長男、トイレトレーニングができない | 【絵日記】バイリンガルはこう育つ!?

【絵日記】バイリンガルはこう育つ!?

.
バイリンガルの家庭ってどんな会話をしてるんだろう…?
長年の疑問の答えを自分で体験できるなんて!!

子どもの成長に日々感動
子育てってこんなに楽しかったんだ!

゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。




いつか子どもに教えてあげたい!
今日の名言#0092■□■□■□■□■□

みんなに何と言われようと私は気にしない!
『Let it go』の歌詞/ディズニー映画『アナと雪の女王』より
【英語】 I don’t care what they’re going to say.
【ドイツ語】Es ist mir egal, was sie sagen werden.

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□










こんにちは










長男の
トイレトレーニング(以下「トイトレ」)
のため




うちのトイレは

アンパンマンだらけなのに





長男のトイトレは

全く進んでいません










上手くいくトイトレを
『始める』ポイント

ってんで

① 1歳になった夏以降で
② 3語以上しゃれべれるようになったら

始めよう!!
③ 「しっこ」が分かってれば最高だよ!


ってな記事を読んだので
タイミングを計っていたのですが

長男はなかなか3語が出ず
待って待って待って…






で、






幼稚園入園直前の今夏
やってみるにはやってみたんです














トイトレ難関その壱
トイレに入室する




トイレを怖がるがあるので
明るくかわいく演出しましょう

とのことだったので
例のアンパンマン作戦





とにかく何もかも

アンパンマン





おかげで一回目は

すすーっと
トイレ(シャワーも同室)に
入ってきてくれました














トイトレ難関その弐
便座に座らせる




これがもう…
お手上げでした!!!



お風呂やシャワーの時には
ちゃんと脱げるのに



ズボンだけ脱ぐってのが
どうも嫌なようです

【訳】
まーくんのずぼんは履いたままにしておく!
ずぼんに触らないで!!
やーめーてー!!!







この時は
一度座らせちゃえば
案外コロッといけるかも

とあまぁ~く考えていたので



なんとか脱がせて
なんとか座らせようとしたのですが

無理でした
夜泣きでよく見た長男のエビぞり、久しぶり…








トイトレ最大の難関
用を足す



辿り着くことさえできず


長男のトイトレ一回目は
終了しました











まぁ、また日を改めて…
と気楽に考えていたのですが


これが
大間違い!


















この日から
トイレに近づくことが

できなくなりました






ズボンだけ
脱がせようとするだけで

ぎゃんぎゃん
ぎゃんぎゃん
泣きます

















何とか挽回できないか
一応、考えつく限りのことは
やってみました




ママが補助便器に座って
おしっこするところを見せる

とか


ママがトイレに行く度に
「あ、おしっこ行こう!気持ちいいな」
と宣言する

とか


おしっこから帰ってくる度に
「おしっこ気持ちよかった~」
とアピールする

とか


「アンパンマンがおしっこするって
 一緒に見に行こうか」
なんてアンパンマン人形を使って
トイレに誘う

とか


あとは何をしたかな…
とにかく全部ダメでした

















トイレに入ってくれなくなったので
ちょっと見方を変えて

おしっこ自体に興味を持ってくれるかなぁと
他のことも試してみました







トイトレのバイブル
『ひとりでうんちできるかな』

ひとりでうんちできるかな [ 木村裕一 ]
¥842 楽天

のおしっこのページで
「おしっこだよ」とか
「しーってしてるんだよ」とか
いろいろ言ってみたり




パパがおしっこしてるところを
間近で見せたり




すっぽんぽんで遊ばせて
わざとオモラシさせてみたり




もらしたおしっこを
触らせてみたり
一緒にきれいにしてみたり




弟にオモラシさせてみたり







あとは何をしたかな…
とにかく全部ダメでした











パパのおちんちんから
おしっこが出るのには
そこそこ興味を示しましたが


自分のおしっこには
まるで気づいていないかのような反応




オモラシさせても
それに驚くワケでもなく
それを喜ぶワケでもなく

水遊びは好きだったのに…




オモラシしてる瞬間
遊んでる動きが止まり
おしっこが終わると
何もなかったかのように遊びに戻る
(゜Д゜;≡゜Д゜;) オイッ!











