♪探し物は何ですか 見つけにくいものですか

あの、もしかして、プロフィール画像変えたら、新着記事見つけにくいですか?

登場人物イラストもタイトル通り「手描き」なので、ちょっと思い入れがあります。

なので、本文で使ったらプロフ画像にも流用しています。

では本文。

~~~~~~~~~~~~

2年目の学園祭は、クラスで何か出店しようということになった。

「ていうか! みんなの前で何か焼くのがいいの! あこがれてたのー!」

「きんつばやりたい!」

「えー、小豆煮るの面倒…」

「芋きんつばでいいじゃない!」

「では! 出資金募りまーす!」

なし崩しに芋きんつばの鉄板焼きをやることになった。

してこういうノリを崩してはいけない。明日からもこのクラスで平和に生きていきたければ!

自治会と交渉はもちろん俺と外池が窓口だ。

全員が出資金を払うことになり、店の準備が始まる。

「がんばって稼ごー!」おーっ!

 

箱で大量買いすると単価が安い青果店と渡りをつけ、場所取りと、鉄板焼きの機材とテントの予約をし。

当日の役割も決めて。

準備が進んでいくのであった。

自治委員の方も、当日は1年生に任せて、今年ばかりは楽しませてもらおうと画策している。

 

大忙しのうちに、何とも心弾む電話があった、中江真美からだ。

「さわにい! 旧都大学祭に行きたい!」

日程と出店を手紙で知らせてあったのである。

「合点だ」

また3人で来るのだろう。

 

許認可や物資を確認したり、出納を計算したりしている間に、もう学園祭当日だ。

設営されていたテントに朝から材料や物資を運び込む。

調理班の女の子たちはエプロンとバンダナをし、男たちは力業で下ごしらえに余念がない。

さあどのくらい売れるのか。開幕であった。

「いらっしゃいませ~」

 

「わー芋のきんつばだって~」

「食べようかー」

「こちらも二つ」

 

「はいー! ただいま」

 

予想以上の反響。売れ方が速い。

ものがレトロ感を呼び起こすのか。和風なのがキャッチ―なのか。

女性ばかりの店舗なのも印象がいいのか。

父兄の方やOBらしきミドルの方々はかなりの確率で足を止めておられる。

宣伝班の営業もあり、教授陣がまとまった注文をくれる。

なんと1日の売り上げ目標は、おやつの時間を待たずに達成しつつあった。

うれしい悲鳴。

あわてて買い出し部隊が出発し、サツマイモを箱で運び込む。

増産はなんとか間に合った。

 

そこへ、俺の客人がやってきた。

松山ご一行様。――やはり3人だ。

「さわにい! 久しぶり!」

「ありがとう! あとでまた!」

 

クラスの女の子たちが一斉に俺を振り向いた。

「へ~」

「さわにい…?」

「さわにいだって~~~!!!」

キャ――!

 

「さわにい! 手袋とって!」

「さわにい! 粉溶いて!」

「さわにいぃぃ♡味見して! ハイ、アーン」

なんてこった。頭を抱えてしまった。

 

外池はクールだった。

「どなた?」

「夏研修の仲間だよ。松山のひと」

「ふうん…あの人も文通してるの?」

「あ、まあ…」

「仲いいんだ?」ときた。

「な、なにいってんだよ。あれ、彼氏いるよ」

「凛ちゃんは来るの?」

「来ないよ!」

「私も誰かに手紙書こうかな…」

ふいっと離れてしまった。

なんなんだ。
~~~~~~~~~~~~

この物語はフィクションです。