ベビーサイン以外のサイン?? | 【江戸川区】ベビーサイン教室「まほうのおてて」赤ちゃんとお話

ベビーサイン以外のサイン??

※最近、ベビーサイン団体ではない団体の方が「ベビーサインと同じです」と言って営業を行っているところがあります。赤ちゃんとおててを使ってコミュニケーションを取るということは同じかもしれませんが、教え方や流派は全く違います。ベビーサインはアメリカのベビーサイン社が認めた日本で唯一の団体です。

違いを判ってクラスに通うのは大賛成ですが、同じだからと謳っている業者にはご注意くださいねニコニコ


たまーに生徒さんから聞かれます。


「ベビーサインのほかに、○○サインという教室ってたくさんありますけど違いはなんですか?」


ベビーサインって書いてないけど似たような本がたくさんある!教室の名前も違う??どれを選んだらいいの?というお話。


そうですね・・これはですね・・


流派の違いといいますか。


判りやすく言えば、車でいうトヨタ、ホンダ、マツダみたいなものですかね(私はマツダ派です・笑)


同じサインでも、

・アメリカ手話だけを取り入れている団体

・日本手話(以下略)

・そのどちらでもない、ジェスチャーなどの団体


と、いろいろあります。


教え方もどの団体も違います。


共通点は、赤ちゃんとおててを使ってコミュニケーション出来るというところでしょうかニコニコ



私はベビーサイン協会の講師なので、ベビーサイン協会のクラスのメリットをいくつか・・お話します♪


アップベビーサイン協会のいいところアップ


・本場アメリカのベビーサイン社が唯一認めた団体である♪

(一般的に認知されている、ベビーサインという名前を使っていいのは実はここだけ♪)アメリカのリンダ博士、スーザン博士が創立したベビーサイン協会は、世界47カ国で広まっています。日本はアメリカの次に初めて取り入れた最初の国。博士達からその意思をしっかりと継いでいます。


だから・・


・講師陣のレベルが高いチョキ

博士の意思、それから日本で初めてベビーサインを広めた吉中理事長の指導を、理事長直々にがっつりと受けていますので、簡単にはなれません!(笑)課題をいくつも提出し、テストをくぐりぬけて晴れて講師になれますが、その後も講師陣で勉強会などを組み、日々レベルアップを図っています。講師全体でベビーサインを普及していこう!という思いがあるから、生徒さんがベビーサイン育児を楽しく行っていけるよう講師同士も連携しています。


・教材が充実音譜

アメリカのベビーサイン社が認めた教材を作っているので、CD、絵本、テキスト、サインカードと盛りだくさん!このセットひとつで誰でも楽しく、しっかりサインが学べるように作られています。

教材は非売品なので、書店では売っていません。クラスを受講する生徒さんだけが購入可能です。


・雑誌、TVの取材を始め全国イベント展開や、大手スポンサーがついている

ベビーサインと名のついている雑誌の記事、取材はすべてベビーサイン協会が行っています。もちろん全国のデパートでのイベントや、スポンサーさんとタイアップしているものも♪

名前を知っているから、安心できるという魅力。

また協会で不定期に行っているベビーサイナーちゃんのエピソードやモデル募集などにも応募できます。


それをふまえて・・


・教室数が圧倒的に多いから、ベビーサイナーちゃんの輪がどんどん広がる!

ベビーサイン協会では日本手話、アメリカ手話、ジェスチャー(必要に応じて)の3つのサインを紹介しています。もちろん生徒さんが自由に選択していけますが、その中でもメジャーなサインはどのクラスもほぼ共通していますので、日本はもちろん、アメリカでも!!全国のベビーサイナーちゃんとお話ができる♪のです。また手話をベースにしているので、ろう者の方とお話する赤ちゃんもいます。


と、ベビーサイン協会の魅力を少し語ってみました~(笑)

私はベビーサインもそうですが、博士や理事長の思いに深く感銘を受けているので、この思いや楽しさをぜひぜひぜひ!!みなさんに伝えたいと思っていますラブラブ


でも、一番大事なのは、講師との相性、お教室の雰囲気です。

これに勝るものはありませんので、ぜひご自身がここに通いたい!と思ったお教室に通ってくださいねニコニコ

それで、もし、出来れば!!良かったら!ベビーサイン教室を選んでいただけると嬉しいです♪(笑)


たくさんのサイナーちゃんが誕生できるよう、講師一同お待ちしていますグッド!


旗運営サイト
    



たくさんのベビーサイン育児情報がいっぱい♪

     にほんブログ村 子育てブログ ベビーサイン育児へ

私も参加中のランキングです!


     ベビー*サイン*ライフ

別館です。こちらもよろしくお願いします♪