毒風呂的 桜 稲垣早希 ネタイヴェント新劇場版:弐 批評 | 毒風呂

毒風呂的 桜 稲垣早希 ネタイヴェント新劇場版:弐 批評

5月28日の京橋から始まった2回目の単独ライブツアーもようやく今日の品川で千秋楽。

そんなわけで、
毒風呂的単独イヴェント批評を始めるよ!!\(^o^)


各章のタイトル



壱・1人1ヶ所とかお願いするのなら、それなりの準備・覚悟をしろ ヽ(`Д´)ノ

弐・安易な続編・パロディーネタはやめろ ヽ(`Д´)ノ

参・続編のネタ、ほぼすべて劣化してるぞおい ヽ(`Д´)ノ

四・全体的に間延びしすぎ&ネタのトーンが被りすぎ ヽ(`Д´)ノ

五・グッズのクオリティ低すぎ ヽ(`Д´)ノ

六・総合作家の森(@higesorimake)はさっさとクビにしろ ヽ(`Д´)ノ

七・じゃあこれからどうしたらいいのかを考えるよ ヽ(`Д´)ノ





なんだかほぼ文句ばっかりになりそうですが、
無駄な長文愚痴についてこれる人だけついてこ~い \(^o^)/






壱・1人1ヶ所とかお願いするのなら、それなりの準備・覚悟をしろ ヽ(`Д´)ノ



$毒風呂


前回の単独に引き続き、またまた出ましたこのお願い。
今回はチケット先行発売前に言ったからまだ良いかというと、そんなことは全然ないんだなこれが。


・京橋、品川はプレミア先行でも落選者が出る程チケットが取り辛い状況である。
⇒つまりこのお願いを聞いて、正直に1カ所しか申し込まなかった人は落選したら単独に全く行けなくなってしまう可能性がある。
 実際それを見越して2ヵ所申し込んだ人も多い。


そして蓋を開けてみたらさらに大問題が発覚。

・なんと各地の公演内容に差があった!
⇒京橋以外ではネタ1本、VTR1本がまるまるカットされるという暴挙。
 ブログに書かれている「ネタやVTRの内容は4箇所とも全く同じものだから」という大前提を覆すこの事態。
 どう説明してもこれは弁解できない大問題だ。
 京橋行かなかった人にも見られるように、
 カットされた部分の動画を無料アップでもして対応すべきでしょ。


・開演時間が広島&名古屋18時、東京18時30分といずれもかなり早い時間、
 特に広島なんて平日なのに18時開演という無茶な時間にしたのは、
 結局関西からの出張組がその日のうちに帰れる時間を意識しているんじゃないの?



そもそもこのお願い自体、本当に早希ちゃん本人の希望なのか?
どんな真意があってやっているのか?
それが僕にはほんとよくわからない。

仮に本人の意思だとしたら、
運営スタッフとかなり意識のズレがあるんじゃないの?


僕のようなふてぶてしい奴は上記の問題点を認識して2ヵ所堂々と先行を申し込んでやりましたが、
中には「早希ちゃんがお願いしているんだから…」と遠慮してしまったり、
2ヵ所以上行った人の中にも少し後ろめたい気持ちを持ってしまう人が結構いるんですよね。

ファンにそんな思いをさせてまで、このお願いって必要なのか??


次回の単独も恐らくツアーになるでしょうが、
同じお願いを繰り返すのなら、もっときちんとした準備・覚悟・説明をしてほしいですね。






弐・安易な続編・パロディーネタはやめろ ヽ(`Д´)ノ



前回の単独と今回の単独の演目比較

$毒風呂


オープニング、ゲストコーナー、エンディングを除いたら12演目というのは共通している点。


ここから前回からの続編や内容的類似点のある演目を赤字で、
パロディ的作品を青字に分けてみると…



毒風呂

ほとんどが色つき!
(※塗ってないのもオリジナルと言えるかどうか、かなり微妙なネタですが…)


ともかく前回の単独も見ている人にとっては
既視感のあるネタがかなり多かったのではないでしょうか?






