バンド初心者のための音楽レッスン

バンド初心者のための音楽レッスン

バンド初心者のためのリズムトレーニングやイヤートレーニング、楽譜の読み方、メロディーやコード進行などの耳コピの方法を公開します。現在これまの経験を活かしピアノの先生のためのICT活用について発信中!ピアノやリズムトレーニングのオンラインレッスンも実施中です。

私のバンド活動の中でのエピソードをまじえながら、


バンドのなかでの練習方法をお話したいと思っていますおんぷ




2014年、横浜にやってきました。


新たなバンドをみつけるべく、頑張ります!




JUN音楽教室
でのオンラインレッスンの様子も


ご紹介します。



バンドでピアノを弾きたい方、


アンサンブルのできるかっこいいバンドを目指している方、


リズム練習の方法も紹介します。







リンクの切れたMIDIや楽譜も少しずつ修正中です。


当分の間、ご迷惑をかけますが、


横浜でもよろしくお願いします。




ランキングに参加しています。


クリックお願いします。


にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ


にほんブログ村
Amebaでブログを始めよう!


私が尊敬するてらぴよさん。

 

そのてらぴよさんとの出会いは、6年前(?)のピアノランドマスターコースでした。

 

当時、私は、広島から横浜に来たばかり。

その目的の一つが、長年学んでいたピアノランドを樹原涼子氏本人から学部こと、

つまり、ピアノランドマスターコースに参加することでした。

 

テラピヨさんは、そこで出会った同期生です。

 

それ以外の目的として、

玉川大学通信教育で、発達と教育のICT活用を学ぶ、

ダルクローズのリトミックを学ぶ、

ジャジーランド会員になる(中島久恵先生主催)の3つがありました。

 

 

この4つの目的は、ラッキーにも叶えられましたが、

横浜に来たお蔭で、もう一つ、私の学びを見つけることができました。

それがフォルマシオン・ ミュジカルです。

 

 

リトミックを学ぶために入会したリズムの森で、

髙田美佐子先生のクラスになりました。

 

 

高田先生との出会いで、フォルマシオン ・ミュジカルを知ったのです。

 

 

髙田美佐子先生のフォルマシオン ・ミュジカルはリトミックにも通じるものですが、

その中に即興演奏もあります。

 

私は、自分と同じように音楽の学びを求めている方に美佐子先生の素晴らしさをご紹介しました。

 

これは、みんなに知らせないと!!

と思ったからです!

 

 

髙田美佐子先生の教える即興、

それはこれまで私が学んでいた即興ではありません。

 

どちらかといえば、ピアノ講師としては、即興の練習をしている方だと思います。

アドリブの練習をしているからです。

 

でも、そういう即興と違うのが、美佐子先生のレッスンです。

 

テラピヨさんは、「海」の全調が課題とおっしゃっていましたが、

私は、「ぞうさん」でした。

 

いやあ・・

ぞうさん、難しかったです。

 

いかに今まで自分が、ハーモニーについて考えていないかよくわかりました。

今では、コードだけでなく、必ず何度なのか、和音記号まで考えるようになりました。

 

テラピヨさん、私も頑張ります!

ドミナントモーション、カノン進行、スケールらしいフレーズ、そういった‘練習を日常のことにできているのも、美佐子先生のおかげです。

お互いに頑張りましょう!!

 

この即興は、普段のレッスンでも使えるもので、

私もレッスンの中で活用しています。

 

JUN音楽教室では、コードやリズムを知ってカッコよくピアノを弾きたいという方のために

メルマガを配信しています。

 

趣味だけど本気でピアノを弾きたい、ポピュラーのピアノを弾きたい、バンドでキーボードを弾きたいという人向けのメルマガで、

 

「趣味だけど本気でピアノ「コードの話」「リズムの話」そして「音楽の話」」というタイトルで、コード進行の解説やノリよく弾くためにはどういう練習をすれば良いかという話をしています。自宅での練習が便利になるように、スマホのアプリなども紹介します。

 

 

 

気になるって方は、ぜひ一度ご登録ください。

 

