8/28 マツダスタジアム

横浜DeNA 2 - 0 広島

首の皮1枚

ヒヤヒヤ継投で完封リレー



絶好調の広島大竹の立ち上がりに、絶望感さえ覚えたこの試合。
1回、2回、3回と一人のランナーも出ることも出来ず、あとは自軍須田の粘りを信じるしかなかったのですが、大竹とは対照的に初回からランナーを許し、自分のペースになかなかならない姿を見ていると期待することに臆病になってしまいます。

そんな中、大竹のわずかな隙に突破口。
4回に石川の安打を足掛かりにモーガン、ブランコの連続ヒットで1点を先制したのです。
逆にいうと、3本のヒットが出たのにもかかわらず、1点か…
と、効率の悪さを嘆いているとモーガンの三盗にノリの犠牲フライで2点目を叩きだしました。
この2点目はその後の試合展開を考えても非常に大きかったですね!

このまま横浜ペースの試合にしたいところでしたが、4回の攻撃はなんだったのか?というくらい5回からはヒットが出ず。

ところが須田も5回を投げ終わって4安打無失点。
特に5回は先頭を四球で出す嫌な流れも、次打者を併殺に討ち取れたのは大きかったです。

このまま須田の進化を見たい気持ちがありましたが、6回からは大原にスイッチ。
継投に入ります。
ヒヤヒヤでしたが、大原が7回1アウトまでパーフェクトリリーフ、その後の長田も好投。
そして8回からは山口が登板。
最後はソーサという、豪華なリレーでしたが、観ている方としてはスイッチの度にヒヤヒヤです(汗)

結局、この継投策がピシャッとはまって広島を完封。
4回に集中打を見せたベイスターズが苦しい試合を拾って連敗ストップ。

3位争いに首の皮1枚繋がりました。

4回以外は無安打。
それでも四球で出た荒波を走らせてチャンスメイクするなど工夫は見られます。

後はもうひとつ勝負強さが欲しいです!
広島の驚異的な精神力に打ち勝つには、心で負けてはなりません。

広島としてはこの横浜との3連戦、3連敗だけしなければよいという心持ちだったはずですので、気持ちの上では横浜はまだまだ不利。
この逆境にチームとしてどう立ち向かうか!
まだまだ終わったわけではない!
期待を込めて見ていきたいと思います。