2017年 奈良県十津川村へ | 和歌山おまけ屋敷。。。

2017年 奈良県十津川村へ

体の節々が痛いので温泉に行ってきました、今回は十津川温泉

まずは、観光から

日本一の吊り橋

谷瀬の吊り橋 

恐ろしい文言が

橋もねんきが入っていて恐ろしい

駐車場の値段 なんと 500円 高い 高い 高すぎる ぼったくり

次は温泉へ

千円で公衆浴場を三カ所回れる券(三湯めぐりストラップ」(価格:1,000円)。村内4ヶ所の公衆浴場(滝の湯・泉湯・星の湯・庵の湯)のうち、お好きな3ヶ所が利用できる

白樺のストラップ付き 

選んだ場所は、

其の1 ホテル昴 星の湯

硫黄の匂いがとてもする温泉

肌の刺激は中

色んなお風呂があって楽しめます お湯も飲める

おすすめは、寝湯(寝ながら温泉に入れます)

それに、ここのお勧めは、うどんです とても出汁がおいしい

 

其の2

滝の湯

滝の見える露天風呂

露天風呂はお湯がぬるい

しかも、道から丸見え(男湯だけ)

肌の刺激中

硫黄の匂いキツイ

ふつうの温泉でした

其の3 庵の湯

一番駄目だと思ってた温泉でしたが、ここの温泉がよかったです

湯は温い 足場はぬるぬる 外に濁った池が見えます

足の悪い人は大変な温泉

上でも言いましたが、よい温泉

肌の刺激 強 硫黄の匂い 強

ここのお湯を飲むとすこし後ずさりします

 

と三カ所回ってきました

三カ所とも、硫黄の匂いがきついのでくらくらします

と今日は、長い事を書きました 

あいちけん なごや おわり。