
不快に思われる方がいたら申し訳ありません。
当然のことですが、電話などのインフラは、緊急事態でもどなたでも使えることが大事です。
先日の女子中学生の誘拐事件、もし被害者が難聴だったら、と考えてしまいます。
写真は事件で、女子中学生が家族や警察への通報に使ったといわれる、東中野駅の公衆電話です。
同じ区内の当事者団体として、アクセシビリティを調べておかねばと思いました。
重度難聴のオガワ、4/2(土)に試してみました。
音声拡大機能あり。三角のボタンを何度か押すと、95dBのオガワも裸耳で時報が聞き取れました。
磁気も出てます。補聴器の電話モードでも明瞭に聞こえました。
ちなみにオガワの場合、裸耳拡声で聞いた方が明瞭に聞こえました。
重度の難聴者でも使用可能な方は多そうですが、全く聞こえないろう者や中途失聴者の場合も考慮されないとならないです。
文字通信機能を持たせてほしいところです。