ハエトリソウ植え替え 前編 | 水の星へ愛をこめて

水の星へ愛をこめて

釣りだったり、アクアリウムだったり、猫だったりのブログです

 

 

 

昨日、春の恒例行事(?)のハエトリソウの植え替えをようやく終わらせる事ができました (;^_^A

 

 

 

毎年このブログではザッと紹介していただけでしたが

今回はせっかくなので、その過程を詳しく紹介してみます。

 

 

 

 

 

朝10時半

まずは準備開始

乾燥ミズゴケ(緑のパッケージのは去年の残り)とミリオン

そしてバケツとバット

 

 

 

 

 

更に作業時に腰に掛かる負担を少しでも和らげる為に

洗車用の脚立とコロ付き椅子

 

 

 

 

 

乾燥ミズゴケをしっかりと水で戻します

 

 

 

 

 

洗面器とバットには水を張って、脚立の上に

 

 

 

 

 

そしてハエトリソウのプランターを

 

 

 

 

 

こんな感じに配置したら

作業開始 (・∀・)/

 

 

 

 

 

根を切らないように注意してミズゴケごと取り出します

 

 

 

 

 

やさしくミズゴケを外していきます

根とミズゴケが絡み合っているので大変 ヽ(;´ω`)ノ

 

 

 

 

 

ある程度までミズゴケが外せたら

仕上げに洗面器に張った水の中で少しずつ解していって

 

 

 

 

 

最終的にこの状態にまでしてやります

うん、根も切れてない (^ε^)♪

 

 

 

 

 

後はこの作業を延々と繰り返して

全ての株を取り出し完了

 

 

ちなみにここまでに掛かった時間

およそ二時間半

 

既に腰は死んでます (つД`)ノ

 

 

 

 

 

後編へ続く