Hello, everyone!

こんにちは!

 

先日の桃盗難事件に続いて

今日も文化のお話を少々・・・

 

前回のブログでも

ちょろっと触れたんですが、

日本人、無防備だよ!!

に通じる事件が

私が発信をしなくなってから

立て続けに

起きていて

ちょっと古い話題かもしれないですが

お付き合い頂けると幸いですスター

 

さてさて、

お寿司!

皆さん、お寿司は好きですか?

私は、大好きですちゅー

 

2008年にドバイに行った時、

Yo!Sushi!というお寿司屋さん(回転)をモールで見つけました。

(*´Д`)ハァハァしながら

お店に入ったのですが、

雰囲気が異様・・・

 

全部、カプセルでカバーされてました・・・

証拠写真があります。

流れているお寿司たちは、

ドーム状のしっかりした

プラスチックで

おおわれていました。

 

↓食べる前のわたし・・・

 

当時、日本で回転ずしでカバーをかけている所ってあったかしら?

あったかもしれませんが、

私は初めての体験でした。

そして、納得しました。

そうよね。

だって、回転ずしが何か分からない

海外の人に、

一回取ったら、

戻しちゃダメよ。

とか、

触ってみちゃダメよ。

とか、

そういうのって

毎回説明するの面倒だもんね。

 

多分、説明してある紙はあったような・・・?

でも、海外の人がそれ、イチイチ読むか?

(基本読まないと思う。笑)

 

あとは、乾燥問題だったり、

虫問題。

海外は乾燥が激しいので

(でも、ドバイは高温多湿。砂漠なのにね。)

うかうかしてるとすぐ色々な物がカピります。

あと、虫ね。

ぶんぶんしてるからね。

(しかも、でかい。)

 

と、まぁ回転ずしを海外で出すって

結構なハードルだと思うのですが、

それを見事に?クリアしたのが、

このカバーだと思うんですよね。

 

先日も書きましたが、

性善説は素晴らしいけど、

日本人のモラルが

ここまで低下している昨今

提供する側も時代とともに

進化していくといいのじゃないかなぁ~

と、思ったのでした。

 

ちなみに、海外のベーカーリーは、

ほぼほぼショーケースに入っていて

あれちょうだい。

これちょうだい。

って人にオーダーします。

日本のパン屋さんも海外からしたら

そんなんで大丈夫?!案件です。笑

 

世界が小さくなっていっているから

日本基準も、じわじわとワールドスタンダードに

寄せて行ってもいいのかな。と

思う次第でごじゃります。

 

ではでは、また

お会いしましょうニコニコ