ベビーサインはいつからできる? | 【安城・西三河】赤ちゃんとでかけよう♪ベビーサインクラス 「Fun&Talk!」 

【安城・西三河】赤ちゃんとでかけよう♪ベビーサインクラス 「Fun&Talk!」 

「何で泣いているの?」
「何を伝えたいんだろう?」

毎日の育児の中でそう感じたこと、ありませんか?

「赤ちゃんとお話できたら・・・」

そんな願いを可能にしてくれるベビーサイン。
おしゃべり前の赤ちゃんと、お手てでいっぱいお話してみましょ♪

「生後3カ月なんですが、サイン育児始めても大丈夫ですか?」


「1歳過ぎてるんですが、今からサイン始めるのって遅すぎますか??」




こういったお問い合わせ、多く頂いています(‐^▽^‐)






ベビーサインは両手を使ってお話しをするため、


お座りが上手にできるようになって両手がフリーに使えるようになる

生後6、7ヶ月頃から、話し始める前の1歳半頃まで
をお勧めしています。

      

物に対して興味を持ち始めた頃なら、よりいっそうタイミング良く始めて頂けますグッド!

発育には個人差がつきものです。月齢にとらわれずに赤ちゃんの発育に合わせて始めてみましょう!






Q生後3カ月なんですが、サイン育児始めても大丈夫ですか?




OK ママがやりたい!と思った時が始め時☆もちろん大丈夫です!


   ただこの場合、赤ちゃんの体の準備がまだできていないため

   ベビーサインが赤ちゃんから返ってくるまで時間がかかります。

   焦らずに楽しみながらゆったり続けてみて下さいね!

                           




Q1歳過ぎてるんですが、今からサイン始めるのって遅すぎますか?




OK 大丈夫です☆遅すぎるということはないですよ!!


   ベビーサイン育児の醍醐味を感じていただける時期は1歳をすぎてから♪


   流暢におしゃべりができるようになるまでは、ベビーサインが大活躍します☆


   低月齢で始めるのに比べればサインを楽しめる期間は短くなりますが、


   高月齢で始めると赤ちゃんからのサインがすぐに返ってくる傾向にあるので


   ストレスなくサイン育児を楽しめるといったメリットもあります!


   ぜひ今日からトライしてみてくださいね♪