参・続編のネタ、ほぼすべて劣化してるぞおい ヽ(`Д´)ノ




では各演目の評価を


まずは2ちゃんねるの投稿をそのまま載せてみます

これは京橋公演直後に投稿されたもので、
レポ禁の中、わずかでも他人の評価を見る少ないチャンスだったのと、
内容を思い出すのに良いまとめを端的に書いてくれてあります。



332 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 16:41:13.14
前半

【ネタ】紙芝居「赤ずきんちゃん」
内容:アスカが紫の頭巾をかぶっておつかいに行く。赤い頭巾の正体は使徒。
オチ:次回はシンデレラ、予告の時点で王子にロンギヌスの槍が刺さっている。
評価:★★★

【VTR】CMの仕事を増やしたい
内容:FITS、クレラップ、皇潤、ビオレ、ボラギノールなど色々なCMのパロディ。
オチ:魔法の言葉「いただきマーシー」で田代まさしのイラスト登場。
評価:★★★★★

【ネタ】結婚相談所
内容:ピーチ姫が、紹介してもらったマリオについて苦情を言いにくる。
オチ:最終的にドラクエの勇者を紹介してもらうが、死んで棺おけになる。
評価:★★

【VTR】ブログ旅改善案
内容:舌を出すだけで1万円もらえるなど、ブログ旅を楽にしようとする。
オチ:ゴールを難波にしようとして、プロデューサーに打ち切られる。
評価:★★★

【ネタ】アスカ電器
内容:電器店に来たカップルに、アスカが掃除機やテレビや洗濯機を勧める。
オチ:ジョーシンの替え歌で「4000円まで万引き許す」と歌ってクビになる。
評価:★★

【VTR】マナティス
内容:まな板を使ったピラティスをNHKスペシャル風に紹介する。
オチ:マナティストの西中島南子は実はニューハーフだった。
評価:★

333 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 16:41:39.90
後半

【VTR】稲垣早希のお宅を拝見
内容:谷町グランドハイツ6Fにある稲垣早希の部屋を公開していく。
オチ:実はジョセフという旦那(リー5世)と、みつこという連れ子がいる。
評価:★★

【ネタ】シンジ漫談
内容:碇ゲンドウの指示で、べっぴんさん、べっぴんさん、一つ飛ばして…を繰り返す。
オチ:ミサトさん、ミサトさん、ミサトさん、ミサトさぁぁん!
評価:★★★

【VTR】エヴァ完全大阪化計画
内容:エヴァに関西色を強めて関西の人になじんでもらう(ニコニコ動画のパクリ)
オチ:次回は道路にはみ出したタコ焼き屋が大阪府と戦う「はみ出た店舗」
評価:★★★(※但しパクリ)

【ネタ】アスカ塾
内容:14歳で大学を出たという設定のアスカが、受験生に国語・算数・理科を教える。
オチ:サイコロを18回降ったときに1が出る確率は?→答えは60%、1ばかり出る。
評価:★

【VTR】サキプラス+
内容:ラブプラス+のパロディーでヒロイン役が化学薬品工場の近くに住む稲垣早希。
オチ:ワクチンを打たれてゾンビ化した稲垣早希に食い殺されて「YOU DEAD」
評価:★★

【ネタ】お姉さんと一緒
内容:歌のお姉さんに扮して、ネズミ講やダフ屋やオレオレ詐欺を肯定的に歌で紹介する。
オチ:次週はどうしても困ったときに役に立つ正しい土下座の仕方を教える。
評価:★★★★


引用終わり




では私の感想



【ネタ】紙芝居「赤ずきんちゃん」
感想:桃太郎に比べて無駄に冗長。絵のレベルも下がっている。
   いきなり暴力で色々と解決しようとする赤ずきんちゃんには閉口。
   使徒に特攻するレイ風キャラとそのオチ、初号機と思わせてのシンジ風キャラ登場、
   これらのシーンって桃太郎そのまんまやん…。
評価:★


【VTR】CMの仕事を増やしたい
感想:安易なCMパロディだが、それぞれのクオリティはまずまず。
   やはり動き、歌でみせる作品の方が彼女には向いてると思う。
評価:★★★


【ネタ】結婚相談所
感想:繰り返し展開が長すぎる。
   ゲームネタの一人芝居はほんと難しいと思う。
   ナレーション音声とのやり取りでも入れたら少しは変わるんじゃないかな?
評価:★★


