2010年6月3日(木)夜

■お接待とお節介

夕方、氷イチゴと氷メロンを食べた
道の駅すくもの「もくもく屋」さん。

50歩100歩 ~beeのブログ~-もくもく屋お店



そこのご主人が、

「この近くにホタルがいるから、夜になったら見にくれば?」

と誘ってくれたので見に行くことにしました。

時刻は20時。

ホテルのフロントでタクシーを呼んでもらい
「これからホタル見に行くんです♪」と言うと
「この辺にはいっぱいいますよ」だって。


ウチの近所で見ることはまず不可能。

考えてみたら、ホタルをお外で見たことって
今まで1回しかありません。
しかも一瞬汗



タクシーで約5分、道の駅に着きました。

ご主人が、懐中電灯と杖を持って、
駐車場で待っていてくれました。


道の駅から321号線を横断し、
数軒の住宅の前を通って田んぼの方に向かいます。

50歩100歩 ~beeのブログ~-もくもく屋さん
 ↑
この方がもくもく屋のご主人です


歩道のすぐ脇の草むらで
キレイな薄緑色の、小さい光が見えました。

ひめホタル だそうです。

ピカキラキラ ピカキラキラ ピカキラキラ

3~4匹くらいが、あちこちで光ってました。


目の前に一匹飛んできたのをご主人がキャッチ!
手の中でも光ってました。

50歩100歩 ~beeのブログ~-緑の光
 ↑
何の写真だか…撮った本人にも分かりませんあせる


フラッシュ撮影だから光は撮れませんでしたが
こちらがひめホタル君

50歩100歩 ~beeのブログ~-ひめホタルくん


さらに奥に行くと、
向こうの草むらで、さっき見たより大きな光キラキラ

その手前にも、ひめホタルより大きな光が。


一番大きく光っているのがゲンジボタル
それより一回り小さいのが平家ホタルだそうです。


そして

懐中電灯を点滅させると、
それまで真っ暗だった草むらが突然光り始めました。

ホタルって、懐中電灯の光に
「ライバルが来た!」と思い、光り出すんだって!

おもしろ~い音譜


 ホタル ホタル


住宅街に入ってすぐのところに街灯があったのですが

「これが無いときは、もっといっぱい居たんだよ」

とご主人。

夜間に電灯が点いて明るいと、
ホタルが繁殖できないんだそうです。

「ホタルが繁殖する期間だけでも、電灯に
 黒いビニールを掛けてくれってお願いしてるんだけどね」

と仰ってました。



森の方に数メートル入ったところにも
ひめホタルがピカピカ飛んでました。

そこも、大きな枝が茂っていたときは
もっとたくさん見ることができたそうです。




約20分ほどのホタル狩りを終えて
もくもく屋の前に戻ると、
大きな天体望遠鏡がセットされてました。

50歩100歩 ~beeのブログ~-天体望遠鏡

「のぞいてごらん」

言われて見てみると、ナント

土星が見える~!!!

漆黒の宇宙に美しく光る土星

言いようのない美しさです。

輪っかもしっかり確認できました。




大興奮でご主人にお礼を言うと、


俺はお接待はしないけど
お節介はやくんだよ(笑)


地元にこんなに良いところがあるって

旅館のヤツらも客に教えてあげればいいんだよ

そしたら客もいい思い出ができるだろ



本当にその通り!
立派なハコモノ施設に連れて行かれるより
よっぽどその土地を知ることができるもん。

私もこの一晩の経験で
もの凄く、この場所を好きになりました。



もくもく屋さん、

すてきなお節介

ホントにホントに

ありがとうございました。