こんにちは。
お花で心を豊かに、生きる力を育むセラピストピンク薔薇
花育士のあーこです。
 
 
ニュースで知った学生の頃から好きだった俳優さんの訃報。
三浦春馬さんのご冥福をお祈りしています。
 
時折テレビで見た三浦さん。
器が大きくも、繊細すぎる所が画面からでも伝わってきました。
数年前から表情が険しく怖く
曇ってきたことにも不安になりました。
一般庶民の私が思うのだから
周りの近しい人はどれだけ心を痛めてきたのだろう
と思います。
 
にも関わらず、いまだに憶測や
SNSの誹謗中傷が目立ちます。
新型コロナウイルスに感染した人を
血眼になって見つけたり
自殺に追い込んだりするようなことと
同じような悲しい行動です。
故人を悼む気持ちはどこへ。。。
 
生きたくても生きられない人や
生きていても人間として扱われない人も多い中で、
彼は大きな罪を背負ってしまいました。
爽やかで気配り上手だったそうだけど、
自分に対してはどうだったんだろう?・・・
 
20代30代の死因の第一位が自殺。
三浦さんに限らず、
彼のようなケースは少なくないように思います。
 
 
 
努力家で真面目すぎる故に
探していい逃げ道さえ受け入れられず、
追い詰められると
自分を大事にすることを忘れてしまう。
頼る事を捨ててしまう。
 
「大丈夫」が口癖で
いつも、いつもと変わらない明るい笑顔。
 
だからこそ。
もうとっくに限界を越えているのに
誰にも気付いてもらえず
気づいた人がいても
声をかけてもらえず
だって、みんな自分のことで精一杯だから。
だからもちろん、自分から助けを求めるなんて考えも
毛頭無い。
 
状況が進行し続けると、
その脆くなってしまった心につけこんで
「まだ負担をかけても大丈夫そうだ」
「いつも笑ってて、悩み事がなさそうでうらやましいな」
「いつも余裕そうで憎たらしい、意地悪してやろう」
なんて、軽く、重い言葉を心で吐いて
潰しにかかる人なんかもいる。
 
そんな中で内側からも外側からもつぶされていく。
無意識に。
 
仕事が完璧に近いほど出来ていても
一番肝心なところが抜け落ちていくから、
持ち前の決断力や行動力の行き場がなくなる。
なぜなら、選択肢が気づかないうちに
「死」しかなくなってしまうのだから。
 
 
「死にたい」を通り越して、「死」しかない。
 
 
「大丈夫。まだ頑張れる」
が蓄積して、
優しい人は、
「誰もがみんな悩んで
苦しんでいるのが当然なのに
なんでもないような事を
どうして相談しなければいけないのか」
ということも思ったりもする。
 
みんなと楽しく同じ場所にいるはずなのに
自分だけが別の次元にいて
どこが壁かさえも分からない穴の中にいて
だからこそハッキリと
「僕はここにいるよ。生きているよ。」
と言えない。
実感がない。
 
人ってこういうふうに見殺しにするんだなぁ
と思うこともまだまだ尽きなくて
悲しく思うことが多すぎて
自分の無力さを横目で軽蔑して
そんな中で
だんだんと、身体を蝕み
自分のココロを見失い
育んできた愛を見失っていく。
 
みんな同じこと。
同じだけどどこか違うのは
見えない光が差し込んでいるかどうか。
 
 
 
自分の選択に自信をもって
生きている人なんて、そうそういません。
 
生きることを問われる節目節目で
自分たちを守ってくれる
見えない存在たちに
すべてを委ねた生き方(選択)をしたいと思っています。
 
すべての人に
愛と光を込めて。
 
 
 
8月8日。
今日はお花サロンLa Floreの記念日。
今やるべきことを、粛々と。
 
花育 藤枝市 焼津市 お花サロンLa Flore
 
 
 
 

花 お花サロンLa Flore 花

 ~《教育×癒し》のサロン~

 

音符HP音譜

https://salon-la-flore.jimdo.com/

 

LINE (@wib9788p)

友だち追加

 

Facebook

https://www.facebook.com/hanaikushi/

 

静岡県花育推進プロジェクト実行委員会

https://hanaiku-shizuoka.jimdofree.com/

 

ひらめき電球子育て支援ブログ掲載中!ニコニコ

https://ameblo.jp/kids-hanaiku/

 

クリップ教育情報掲載中!鉛筆

https://ameblo.jp/nakanishi-class