【VTR】ブログ旅改善案
感想:やはりロケみつこそが彼女の核なだけに、VTRでも最も力を入れるべき作品だったが…
   前回のレイ・ゲンドウ・ラミエルブログ旅や、
   宇都宮まきブログ旅に比べたら意外性に乏しく、インパクト小。
評価:★★★


【ネタ】アスカ電器
感想:ほぼDVD屋と同じノリ。
   DVD屋は何回も見たが、オチの「クビはいやーーー!」と叫ぶ〆で観客ウケしている所を見たことが1度も無い。
   なぜ今回も採用したのか理解に苦しむ。
評価:★★


【VTR】マナティス
感想:まさかの倫ちゃんいじりネタで完全に常連向けだが、それでも出オチだった。
   ピラティス倫子を知らない人にとっては出来の悪い「プロフェッショナル」パロディでしかない。
   一般客の多い地方でカットすべきだったVTRはこっちじゃないのか…?
評価:常連★★★ 一般★


【VTR】稲垣早希のお宅を拝見
感想:お宅拝見で男の存在を匂わす映像を散々流す展開だったが、
   そのまま終わればまだよかったのに…。
   リー5世は必要だったのか?w
評価:★★


【ネタ】シンジ漫談
感想:最早アスカのモノマネをほとんど放棄しているように見える彼女だが、
   シンジモノマネはまだ舞台披露がこなれていないせいか、丁寧で好感が持てる。
   原点を思い出させてくれる佳作。
評価:★★★★


【VTR】エヴァ完全大阪化計画
感想:クオリティ自体は悪くないが、
   見た瞬間に有名なニコニコ動画作品のパクリだと気づいてしまうと全く楽しめない。
   (問題の動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7512797)
   エヴァファンでニコ動を見ている本人、スタッフが誰もこの動画を知らないとは思えない。
   安易すぎるパクリィ。 
評価:★


【ネタ】アスカ塾
感想:DVD屋や前回の自動車教官とほぼ同じノリ。
   アスカは典型的ツンデレキャラなのに、相変わらずネタにはツンばかりでデレが無い。
   その辺を日本橋カリスマメイドにでも指導を乞うべきである。
評価:★★


【VTR】サキプラス+
感想:前作に比べて一番劣化していた作品。
   途中から最後まで展開が読め、そのうえ気持ち悪いだけで笑い・萌え要素ゼロ。
   こんな駄作続編を作るくらいなら、同じゲームパロでもサキドルマスターでも作ったほうが100倍マシ。
評価:★


【ネタ】お姉さんと一緒
感想:ありがちだけど歌と踊りを入れたネタで行くのは良いと思う。
   だが中身が相変わらずブラック一辺倒。ネズミ講ネタ、何回やるんだよ?
評価:★★★


以上、続編ネタでまともに評価できそうなのはシンジ漫談だけである。

単独ライブシリーズということで続編多めの構成にしたのかもしれないが、
これだけ劣化作品続きだと辛すぎる。





四・全体的に間延びしすぎ&ネタのトーンが被りすぎヽ(`Д´)ノ


まずはメモっていた名古屋単独のタイムテープルを見てください。


18:03 オープニング
18:08 紙芝居赤ずきん
18:19 CM計画
18:33 結婚相談
18:49 ブログ旅改善
18:59 シンジ漫談
19:09 サキプラス+
19:22 ゲストコーナー
19:48 マナティス
19:59 アスカ電機
20:08 関西弁エヴァ
20:17 お姉さんと一緒
20:30 エンディング
20:37 終了


ゲストコーナー以外、
驚くことに全てのネタがほぼ10分均一で作られています。

これは狙ってやったとしか思えないんだけど、
10分にこだわった理由は何なんでしょう?

明らかに時間が長すぎて、後半ダレるネタがほとんどだった。


そしてネタ同士の内容の重複。
どのネタも「かわいいけどちょっとブラックな女の子」というトーンを基調にしているのはもう少し何とかならないのか。


ネタの時間、中身の強弱をもっとはっきりさせる必要がある。






五・グッズのクオリティ低すぎヽ(`Д´)ノ



Tシャツ…1つは前回のデザインのほぼ使いまわし

ポスター…無理やり2枚セットにして1000円ボッタクリ

マフラータオル…印刷文字だけかよ

マウスパッド…1500円 ペラペラ&驚きの低画質
俺なら2000円で(自虐的)おっぱいマウスパッドを売るね(`・ω・´)





