艶めく潤いと煌びやかな輝き『潤貴妃』 | ■色即是空■

■色即是空■

美容やチワワや時々恋愛。



サプリメントをお試しさせて頂きました。



潤貴妃 “JUNKIHI”


こちらは年齢を重ねる程に輝いていたいと願う方がもっと美しくあるよう、と願い作られたサプリメントです。

なんだか中国を思い出すようなデザイン。
頂いたパンフレットを見て合致しました。
こちら、燕の巣を使ったサプリメントなのだそう。
楊貴妃も好んで食べていた高級食材ですよね。






その燕の巣には、美容成分で注目されているシアル酸や、EFGが豊富に含まれているそうです。
そこにFGF、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、セラミド、ビタミン、プラセンタ等がバランス良く配合されているそう。
イチゴ種子抽出物なんて珍しい成分も。
ポリフェノール類が豊富で、成長を促進する効果があり、キメを整えるのに欠かせない成分だそうです。
そして、121種類の素材を使った酵素エキスも配合されています。

ビックリするくらいアンチエイジングに効果の高い成分ばかり!






品質を落とさない為のアルミパウチです。
裏には細かく成分等の表示がされています。

栄養素分/1包あたり
エネルギー 9.55kcal/タンパク質  1.16g/脂質 0.05g/炭水化物 1.12g/ナトリウム 20.45mg

こちら1包に、上記した成分が贅沢にも2500mgも入っているそうです。
最初、桁を読み間違えたのかと思いました!
一般的なサプリメントの含有量をはるかに上回った数値。
海外から取り寄せたサプリメントでも2000mgを超えるものって早々無かったので。

HPやパンフレットを見て思ったのですが、こちらのサプリメントはターゲット層が40代~なイメージを持ちました。
加齢で減少するものを、多くの成分で補う力を重視したサプリメントだと思うのです。






中を開けてみると小粒のサプリメントが沢山入っていました。
なんだかラムネ菓子のようで可愛らしい。
2500mgという配合量を減らさないために、小粒にしたのだそうです。






どれくらい小さいか伝わりますか?
もう本当にお菓子のようです。

成分の強いものって鼻を抜けた時に「うっ!」とくる事もありますが、こちらは甘ずっぱいイチゴの香り。
イチゴ種子抽出物の香りなのかな?お菓子みたいで食べたくなっちゃいます。
そして、小粒なので楽に飲み込めます。





1日の目安量は、
10~20代     1~2日 / 1包
30~40代     1日       / 1包
50代~          1日      /  2包

と、ありましたので、寝る前に1包飲みました。


飲みきった感想ですが、最初の1~2日はあまり効果が分かりませんでした。
悪くはないのだけど現状維持と言うか…サプリメントの効果を実感出来ず、少し残念な気持ちに。

しかし、3日目の朝から肌に変化が起きました。
洗顔後に鏡を見たら、なんか肌が光ってる?
これってもしかして潤いリング?
まだ化粧水や乳液もしていないのに、とマジマジと鏡を凝視。
そして、化粧水をしたら吸い込みが良くなっている感じもありました。
4日目の朝にはその艶がより鮮明になり、柔らかくキメが整ったような。
飲み切った後も暫くは肌の状態も健やかさを保っていました。
私には即効性は感じなかったけど、じわじわと効いたようです。
ファンデーションのノリも良かったです。
皮脂は浮くのですが、それが汚くなくて艶になるような。
粉を吹いたような乾燥もなく、かなり絶好調!


今までに何回か馬プラセンタもお試しさせて頂いたので違いを書きますと、馬プラセンタは即効性があり、表面が潤って肌がツルスベになる。
こちらのサプリメントはじわじわと内側から潤って、肌弾力が上がりモチモチする、って感じでした。
即効性がないので物足りない感はありますが、確実に弾力は増します。
即効性がないのは私の意見なので、飲んだ方が必ずそうとは限りません。

それと、唇の皮剥けが減ったと思います。






これは堅実に正確な働きをしてくれるサプリメントだと思います。
何よりも魅力的なアンチエイジング作用のあるEFG,FGFが含まれていること、内側から潤いを与えてくれる事。イチゴの香りも!
何かとツボの多いサプリメントでした!
今の年齢からでも予防としていいかも知れませんが、アラフォーの方にこそ本領を発揮するサプリメントかも、と思いました。


モニプラ様、医食同源ドットコム様、この度はご提供頂き有難う御座いました。


潤貴妃

医食同源ドットコム ファンサイトファンサイト参加中




クリック宜しくお願いします^^

韓国コスメ情報が沢山UPされています。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村


にほんブログ村