まだ「しっこ」が言えない上に
言えるようになってから始めるのが双方に負担が少ないそうです


トイレに近づきたがらない
 &
おしっこに興味がない
  &
おしっこを嫌だとも思わない









トイトレ
諦めました
。(´д`lll)







長男はおしめをしたまま
幼稚園に通っています













そもそも長男は
生まれてこのかた(=3年と3ヶ月)

おしめが気持ち悪くて泣いたことが
ありません




もれるくらい
おしっこが溜まってても

おしりが赤くなるくらい
うんちがべっちょりしてても

泣いたことがありません
国際線じゃ、すごく楽でした!




初めての子がこんなだったので
次男が授乳直後に泣き始めた時
おしめを替えてほしくて泣いているんだと
気づくまで30分はかかりました



せっせとあやしながら

「何で泣くんだろう」って
「今おっぱい飲んだのに」って

「眠たいのに寝られないのかな」なんて
もう、ものすごく考えました!

30分したら汗で蒸れたのか
臭いがしたので分かりました(笑)

うんちしてすぐ泣くなんて
なんて敏感な子だろうってビックリ!(爆)















そんな長男ですから

今も幼稚園で4時間
おしめを替えてもらえなくても
くっさーいまま笑顔で帰ってきます


幼稚園ではおしめ替えも
先生の仕事のはずなのですが
大抵替えてもらえていません

朝食後の4時間って結構強烈だと思うんですけどね…














ドイツの幼稚園では一般的なのか
この地域の特色なのかは
分かりませんが

この辺りでは
おしめをしたまま
幼稚園入園という話は
よく聞きます




近所のドイツ人お母さんも
「え?おしめ?
 まぁ取れたら取った方がいいけど
 ま、大丈夫よ、そのうち取れるわ」
豪快に笑っていました




実際、おためし登園のときに
おしめ替えを見ましたし

登園すると毎朝誰かが
「はーい、おしめ替えましょー」
って言われているので

長男の幼稚園にも
おしめをしたまま登園している子は
たぁ~くさんいるようです







おしめ『なんか』で
余計なストレスを掛けないのが
ドイツ流…?











言葉さえ分かれば
トイレなんて簡単だろうし

そのうちおしめをしてることを
恥ずかしく思ってくれるかもしれないし

おしめ登園ができることに甘えて
もうすっかりトイトレから
離れてしまいました






うちのトイレの
アンパンマンは

主のないまま
笑っています…
せっかく作ったのに…(;´▽`A``






今日の名言#0092■□■□■□■□■□

みんなに何と言われようと私は気にしない!
『Let it go』の歌詞/ディズニー映画『アナと雪の女王』より
【英語】 I don’t care what they’re going to say.
【ドイツ語】Es ist mir egal, was sie sagen werden.

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
いつも読んでくださってありがとうございます。




昨日の
「Can't hold it back anymore」
今日の
「I don't care what they're going to say」

ドイツ語版『Let it go』には
訳されていないんですよね~

「Can't hold it back anymore」は
「Die Kraft, sie ist grenzenlos」
(この力は無限だ)

と訳されていますし

「I don't care what they're going to say」は
「扉を閉めよう」の歌詞がズレ込んできてて
「Es ist Zeit, nun bin ich bereit」
(今がその時、私はもう準備ができている)

なんて歌詞が付け足されています


英国版エルサの
「今まで頑張ってきたんだからもういいよね!」
っていう葛藤というか自己弁護みたいな部分は

ドイツ語版エルサでは
「力は無限、解放しよう!準備はできた!」
なんて魔法の力にすごくフォーカスされています


ドイツ語に訳した方には
エルサの心の機微より氷の力の方が
訳出するに値するって感じたんでしょうね…


何の役に立つ訳でもありませんが
こういうときいろいろな言葉ができると
面白いなぁ~と感じます
根暗な動機だからなかなか喋れない…(ノ_-。)




無料マンガ『中学英語で会話してます』


第64話『子どもたちに落書きされる』
アップしました
買い物リストを作ったのですが
出しっぱなしにしていたら
子どもたちのお絵描きの餌食に(笑)

…っていうエピソードです
もしお時間があれば是非どうぞ
(´∀`)



Let's投稿キャンペーン byマンガにしてみた。

クリックしたら飛んでいけます





クリックもありがとうございます!≧(´▽`)≦

育児・バイリンガル ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村