六・総合作家の森(@higesorimake)はさっさとクビにしろヽ(`Д´)ノ



散々述べたように各演目のバランス・時間配分が非常に悪い。

どのネタを早希ちゃん本人か作家か、どちらが作っているのかは知る由もないが、
全体の構成を決めている作家が調節すべきだろ。


その能無しなだけならまだマシ。


森を有名にした昨年のツイート


本日は名古屋サンシャイン栄にて『桜 稲垣早希ネタイヴェント新劇場版:希』の公演が!会場に生のトウモロコシを持っていくといいことあるかも!less than a minute ago via TwitBird Favorite Retweet Reply




トウモロコシを会場へ持ち込むように匂わせておきながら、
公演では一切それに触れることが無かったという観客をバカにした態度。

わざわざ近くの百貨店までトウモロコシを買いに行き、
それを自宅まで持ち帰らなければならない方々の鬱憤は計り知れん。


そんなムカつく過去を再び掘り返すツイートを今回もやってくれたわけで


名古屋の皆様!本日は栄にて『桜 稲垣早希ネタイヴェント新劇場版:弐』が開催されます!エヴァ好きロケみつ好きサンガリア好きの方は是非お越し下さい!会場にキャベツ1玉を持って入ったらいいコトあるかも♪less than a minute ago via ついっぷる/twipple Favorite Retweet Reply




公ではあまり口にしないけど、
昨年の釣りでムカついてる人が多かったんだろう。
まわりを見る限りでは会場にキャベツを持ちこんでいる人は見当たらなかった。

そして公演中…

ゲストコーナーで明らかに無理やりキャベツネタを放り込んできたが、
それまでのダイエットトーク内容との格差が酷く、これでもかと言うくらい見事に滑っていた。

そのまま観客席の(あったかどうかわからんけど)キャベツに触れることも無く終了。
オワテル\(^o^)/



森の単独ライブ運営能力の無さ、
そしてセンスの無さはハッキリしている。


さっさと他の作家に変えろよ。






七・じゃあこれからどうしたらいいのかを考えるよヽ(`Д´)ノ


皆さんならどう答えるだろう。

「早希ちゃんがピンになってから、ネタの中身で本当に面白いものがありましたか?」



今まで砂漠には結構な数、
「早希ちゃんを見られればなんでもいい」とか、
自分の娘の発表会を見ているような感覚で、
「あ~今日も頑張ってるな~、かわいいな~(*´д`*)」って楽しむ信者な方々がいたんだけど、
それもそろそろ賞味期限になりつつあるのはみんな感じていること。


本当にネタで勝負したいのなら早くコンビ再結成の相方を見つけるか、
大幅に路線変更する必要性があると思う。


その点でなんだか妙に力が入っているGTTF公演がどうなるかは見ものですね。

名古屋でのゲスト天津・向としてのやり取りはまあおもしろかったけど、
やや見飽きた2人の王道パターンだった。

久々のじっくり作ったコンビネタにはかなり興味があるので、
ぜひ大阪でも開催してほしいものです。


路線変更なら先日の「他人のネタをやるライブ」で見せた、
佐久間一行さんのネタをほぼそのままするのが会場の一般ウケもすごく良かったので、
その路線がいいんじゃないかな。


また、最近の彼女が参加したライブで評判がよかったものと言えば
6月12日に行われた「天竺鼠と桜 稲垣早希の 笑わず芝居王決定戦」である。
ここでは早希ちゃんのアドリブな反応、言動の面白さが良く出てきて、
高評価につながっていた。
ガチガチにセリフを覚えて作ったネタよりも、
アドリブ舞台の方が彼女には明らかに向いている。
そういった自由要素のあるネタってなんとか作れないものかなー?



そしてテレビではロケみつブログ旅こそやはり彼女の根幹であり、
絶対に無くしてはならないものだという認識をもっと強く持ってほしい。

東京進出の噂もでたけど、正直他の出演番組でのクオリティを見ている分には
現状のレベルで東京テレビでまともにやっていけるとは到底思えない。


なんだか終息に向かっている感じがプンプンするブログ旅ですが、
西日本編が終わってもまた新たな期待できる別シリーズが出来るように
なんとか持ち直してほしいと願っています。