続・スポーツクラブ依存症

続・スポーツクラブ依存症

エアロやBA/BS/BJ/BPが大好き。あの時、あのインストラクターさんのスタジオ・プログラムは、どの曲だったかな。どんなコリオだったっけ。どんなこと考えながら飛び跳ねてただろう。等々、思いつくまま、つらつらと。トラック別特集も折に触れて増補中。

コリオグラフのメモ、私の記憶違いのため、不正確で、間違いも多々あるかと思います。少しづつ修正していく意志はありますが、さて、いつになるやら。。






















Amebaでブログを始めよう!

前回の新曲、agilityでペアを組むというのが(申し訳ないのですが)大変苦痛で、結局、2回?3回だけでgive upだったのですが、、今回の新曲はなんだか楽しくて。新曲になってまだ2週間ほどですが、この日のアタックで、なんと5回目。まだまだやるぞー。

 

105-1 いい曲で、テンション上がります!後半、スクワットを入れて床に手をつき歩いてプランク→トライセプス→戻って・・という動きの回数が地味に長くてキツい。

 

 

 

 

105-2 これまた、曲調が結構楽しいな。斜め右前や斜め左前に向かってジョグ前進・後進する際に、手ふりのオプションがあるみたい。

 

 

 

 

105-3 4ニーで横移動するのですが、曲の歌詞に合わせて to the right, to the rightとか to the left, to the left, とか。途中からロックなノリで?4ニーでのアームカールをぐるぐる回し(下からすくい上げる向きに)!さらに、後半では、4ニー移動右・移動左から、ヒールティグ(手は縄跳びみたいな感じでクルクル回し)4回→ジャック4回!の、ヒールティグのところで、90度右に回転が入り、4面回し。これまた結構ノリノリで楽しい。

 

 

 

 

 

105-4 splitで対面トラック。一歩踏み出してジャンプ(タッグを入れる)→戻ってバーピー(ここでもまた最後にタッグジャンプ!)という動きが入ります。

 

105-5 高速のプッシュアップが多い!んですが、、なんかこれまた曲が良くね?こういうノリでガツガツとプッシュアップ、嫌いじゃありません。最後は気合の高速シングル24回ドンッ

 

 

 

 

 

105-6 ニーアップ→足を引いてバックステップランジ→引いた足を、今度は横へ踏み出してサイドランジ→その足を引きつけてニーアップ、という動きを右足から左右交互に繰り返すという動きが特徴的。

 

105-7 懐かしい Mr. Veinでの対面トラック2曲目。ラダー→3回スクワット→前進ラン→後進ラン、が基本の動きだけど、その「3回スクワット」が、(スタジオ正面→外→後ろ→対面に戻る、という回転の方向で = ということは、対面でスタジオの左右どちらにいるかで回転方向が逆になるということ)対面でスクワット・ジャンプ→180度回ってスクワット・ジャンプ→さらにその方向に180度回る(これで対面に戻る)、という動きになります。

 

 

 

 

105-8 これまた、曲がいいなー。最初は右足でマンボを踏みながらダンスタイム(笑)ジョグ前進→(動きの名称忘れた)左右に足をsweepさせながら後進→・・めっちゃ気持ちよく動けるインターバルでした。

 

 

 

 

105-9 これがなかなか、曲調もコリオもちょっと凶悪な感じ(曲のテーマは、夏のリリースらしく?人食いオバケですなー。)。サイドにバウンス4つ右移動→シャッフル→バウンス4つ左移動からのジャック(両腕は頭上でクロス)8回 or バーピーからのタッグジャンプ!を選ぶことができます。まあ嬉しいドンッ

 

 

 

 

105-10 ホバーが長い!お休みなし。ホバーの姿勢から、右足を横にタップして戻す→タップして戻す→右足を斜め右へ伸ばして浮かしてキープ、を繰り返し、終わったところで、ホバーですが、、これが長い上に、次にまた左足にして最初の動きを繰り返すところに(休憩なく)突入します!裏返って腹筋に入るところが待ち遠しくなります。

 

 

 

 

105-11 マイナーな曲調のcool downもたまには悪くない。