため日本がここを協力する見返りに、ポーランドとの間での基礎技術の交流を深める。

武器輸出三原則が撤廃されたら日本は対空ミサイルや対艦ミサイル、そしてF-2戦闘機などを大量にポーランドに売れる。

280:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:19:23.96 ID:DsKIKr3v0

再生可能エネルギーも 駄目なことがわかった。
結局、温暖化ガスを排出しない 実用的な発電手段は
原発しかないことが 再認識されたんだよwww

286:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:20:52.27 ID:8fYtCEEE0

そういえば地震国とか政情不安国ばっかりに売り込んでないか?
ハイリスクの商売はマジやめて欲しい。

290:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:23:36.84 ID:vADY8Okf0

>>286
地震国だから、同じ地震国の日本の原発が候補に上がるんでしょ。
後は、日本ならお人よしで頑張ってくれると思っているか。

291:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:23:43.82 ID:7IjAbXLB0

>>286
ここ20年OECD諸国で最も政情が経済発展が安定しているポーランドのどこが政情不安定なんだアホか。
過去20年の経済成長率はOECD諸国最高だぞ。

バブらないかわりに景気後退もない、驚くほど安定した国、亀の歩みで最高の経済成長率、それがポーランド。

300:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:27:53.99 ID:7IjAbXLB0

>>286
またポーランドの国債の市場における実効評価(実効利回りという)は日本国債やドイツ国債やアメリカ国債を抜いてダントツで世界一だという隠れた事実もある。
ここは自分の知るところ、欧米のメディアしか報道していない。

そのかわりポーランドの政府や中央銀行は、外国の短期資金の国内流入を必死で阻止つまりバブルを阻止するバブルファイターの信念があり、
だから単年度ベースでは急激な経済成長をしない。
そのかわりウサギと亀じゃないが>>291で言ったように後になってみてみると最高の経済成長をしているという結果。

287:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 11:21:29.61 ID:7IjAbXLB0

またポーランドが欲しいのは原発だけではなく、最新鋭の石炭火力発電所。
これは横浜の磯子のJ-POWERの発電所みたいなやつ。

欧州最大のシロンスク炭田を持つポーランドはこの磯子のような発電所は喉から手が出るほど欲しい。

428:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:24:04.37 ID:S5PQii+f0

この前の選挙で良く分かったでしょ
反原発なんて国民の多数は支持してないのだよ
一部の趣味人たちがやってるだけ

431:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:27:40.43 ID:oPh5EVBC0

集まっているところに行くのは効率はよい。

445:名無しさん@13周年:2013/06/15(土) 15:58:50.27 ID:PbFYLHgb0

そもそもこれで安倍が責められるのはお門違いだからな。東欧諸国が原発建設を模索してるから
こその話なんで。だったら、東欧のためにも一番安全な日本製がいい。