もう過去の事なのか? | 【人生は開店休業だZ】

【人生は開店休業だZ】

僕の周りは誘惑だらけ。
嬉しいね。






全国のサポーターがTWISTEDを歌い、仙台の復活を願い、エールを送った



それは、山形のサポーターもそうだったはず


それを、こういう形で返す最低な奴らがいるというのが悲しい


もう関係無いのか?


ホントに悲しいし、情けない


















◆J1第24節 仙台2─1山形(27日・ユアテックスタジアム)
 
仙台のFW赤嶺の豪快ボレーで先制すると、北朝鮮代表MF梁がPKで2点目を決め、6戦ぶりにホームで白星。
「みちのくダービー」3連勝にサポーターも大騒ぎで、17位に低迷する相手に「サヨナラ山形」コールを浴びせ、同様の意味の横断幕も掲げた。


これには白幡洋一社長(67)も激怒。すぐに横断幕を没収し「相手を中傷することがあっては
ならない」と話した。



リンク


◆手倉森誠監督記者会見
■試合の後、一部サポーターから相手を批判する横断幕が出て、それに仙台の他のサポーターから
やめるようにコールが出ました。その出来事についてはいかがですか。


選手たちも驚いていました。
自分もその話を聞いて、非常に残念だと思いました。
もちろん、ライバル
なのですけれども、今日は山形の選手もスタッフも、ベガルタの選手もスタッフも、正々堂々とフェア
プレーで戦いました。

やはり試合をすれば結果は出るものですけれども、それ以上のものはないと。

やはり東北を盛り上げるためには、このみちのくダービーはあるべきだと思いますし、逆に東にJ1の灯をふたつ持ち続けることを考えれば、今日、本当に100の力同士でぶつけ合った相手にも、ぜひ敬意を表してもらいたい。

逆に言えば、山形が残留に向けてこれからがんばることで、我々が勝ち続けたときに、我々もまた高みを
見られるんだというところを感じてもらいたい。
本当に、年に2回しかない直接対決で、確かに今シーズンは勝点6を山形からもぎ取れましたけれど、勝った後の態度というのはこれからの運や不運につながって
きます。
ぜひ、謙虚な態度が、ベガルタ仙台には必要だと思います。




リンク




Android携帯からの投稿