 

メルマガのご登録はこちらのページからどうぞ

 

JUN音楽教室

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 

 

先日、「にじのねいろ1」のソルフェージュ モニター講座を受講しました。
 
「にじのねいろ0」を以前購入し、教材研究しており、
「1」も見てみたいと思っていたところだったので、
モニター受講ができたのはラッキーでした。
 
私の中のメインの教材はピアノランドのシリーズとローランドのスケッチという教材です。
メソッドとして教材を使うには、そのメソッドを使うとどうなるかと言うことがわかっていないといけないので、長く(20年以上)勉強を続けているピアノランドメソッドと、ローランドがメインとなります。
 
メインの教材は必ずピアノランドかローランドのスケッチというものになります。
もちろん他の教材も使いますが、それはさしはさむ物となります。
 
メソッドとしては、身体の感覚も大切にしていて、
ダルクローズのリトミックもリズムの森で勉強中です。
リトミック30年くらい勉強していますが、まだまだです。
 
さて、本題の「にじのねいろ」のセミナに関してです。
 
「にじのねいろ」に関しては、どうかと聞かれれば、開発している先生方にはわかっているのだろうけど、その続きがわからないので、今は自分がメインの教材として生徒に使うかと言えば使わないと思います。
 
ただ、脱力について(今回のセミナーではそのことは聞けなかったのですが)や聴くトレーニングを生徒にさせるということに関しては、ものすごく興味があるので、このシリーズは新しいものが出れば、自分自身のために購入したいと思っています。
 
私が受けたソルフェージュでは、まず倍音のトレーニングに関して紹介していただきました。
倍音に関しては、これまでも私もレッスンの中でやってきたことだったので、
目新しい感じはしなかったのですが、このトレーニングはとても良いと思います。
倍音のトレーニングをこれまでやっていない方は、ぜひ取り入れることをお勧めします。
 
私は、このセミナーでご紹介頂いた方法以外に、以前生徒さん(音大出身で高校の音楽の先生でマーチングの指導者)に教えてもらった方法と、アレンジ講座で外山先生に教えてもらった倍音の聴き方のトレーニング方法も取り入れています。
 
これが知りたい方はJUN音楽教室の体験レッスンをご受講ください。
 
もう一つセミナーでご紹介頂いたのは、譜読みに関してです。
譜読みのトレーニング方法をご紹介いただきました。
この教材には、音符カードやリズムカードがついているので、それは魅力かもしれませんね。
でもこれも、JUN音楽教室では自作しているので・・・
大譜表で!!
 
 
こんな感じです。
これ以外にこんなパターン読みのカードも自作しています。
 
無料でダウンロードできるものも用意していますので、
詳しくはJUN音楽教室のサイトをご覧ください。
 
 
 
現在、「にじのねいろ1」は発売前ですが、
「にじのねいろ0」は発売中です。
教材はどれを使うかは、やはり自分自身の考えと合っていて、なおかつ自分自身がしっかり理解したものを使うべきですが、新しい教材を勉強することは大切ですよね。
 
「にじのねいろ0」は以下で紹介していますので、
気になる方はご覧ください。
 
JUN音楽教室では、コードやリズムを知ってカッコよくピアノを弾きたいという方のために
メルマガを配信しています。
 

趣味だけど本気でピアノを弾きたい、ポピュラーのピアノを弾きたい、バンドでキーボードを弾きたいという人向けのメルマガで、

「趣味だけど本気でピアノ「コードの話」「リズムの話」そして「音楽の話」」というタイトルで、コード進行の解説やノリよく弾くためにはどういう練習をすれば良いかという話をしています。自宅での練習が便利になるように、スマホのアプリなども紹介します。

 

気になるって方は、ぜひ一度ご登録ください。

 

 
 
