こんばんは!
今日から睦月型駆逐艦の作成を開始してます!
キット自体は1/700のピットロード 睦月 フルハルです。

image
箱画はこんな感じでした。
箱のような迷彩睦月でも良いんですが、今は5月!
ということで睦月型の皐月を作ります!

image

睦月型一覧!
上から5番目です。
今回は年代にこだわりたいので、1944年の6月の皐月を作成します。(資料探すの意外と大変)

で今回の作成するに当たっての目標は・・・
パーツの隙間をできるだけ無くしたい

プラモデル作成のパーツの隙間埋めは基本中の基本だと思いますが、自分の過去のプラモを見ると意外と隙間が目立ってることが多いので、今回はできるだけ無くしたいな~と考えてます。
あとエッチングパーツを使ったところの隙間埋めはかなり難しいのでそこをどうするか・・・

そんなこんなで作成開始!
とりあえず艦体パーツを切り出します。

{4A97F8AC-1A0B-4788-AC69-96A2ED913989:01}
今回は甲板はエッチングパーツに変えるので、艦体の煙突と魚雷のところ以外のモールドを切り取ります。
ちなみに切り取りはニッパーとデザインナイフを使った後に紙やすり(400番)を使いました!

image

↑船体のモールドを切り落としました。大分平らになりました!
この作業も意外と大変!

ついでに艦橋部分のモールドも切り落としました。

image

次に艦底と艦体の接着後の隙間をなくしました。
{D4F4A82A-D243-4399-B84E-2EF7C54BC53A:01}

こんな感じで隙間を埋めました。
ほぼ消えてると思います

ちなみに隙間埋めは
image
これで筆を使って隙間を埋めた後、紙やすり(400番)で平らにしてます。

あと使うかどうかまだ未定ですが・・・
image

大分前に購入した長月に入ってたピットロードの水兵セットも使う予定です。
とりあえず全体にメタルプライマーを塗装しましたが、水兵塗るの大変そうだ

あと最近知ったのですが・・・

image
エッチングパーツはメタルプライマーを塗装する前に、軽く紙やすりを使ったほうがいいみたいですね・・・
塗装の食いつきがよくなるみたいです。
今まで全くこのこと知らずに塗装してたのでビックリです。


とりあえず今日はここまで!

その6辺りで完成させたいなと思っていますが。。。

どこまで掛かるのか分かりませんが
頑張って完成させます

ではでは!