恐るべしRSウイルスでした。
結果、2人で10日苦しめられました。
ほぼ毎日2人を朝から小児科へ連れて行き、2人揃って4回の点滴…
姫もまんまとRSに感染していて、喘息のような咳と熱。
幸い姫には座薬が効いたので、座薬で落ち着かせて寝せたけど、夜中座薬がきれると息は荒いし咳は酷いし、可哀想でした…
起き上がる元気もなく、真っ赤な顔でぐったり。
ホントに変わってあげたかった。
まるこめはママママで、一瞬でも姿が、見えないと泣くし(・_・;
姫はおんぶさえしてれば寝てくれるから、ひたすらおんぶ。
2人とも点滴のおかげで、咳が残る事もなく良くやりました^o^
いつもなら飲み薬だけだから、熱下がっても咳だけは続くんだけど。
点滴ってすごいな!
熱あっても速攻さがるし、顔色良くなるし。
それにしてもウチの子達、看護士さんを散々困らせました。
2人ともクリームパンみたいな手だから、血管が見つからなくて、お湯であたためても探すのに一苦労…
2.3箇所目にして成功!って感じだから時間かかるし、針跡だらけだし、痛々しかった(・_・;
豚足じゃないよ。姫の手よ(笑)
まるこめは、RSのうえ他のばい菌も入ってるとかで、CRPとかいう数値が11.5まであがってて(結構な異常値らしい…)
4日間の点滴の末、数値は1.0まで落ち着いたけど。
一時は入院かも!?って話にまでなったけど、点滴のおかげですぐに症状が、落ち着いて入院はせずに済んだ。
血液検査の結果、まるこめは
スギ-クラス2
ダニ-クラス5
ハウスダスト-クラス5
アレルギー持ちでございました(-。-;
喘息の為1ヶ月薬を飲むことに…
たしかに、寝る前とか泣いたときとか、すごく咳が出る事が度々あったわ…
ハウスダストか…
お掃除苦手だからなぁ…
ごめんよまるこめ…
ママのせいかな?!
それ以来、空気清浄機買って布団も替えて、毎日お掃除しております。
まるこめ、粉薬も平気で飲んでくれるから助かる!
大変だったけど、みんな成長した気がする。
風邪が治ったら、まるこめは保育園行きたくないって言わなくなったし、ご飯は自分でモリモリ食べるし!
なんだかオトナになりました!
姫は、まだ離乳食あんまり食べないけど、
それ以外は順調に成長してる。
我が出てきたし、つかまり立ちもできるようになったし、匍匐前進がハイハイになったし^o^
iPhoneからの投稿