 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

鬼滅 紅蓮華のコード進行解説を公開

JUN音楽教室のサイトで「紅蓮華」のコード進行解説を公開しました。
 

紅蓮華のコード進行解説はこちら

 
JUN音楽教室では、コード進行解説や人気の曲の弾き方解説をしています。
 
また、コードやリズムを知ってカッコよくピアノを弾きたいという方のために
メルマガも配信しています。
 

趣味だけど本気でピアノを弾きたい、ポピュラーのピアノを弾きたい、バンドでキーボードを弾きたいという人向けのメルマガで、

「趣味だけど本気でピアノ「コードの話」「リズムの話」そして「音楽の話」」というタイトルで、

コード進行の解説やノリよく弾くためにはどういう練習をすれば良いかという話をしています。

自宅での練習が便利になるように、スマホのアプリなども紹介しますね。

 

気になるって方は、ぜひ一度ご登録ください。
嫌ならいつでもやめられるし、また入りたいと思えば登録してもらえるシステムです。

 

 
 
 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

 

コードやリズムを知ってカッコよくピアノを弾きたいという方のために
メルマガを始めることにしました。
自分のやりたいことは何かを本気で考えた結果です。

ピアノ講師を始めて37年が経ちました。

音楽が好き、ただそれだけでピアノを続けてきましたが、講師になってからは悩むことだらけでした。

でも、音楽が好きで教える事が好き、音楽の素晴らしさをみんなに伝えたいと言う思いはずっと変わりません。

私が本当に教えたい人は?

趣味だけど本気でピアノ

そんな中、最近「私は誰に一番教えたいのか?」と言うことを考える事がありました。

子どもにも教えたいし、大人にも教えたいし・・・

最近ではオンラインレッスンやICT活用に関してピアノの先生に教えることも多くて、困っているピアノの先生の手助けになりたいと思っているのも確かです。

でも、今一番したいことは?

と考えた時、趣味だけど本気でピアノを弾きたいと思っている人に教えることだったのです。

このことは、私が講師になった理由でもあります。

どうすれば、ロックバンドでかっこよくピアノやオルガンを弾けるようになるか、そんなレッスンをしてくれるピアノ教室がなかったから、学生時代の私が教えて欲しかったことを教えられるピアノの先生になりたい、そう思って「ピアノ講師」を職業としたのです。

実際講師になってみて気づいたのは、ピアノ教室というとクラシックを教える教室ばかりで、ジャズピアノならまだあるのですが、ロックやポップスのピアノを教えてくれるところは本当に少ないのです。

今でも、バンドマンなど、プロのキーボーディストになるための専門学校はありますが、趣味でやりたいという人にポピュラーを教えてくれる教室は少ないと思います。

メルマガで何を発信するの?

そこで、趣味だけど本気でピアノを弾きたい、ポピュラーのピアノを弾きたいという人向けのメルマガを出そうと考えたのです。

 

誰も教えてくれなかった「コードの話」「リズムの話」そして「音楽の話」

何をお話しするのかというと、「コードの話」「リズムの話」そして「音楽の話」です。

特にどういう練習をすれば良いかという話をしたい思っています。

自宅での練習が便利になるように、スマホのアプリなども紹介しますね。

 

気になるって方は、ぜひ一度ご登録ください。
嫌ならいつでもやめられるし、また入りたいと思えば登録してもらえるシステムです。

 

 
 
 

 

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村

この前、ピアノランド仲間のぴよさんから連絡があり、

ピアノレッスンのICT活用に関してのコンサルをさせて頂きました。


ぴよさんは友人というより、ピアノランドの仲間で、

今もピアノの先生として精力的に活動されている方です。

 

オンラインで、グループレッスンをされているという事で、

新しいパソコンを使いこなしたいとのことでした。

 

頑張っているぴよさんにお会いできるのは、Zoomごしでもうれしいことでしたが、

ブログに書いてくださっていたので、ご紹介させて頂きます。

 

頑張っている仲間をみると、私も力が湧いてきます!!!

 

もちろん、私も負けないように頑張っています!

 

私もオンラインレッスンはもちろんですが、

ぴよさんのようなピアノの先生を応援するコンサルを行っています。

気になる方は、JUN音楽教室までお問い合わせくださいね。

 

JUN音楽教室お問い合わせ

 
 


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村