おはようございますたいよう
今日も厳しい暑さになるみたいですね汗


一昨日は、アピタ・ピアゴ&食品メーカー共同企画で当選させていただいた、工場見学ツアーに出掛けてきましたブルー音符

森永乳業 東京多摩工場そして、サントリー武蔵野ビール工場の2つを1日でまわってきました牛生ビール



昨日の森永乳業さまの工場見学のブログ、すみません、間違えて削除してしまいましたえーんえーんえーん




なので昼食から...

日本料理『大野家』さんでいただきました。
出来立てアツアツの揚げ出し豆腐、とーっても美味しかったですハート





午後はサントリー武蔵野ビール工場の見学です生ビール
入り口にはこんなオシャレなグリーンがクローバー


土を使わない『花のかべ

製造ラインもすべて写真撮影オッケーのサントリーさんでしたが、司会の方のお話がすごくお上手で、聞くのに一生懸命で写真はあまり撮れませんでした汗









プレミアムモルツは、全ての素材にこだわっていましたキラキラ


サントリーのコーポレートメッセージでもある『水と生きるSUNTORY』。
ビールの約9割を占める水は、地下深くから汲み上げた天然水100%で仕込むそうです。

麦芽は、豊かな味わいのビールに適した二条大麦麦芽を使用。さらに、希少なダイヤモンド麦芽を加えることで、一層上質なコクと旨みを引き立たせるそうです。
二条大麦麦芽、試食させていただきました爆笑
サクサクして、香ばしくて、美味しいピンク音符




ホップは欧州産アロマホップを100%使用。さらに香り高いファインアロマホップを加えることで、上質な華やかな香りを実現しているそうです。
アロマホップは薫りの体感(におい)のみウインク



そして、サントリーさんでは『ごみの再資源化100%』というごみゼロへの取り組みもされているそうですキラキラ

ビール瓶のラベルはトイレットペーパーに、瓶は工場の外壁タイルなどに、そしてペットボトルは従業員の作業服や案内人の制服にキラキラ

たしか36種類もの分別に取り組んでいるとか...

商品を作るだけを仕事にしていない、素晴らしい企業さまだと改めて感じました。





製造ラインの見学を終えて、いよいよ試飲の時間生ビール

工場の売店でも販売していたミックスナッツのおつまみも一緒にいただきました。
※ 私はビールが苦手なので、この時ばかりは旦那さんと交代してあげたかった~(笑)
親子ツアーでも大丈夫ウインク

子供たちにはサントリーのなっちゃんりんごを提供してくださいましたリンゴ

プレミアムモルツも、なっちゃんりんごも、何杯でもどうぞという、ステキな対応ハート


お土産にはビールグラスをいただきました。
これに注ぐだけで、美味しさが増しそうキラキラ

お留守番だった旦那さん&長男も一緒にぜひもう一度来てみたいと思いましたウインク



帰りのバスの中ではビンゴ大会口笛

上位3名には豪華賞品が用意されていましたが、残念ながらリーチまでいって終わりシクシク;

でも参加賞に、サントリー製品6本&TシャツをいただけましたジュースTシャツ



これでツアーはすべて終了です好


1日で2つの工場見学ができて、親子ともにとても楽しい時間が過ごせました音符




駅からの帰り道、後方には虹が出ていました虹



アピタ・ピアゴさま、森永乳業さま、サントリーさま、楽しいバスツアーへのご招待、ありがとうございましたハート





大人も子供も胸躍る「夏休みサイダー」モニター募集


【中華そば・塩中華そば】昭和が薫る懐かしの味で舌鼓♪